離婚後の生活

離婚の小部屋                                 離婚の小部屋無料メール相談受付中                             

離婚後の生活の小部屋

離婚後の生活



離婚相談について
TOPページ
事務所案内
報酬額

母子家庭の離婚後の生活の悩みは家計、父子家庭の離婚後の生活の悩みは家事をあげています
離婚の小部屋TOP > 離婚後の生活
離婚後の生活

増える母子家庭
 
厚生労働省によると、平成15年11月 1日現在の母子家庭数は122万世帯で平成10年11月 1日に比べ約30%の増加となっています。
 
122万世帯のうち、夫と死別して母子家庭になった割合は10%で、90%を離婚や未婚の母が占めています。
 
この90%のうち、未婚の母が占める割合は0,2%に満たないことから、母子家庭になった理由のほとんどは離婚であることが分ります。

離婚後の生活と母親の仕事
 
母親の平均年齢は33.5才で、30才代が最も多く次いで20才代が続きます。末子の平均年齢は約5才です。
 
母子家庭の母親の67 %が母子家庭になる前から何らかの形で就業しています。
 
また、専業主婦だった母親の74 %が離婚後に就業しています。
 
どちらの場合も大半は臨時雇用やパート採用で、この雇用形態は増える傾向にあります。

離婚後の生活で困ること
 
母子家庭の母親が離婚後の生活で困っていることは、家計のことが43.7 %で最も多く、仕事のこと、住まいのことが続いています。
 
父子家庭の離婚後の生活の悩みは家事が34.6 %で最も多く、母子家庭との内容の違いがわかります。

離婚後の生活と母親の年収
 
母子家庭の平均年収は、平成15年で約220万円で全世帯の平均収入の40%以下です。
 
220万円のうち、児童扶養手当などを除いた実際の給与収入は約170万円しかありません。
 
先に述べたように母子家庭では金銭面での問題が多いため、離婚後の生活設計を綿密にたてる必要があります。

離婚する前に離婚後の生活を考えてください
 
離婚を決意する前に一度立ち止まって、子供のことやお金のことなどの離婚後の生活を考えみてください。
 
そして、一人親家庭への国や自治体の児童に対する支援制度や税の優遇制度、離婚後の生活を送る上で必要な法律などの知識を吸収してください。

離婚Q&A

離婚
    
お問い合せ、ご相談はこちらからお願いいたします。
※初回のメール相談は無料です。ご遠慮なくご相談ください。
離婚の小部屋メール
後藤行政法務事務所 行政書士 後藤良成
〒190-0012 東京都立川市曙町3-20-5
TEL&FAX 042-525-7388

携帯 090-8875-4257

取扱業務・・・遺言・相続関係、離婚関係、内容証明、その他民事全般、各種許認可申請
業務地域・・・ 全国対応

行政書士は法律でお客様の秘密を守る義務が課せられています。
Copyright 2006 All Rights Reserved by 後藤行政法務事務所