瀬戸内観音 第17番  西谷山 泉勝院

岡山県浅口市金光町占見2391

平成26(2014)年10月 参拝  

写真 本堂

観 音 堂

写真 納経

二十五面千手観音
 承和年間(834-848) 慈覚大師 円仁開基のこの寺は、京都清水寺と同じ千手観世音菩薩を本尊としています。この本尊は全国でも珍しい、二十五面の千手観音です。火災等により宝永元年(1704)に現在地に移転しました。社蔵には暦応3年(1340)の銘がある地蔵菩薩像があり、春は桜の名所です。

   
写真1-1
仁王門
写真1-2
 
 
写真2-1
 
写真2-2
山 門
 
写真3-1
観音堂
写真3-2
 
 
写真4-1
 
写真4-2
 
 
写真5-1
 
写真5-2
本 堂
写真6-1
山門から参道を望む
写真6-2
仁王門手前の駐車場

アクセス

 JR山陽本線金光駅の北側を通る県道60号を、西方向に約1.2Km進むと、四角な大きな池(枡池)があります。池の東角から北方向へ進むと、やがて別の池があるので、池に沿った右手の道を進むと、寺の大きな駐車場が道路沿いにあります。仁王門を迂回して木々の間をまっすぐに進むと、石段の手前にも駐車場があります。

 

 

ページトップに戻る