中央アルプス、付近

(長野県)



木曽山脈は、長野県の木曾谷と伊那谷に跨って南北に連なり、木曽川と天竜川に挟まれた山脈で、 通称で中央アルプスと呼ばれる。日本アルプスの中では、北アルプス(飛騨山脈)や南アルプス(赤石山脈) とは違い、山列が単純な一列で東西の厚みがなく規模は大きくない。

 しかし、岩石や花崗岩で構成される鋭角な主脈は美しく、宝剣岳の千畳敷カールや、極楽平、三ノ沢岳、南駒ヶ岳の 摺鉢窪カールなど東面に広がる圏谷(カール)は、大規模な高山植物の群生地となっており多くの登山者に愛されている。

主脈の木曽駒ヶ岳麓の千畳敷までは、ロープウェイが年中稼動しており、多くの登山者や観光客、スキー客 で賑わい、夏期では高山ながら木曽駒ヶ岳まで比較的容易に登れる。

またこのページには長野県と岐阜県の境界にある巨大な独立火山群の御嶽山(剣ヶ峰、摩利支天山、継子岳など) や、木曽山脈には属さないその他周辺の山も載せているが、いずれも眺望が良い名峰揃いである。




長野県地図





木曽山脈 ※北→


⇒難易度の基準はこちら
⇒お薦め度の基準はこちら

標高
山 名
(コース)
標 高 山行日記
*日付をクリック
難易度
(5段階)
1 御嶽山・剣ヶ峰
(中の湯→飯森→石室山荘→黒沢十字路→剣ヶ峰)
3067m 2024/7/21 【中級】体力 3 技術 2.5
御嶽山・剣ヶ峰
(田ノ原→金剛童子→王滝頂上→剣ヶ峰)
2010/10/17 【中級】体力 2.5 技術 2.5
2 御嶽山・摩利支天山
(濁河温泉→八合目→飛騨頂上→摩利支天山)
2959m 2017/3/11-12 【玄人】体力 5 技術 6(厳冬期) 
3 木曽駒ヶ岳
(千畳敷→宝剣山荘→中岳→木曽駒ヶ岳)
2956m  
2011/5/15
【初級】体力 2 技術 2
【中級】体力 2.5 技術 3.5(残雪期)
4 宝剣岳・木曽駒ヶ岳
(千畳敷→乗越浄土→宝剣岳→木曽駒ヶ岳→濃ヶ池→駒飼ノ池)
2931m  
2019/7/30
【中級】体力 3 技術 3.5
5 伊那前岳・木曽駒ヶ岳
(千畳敷→乗越浄土→伊那前岳→中岳→木曽駒ヶ岳)
2883m  
2024/1/27
【中級】体力 2 技術 2.5
【上級】体力 2.5 技術 4-4.5(厳冬期)
6 空木岳
(空木岳登山口→池山小屋→駒石→空木岳)
2864m 2018/12/9 【上級】体力 4 技術 4(初冬)
空木岳
(伊川ダム→越百山→南駒ヶ岳→空木岳)
2014/11/2 【上級】体力 4.5 技術 3.5(環縦走) 
7 御嶽山・継子岳
(濁河温泉→八合目→飛騨頂上→継子岳→四ノ池)
2859m 2024/5/18 【中級】体力 3 技術 3(残雪期後期)
8 三ノ沢岳
(千畳敷→極楽平→三ノ沢岳)
2846m
9 南駒ヶ岳
(伊川ダム→越百山→南駒ヶ岳→空木岳)
2841m 2014/11/1 【上級】体力 4.5 技術 3.5(環縦走)  
10 麦草岳
(コガラ登山口→七合目避難小屋→麦草岳)
2733m  
2023/2/26
【中級】体力 3.5 技術 2.5
【上級】体力 3.5 技術 3.5(厳冬期)
11 将棊頭山
(冬季ゲート→桂小場登山口→大樽避難小屋→将棊頭山→)
2730m 2023/12/30 【上級】体力 4 技術 3.5(厳冬期)
将棊頭山
(桂小場登山口→大樽避難小屋→将棊頭山)
2022/7/23 【中級】体力 3 技術 2
12 越百山
(伊川ダム→越百山→南駒ヶ岳→空木岳)
2614m 2014/11/1 【上級】体力 4.5 技術 3.5(環縦走)  
13 安平路山 【積雪期限定】
(休憩舎→摺古木山→シラビソ山→安平路山)
2363m 2019/4/28 【上級】体力 4 技術 3.5
14 経ヶ岳
(仲仙寺→大泉山→経ヶ岳)
2296m 2014/3/21 【中級】体力 3 技術 2
【上級】体力 4 技術 3.5(厳冬期)
15 恵那山
(広河原登山口→恵那山→恵那山非難小屋)
2191m 2010/11/6
2024/1/6
【中級】体力 2.5 技術 2.5
【中級】体力 2.5 技術 3(厳冬期)
16 小秀山
(乙女渓谷→二の谷→山頂避難小屋→三の谷)
1982m  
2015/4/18
【中級】体力 2.5 技術 3
【上級】体力 3.5 技術 4.5(残雪期)
小秀山
(乙女渓谷キャンプ場→三の谷→山頂避難小屋)
2015/1/10
(ビバーク敗退)
【玄人】体力 4 技術 4.5(厳冬期)
17 奥三界岳
(閉鎖ゲート→銅穴の滝→奥三界岳)
1811m  
2015/4/19
【中級】体力 2.5 技術 3
【中級】体力 3 技術 3(残雪期)
18 富士見台高原
(神坂神社→萬岳荘→富士見台→神坂山)
1739m 2023/2/5 【初級】体力 2 技術 2(厳冬期)
19 南木曽岳
(南木曽岳駐車場→南木曽岳)
1679m 2014/3/21 【中級】体力 2 技術 3
【上級】体力 2.5 技術 4(厳冬期)
20 風越山
(風越山押洞登山口→虚空蔵山→風越山)
1535m 2023/10/28 【初級】体力 2.5 技術 2.5
番外 付知峡 
(不動公園→観音滝→不動滝→吊橋)
904m 2024/11/3 【散歩】体力 0.5 技術 1
21 城山・岩村城址 山城
(駐車場→城山・岩村城址)
717m 2024/11/4 【入門】体力 1 技術 1
22 城山・苗木城址 山城
(駐車場→城山・苗木城址)
429m 2024/11/4 【散歩】体力 0.5 技術 1
乗鞍岳、鉢盛山  長野・岐阜 左記の山は
北アルプス 南部(主稜/常念)へ
蓼科山  長野 左記の山は
八ヶ岳連峰へ
美ヶ原、霧ヶ峰、鉢伏山
(王ヶ頭、二ツ山、三峰山、車山など) 
長野 左記の山は
筑摩山地へ



ページトップへ