平成26年4月24日に参拝しました

第15番  頂見山 千手院

岡山県井原市野上町971




浪形貝化石自然庭園の寺
 奈良時代に行基が創建したと伝えられる真言宗頂見寺(ちょうけんじ)の坊の一つで、神社や本坊跡、石仏などに往時繁栄の姿がしのばれます。本堂裏の庭には露出した、岡山県指定天然記念物の浪形岩(なみがたいわ)があり、頂見(いたみ)山五景の一つとして親しまれています。

  
   
 山門から
瓦に「頂見寺」の文字が
山門からの遠景
 裏庭には浪形岩(岡山県指定天然記念物)と呼ばれる地層が露出しています。約2千万年前浅海であったものが造陸運動によって隆起した新生代第三紀層中の海成層で、その層はカキ、ハネガイ、ベンケイガイなどの貝類の化石から形成されていて、まれにサメの歯、ウニの化石が密集堆積してできた含化石砂岩層が 存在しています。この化石を含む石灰岩が浪形岩(なみがたいわ)と呼ばれています。。


 国道486号に沿って井原鉄道があります。「早雲の里荏原駅」の北方、井原ゴルフクラブ西側の道をさらに北へ約800m進み、南西へ鋭角に曲がり、山道を3~400m進むと、広場へ寺の石柱が見えます。そこから寺への道を進むと、山門下に駐車場があります。

第14番へ戻る 付近の地図を開きます 日本地図をクリック
第16番へ進む  ブラウザーの戻るボタンで戻ってください
一覧ページへ戻る
TOPページへ戻る
地図を拡大表示すると
寺の名が表示されます