南アルプス 深南部・前衛峰

(山梨県・長野県・静岡県)



原生林が生い茂る南アルプス深南部は、気候が温暖で冬期でも天候が安定している事が多いが、アプローチが長く、 登山道が整備されておらず不明瞭で難しい山が多い。また積雪期は林道が閉ざされ日数が掛るため入山者は殆ど居ない。

東端、赤石山脈の前衛峰に当たる櫛形山や源氏山は夏季は容易だが、冬期は積雪や道路封鎖で登山者を阻みやはり 容易ではない。

最北部にある日向山や雨乞岳、入笠山などに関してはアプローチが容易で、冬を含め年中楽しめる。








⇒難易度の基準はこちら
⇒お薦め度の基準はこちら

標高順 山 名
(コース)
標 高 山行日記
*日付をクリック
難易度
(5段階)
1 奥茶臼山
(しらびそ峠→尾高山→ 岩本山→奥茶臼山)
2474m 2022/10/2 【中級】体力 3.5 技術 2
2 池口岳
(黒薙→利検沢の頭→ザラ薙→池口岳)
2330m 2015/11/7 【上級】体力 4.5 技術 3
3 大無間山
(田代→小無限小屋→小無限山→大無限山)
2330m 2014/9/14 【玄人】体力 4.5 技術 4
4 千頭星山
(甘利山登山口→甘利山→奥甘利山→千頭星山)
2138m 2011/6/27 【初級】体力 2 技術 1.5
5 黒法師岳
(寸又峡→前黒法師岳→ヘリポート跡→黒法師岳)
2068m  
204/4/12-13
【上級】体力 4.5 技術 3.5
6 櫛形山
(県民の森→祠頭→バラボタン平→櫛形山)
2052m  
 
2013/2/9
【初級】体力 2.5 技術 1
【中級】体力 3 技術 2.5(厳冬期跡有)
【上級】体力 4.5 技術 3(厳冬期跡無)
6 櫛形山
(林道ゲート→池の茶屋林道登山口→櫛形山)
2052m  
2010/12/30
(敗退)

【入門】体力 1 技術 1
【中級】体力 3 技術 2.5(厳冬期)
7 雨乞岳
(ヴィレッジ白州→登山口→笹ノ平→雨乞岳)
2037m  
2010/12/30
【初級】体力 2 技術 1.5
【初級】体力 2 技術 2(厳冬期)
8 入笠山
(沢入登山口→入笠湿原→入笠山)
1955m 2019/1/2
2023/8/6
【初級】体力 1.5 技術 2.5(厳冬期)
【初級】体力 1.5 技術 1.5
9 甘利山
(椹池→南甘利山→大笹池→奥甘利山→甘利山)
1843m 2020/5/30 【初級】体力 2 技術 1.5
10 源氏山
(池の茶屋林道→源氏山)
1827m 2013/6/9
(2013/2/17)
【初級】体力 1.5 技術 2
11 日向山
(駒ヶ岳神社→矢立石→日向山→千ヶ淵)
1660m 2021/12/18 【初級】体力 2 技術 2.5(冬期)
11 日向山
(矢立石→日向山)
1660m 2013/2/10 【初級】体力 1.5 技術 2.5(冬期)
12 熊伏山
(青崩峠→熊伏山)
1653m  
2013/12/14
【初級】体力 2 技術 2.5
【中級】体力 2 技術 3.5(冬期)
13 高塚山
(山伏段→蕎麦粒山→高塚山)
1622m  
2016/7/17
【初級】体力 2 技術 2
北岳、間ノ岳、農鳥岳、悪沢岳、赤石岳、塩見岳、
仙丈岳、甲斐駒ケ岳、鋸岳、鳳凰山、聖岳、光岳、笊ヶ岳、など
左記の山は
南アルプスへ






ページトップへ