平成26年10月8日に参拝しました

第6番  海岸山 妙福寺 観音院 (東寺)

岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2718




唐琴の瀬戸の潮騒
 地元では、「東寺」(ひがしでら)と呼ばれています。延暦年間(782~805年)に報恩大師開基の備前48ヶ寺の1つで、その第一の創建との伝承を有しています。やはり「寛文の寺社整理」により寛文6年(1666年)に廃寺となり、同年、岡山藩主池田光政公が「牛窓神社」に参拝した際、「往吉宮」の再建を命じ、翌年、当寺の旧寺地に「五香宮」が建立されました。その後、元禄9年(1696年)に再興されました。
 本尊、千手観音は聖徳太子の彫刻と伝えられ、瀬戸観音とも呼ばれています。

  
 「五香宮」への石段、ここを上がります 瀬戸内市指定重要文化財の本堂
本堂内の天井絵
境内からの牛窓港 本堂東側からの眺め
 海辺にある 昔の灯台?
 妙福寺の護符が民家に掲げてあります  昔ながらの街並み

 県道28号線(岡山牛窓線)の終点(牛窓港フェリーターミナル辺り)の先を、昔ながらの街並みの狭い道路を約500m。五香宮の下に神功皇后ゆかりの「纜石(ともづないし)」があり、その周りに駐車できます。私は、牛窓観光案内所とお土産販売の「瀬戸内きらり館」駐車場へ止めさせて頂き、海岸沿いの道を歩いて参拝しました。
 五香宮の石段を上がり、社殿の脇を進むと、寺があります。

第5番へ戻る 付近の地図を開きます 日本地図をクリック
第7番へ進む ブラウザーの戻るボタンで戻ってください
一覧ページへ戻る
TOPページへ戻る
地図を拡大表示すると
寺の名が表示されます