ツチフォト 2022






  12/30 登り納めの山は 浅間山 冬の前掛山、懐かしき再訪
  ⇒ツチフォト高画質 その他山域 > 2022/12/30 浅間連峰・前掛山(厳冬期)




  12/25 クリスマス登山 御座山 冬の静かな山頂へ




  12/21 厳冬期の子檀嶺岳 里山から広がる白き大展望
  ⇒ツチフォト高画質 北アルプス > 子檀嶺岳から五竜岳・鹿島槍ヶ岳(厳冬期)




  12/18 信州百名山 雪の里山・戸倉山(伊那富士) を歩く

  12/10 奥飛騨温泉郷の裏手にて―― 福地山 冬の空と湯と
  ⇒ツチフォト高画質 北アルプス > 福地山から北ア主稜線・焼岳〜槍ヶ岳(初冬)




  12/3 信州百名山 大川入山 ――冬の光と静寂の稜線を行く




  11/27 信州百名山 荒倉山(砂鉢山) 鬼女紅葉伝説をたどる縦走路

  11/19 初冬、青空に導かれて―― 雨飾山 で見た景色




  11/12 信州百名山 高社山 信仰の山で迎える秋の名残り




  11/5 秋空に浮かぶ不沈艦 ― 紅葉の 荒船山 を歩く。8年振りに相沢登山口から




  11/3 晩秋、光と湯に癒されて―― 志賀高原の池めぐりと夕焼け






  10/30 7年越しの挑戦 ― 雨と霙と雪に包まれた秋の えぶり差岳
     コースタイム12時間の☂ ❄ 修行




  10/22 秋風と火の山をめぐる――晩秋の 焼山 妙高戸隠連山(頸城三山)




  10/23 物見山(物見岩)から夕焼けの紅葉 (前回の日記に写真追加)




  10/15 金色の稜線を辿って 浅間外輪山ー 秋の巡礼




東北遠征]

  10/8 日本三百名山 秋田の名峰・太平山から秋晴れの紅葉



  10/9 出羽富士・ 鳥海山 秋の彩りと新山登頂





  10/2 日本三百名山/南アルプス深部の静寂を歩く ―  奥茶臼山




  9/25 夏空に抱かれて、信州百名山・守屋山へ 

  9/17-18 東北遠征 二百名山 朝日連峰・以東岳 秋空に染まる稜線の夕暮れと朝陽




  9/10 霧に包まれた森の道 ― 失われた花を探して(鼻曲山)へ

  9/4 秋の気配を感じる霧ケ峰 へ 前回の日記に秋の花々を追加

  8/27 盛夏の森を歩く ― 茂来山

  8/19 信州百名山・天狗山と、男山 ――花と稜線を巡る静かなひととき




  8/14 破風岳、毛無山、そして信州百名山御飯岳




  8/6 美ヶ原高原ロングトレイル 霧の向こうの夏景色―― 三峰山・二ツ山をめぐる静かな稜線り




  7/30 雨にけぶる高原―― 芳ヶ平湿原、真夏の水辺を歩く




  7/23 日本百山 駒の名をもつ山へ――ガスに包まれた将棊頭山を歩く




  7/18 浅間連峰・角間山・湯ノ丸山 高山植物堪能ハイク

  7/13 花の百名山・霧ケ峰 高山植物堪能ハイク

  7/9 浅間連峰・篭ノ登山 水ノ塔山 三方ヶ峰 高山植物堪能・納涼ハイク

  7/2  四阿山――初夏の菅平牧場から根子岳縦走(12年振り3回目、夏は初)




  6/26 初夏の赤城をめぐる ― 外輪山環縦走と夏冬対比赤城山・地蔵岳、他(過去5回は全て厳冬、夏は初)




  6/18 日本100名山 苗場山――雪解けに彩られる湿原の山旅(12年振り)




  6/12 北アルプス 後立山連峰 唐松岳 霧をまとい花に迎えられた八方尾根の静かな山旅




  6/4 物見山 半日ハイク

  5/29 奥さんの家族と美ヶ原散歩 (こちらの日記に写真追加)

  5/28 兜岩山 半日ハイク マイナーな兜岩山登山口より

  5/22 浅間連峰・桟敷山へ。23日間で7回目の山行 平均、中2.67日

  5/18 移住後第6弾はまだ残雪期の 東天狗岳をハイク




  5/15 移住後第5弾は 蓼科山ハイク(7回目) まだ残雪期。




  5/8 GW第4弾は 荒船山 下山後に内山牧場(キャンプ場)

  5/5 移住後第3弾は美ヶ原ピクニック (前回の類似日記に写真追加)




  5/3 移住後第2弾は遠くて行くのを渋っていた 青海黒姫山
  ⇒ツチフォト高画質 その他山域 > 2022/5/3 青海黒姫山




  4/30 長野県移住後の最初の山はご近所?となった浅間連峰 浅間山・前掛山
  ⇒ツチフォト高画質 その他山域 > 2022/4/30 浅間連峰・前掛山





  【4/24 長野県へ移住 ここから山三昧の生活がスタート!】


  4/16 橋立鍾乳洞から新緑の武甲山へ 長野県移住前最後の山

 近畿地方遠征
  今回の遠征は300名山2座、日本100名城5城クリア
  3/20 滋賀県/三重県 藤原岳 久しぶりの300名山クリア
  3/20 観音寺山(観音寺城址)山の後には少しハード※番外編
  3/21 安土山(安土城跡)※番外編
  3/21 京都府 比叡山 延暦寺など観光ハイク、下山後に二条城


  3/12 明神山・高指山・石割山 環縦走(前回の山行に写真追加)
  ⇒ツチフォト高画質 富士山 > 四方から眺める富士山 > 東方の山からVol.2-3



  3/5 八ヶ岳 編笠山 諸事情で途中引き返し(日記なし)

  2/26 御坂山地 黒岳・破風山 6年ぶり3回目
  ⇒ツチフォト高画質 富士山 > 四方から眺める富士山 > 北方の山からVol.4-



  2/23 セカンドカーで奥多摩の鷹ノ巣山へ再び(前回の山行に写真追加)

  2/13 浅間連峰 見晴岳 マイナー山ながら山頂からの眺望は絶景
  ⇒ツチフォト高画質 八ヶ岳 > 四方から眺める八ヶ岳 > 南八ヶ岳 vol2
  ⇒その他山域 > 2022/2/13浅間連峰・見晴岳(厳冬期)




  2/5 杓子山 12年ぶり3回目
  ⇒ツチフォト高画質 富士山 > 四方から眺める富士山 > 北方の山からVol.4-



  1/29 鎌倉アルプス ハイキング(日記なし)

  1/14 移住前にまたまた丹沢山 大倉から(日記なし、去年秋の類似山行に写真追加)
  ⇒ツチフォト高画質 富士山 > 四方から眺める富士山 > 東方の山からVol.2-



  1/9 富士山御胎内から(日記なし、前回の類似山行に写真追加)

  1/4 鎌倉アルプス ハイキング(日記なし)

  1/2 鎌倉アルプス ハイキング、鎌倉宮へ初詣(日記なし)

⇒2021年の履歴はこちら

⇒トップへ