北海道 登山 


⇒難易度の基準はこちら
⇒お薦め度の基準はこちら

標高順 山 名
(コース)
標 高 山行日記
*日付をクリック
難易度
(5段階)
1 大雪山(旭岳)
(姿見駅→姿見ノ池→旭岳→間宮岳)
2290m  
2010/9/22
【初級】体力 2 技術 2 
【中級】体力2 技術3 (晩秋吹雪)
2 トムラウシ
(短縮登山口→カムイ天上→コマドリ沢→トムラウシ)
2141m 2010/9/21 【上級】体力 4 技術 3.5(強風)
3 十勝岳
(白金温泉→美瑛岳分岐→昭和噴火口→十勝岳)
2077m 2010/9/20 【中級】体力 3 技術 3
4 幌尻岳
(イドンナップ山荘→新冠ポロシリ山荘→幌尻岳)
2052m  -   
5 後方羊蹄山
(登山口→倶知安コース九合目→北山→羊蹄山)
1898m 2016/9/16 【上級】体力 3.5 技術 3.5
6 利尻岳
(利尻北麗野営場→長官山→沓形分岐→利尻岳)
1721m  -   
7 羅臼岳
(羅臼岳登山口→オホーツク展望台→銀冷水→羅臼岳)
1661m 2013/10/12 【中級】体力 3.5 技術 3
8 斜里岳
(清岳荘→下二股→上二股→馬の背→斜里岳平)
1547m 2013/10/13 【中級】体力 2.5 技術 3.5
9 阿寒岳
(雌阿寒温泉→雌阿寒岳→阿寒富士→オンネトー)
1499m 2013/10/14 【初級】体力 2.5 技術 2
10 ニセコアンヌプリ
(ニセコ五色温泉→五色温泉野営場→ニセコアンヌプリ)
1308m 2016/9/17 【初級】体力 1.5 技術 1.5
11 樽前山
(樽前山7合目登山口→西山ピーク→ 東山ピーク)
1041m 2016/9/15 【初級】体力 1.5 技術 1.5
12 昭和新山・恵山
※観光
618m 2016/9/17 【散歩】体力 1 技術 1



計画中

NO 山 名
(コース)
標 高 季節 難易度
(5段階)
  ニペソツ山
(幌加コース→三条沼→天狗平→ニペソツ山)
2013m 残雪、無雪
6月、7月-9月
【上級】体力 4以上 技術
  オプタテシケ山
(美瑛富士登山口→避難小屋→石垣山→ベベツ岳→オプタテシケ山)
2013m 無雪(別R冬期可)
7月-9月
【上級】体力 4以上 技術
  石狩岳
(音更川二十一ノ沢出合登山口→音更山→石狩岳)
1967m 無雪
7月-9月
【上級】体力 4以上 技術
  ニセイカウシュッペ山
(平山登山口→比麻奈山→軍艦山→ニセイカウシュッぺ山)
1883m 残雪
4月-6月
【上級】体力 4 技術
  ニセイカウシュッペ山
(ニセイカウシュッぺ山登山口→見晴らし台→ニセイカウシュッぺ山)
1883m 無雪
7月-9月
【初級】体力 2 技術
  天塩岳
(浮島トンネル北口→天塩岳)
1558m 初冬・厳冬・残雪
通年
【上級】体力  技術
  天塩岳
(天塩岳ヒュッテ→前天塩岳→天塩岳)
1558m 無雪
5月下旬〜10月中旬
【中級】体力  技術
  芦別岳
(新道入り口→半面山→芦別岳)
1726m 初冬・残雪・無雪
通年
【中級】体力 3.5 技術 (無雪)
  夕張岳
(→→夕張岳)
1667m 無雪
6月-9月
【中級】体力 3.5、4 技術
  暑寒別岳
(暑寒荘→暑寒別岳)
1492m 通年 道路:
5月下旬〜10月中旬
【中級】体力 4 技術
  余市岳
(スキー場管理用道路ゲート→見晴台→余市岳)
1488m 無雪
6月〜9月
【中級】体力 3 技術
  余市岳
(札幌国際、等→余市岳)
1488m 初冬、残雪
【上級】体力  技術
  カムイエクウチカウシ山
(→→カムイエクウチカウシ山)
1979m 無雪
7月〜9月
【玄人】体力 5 技術
  ペテガリ岳
(→→ペテガリ岳)
1736m 無雪
6月〜10月上旬
【玄人】体力  技術
  神威岳
(→→神威岳)
1600m 無雪
6月〜10月上旬
【玄人】体力  技術
狩場山
(千走登山口→→狩場山)
1520m 無雪
6月〜10月上旬
【中-初級】体力 技術
北海道駒ヶ岳
(赤井川登山口→馬ノ背→駒ヶ岳)
1131m 【中級】体力 技術
大千軒岳
(→→大千軒岳)
1072m 【中級】体力 技術



ページトップへ