イテさん、ありがとうございます。
この掲示板を利用させていただき、いつもありがとう御座います。 今年もありがとう御座いました。 良いお年をお迎えください。 ジミーさん、お元気ですか。 体調を崩さないようにご注意ください。 私も12月の中旬頃から風邪をひいていて、ようやく良くなったようです。 ジミーさんも良いお年をお迎えください。 somethingさん、珍しい機器などもお持ちで興味深く拝見させて頂いております。 良いお年をお迎えください。 |
久々にYou Tubeに動画をアップしました。いちご白書をもう一度、ダイヤトーンのDS-22Bmk2で鳴らしてみましたが、古いスピーカーはやはり合いますね。
http://www.youtube.com/watch?v=PYbhYWDmudo
お久しぶりです。
DS-22Bmk2は良さそうですね。 私は、専らP-610なんですが気に入ってます。 ステレオ誌2014年1月号付録のデジアンで遊んでおります。 基板むき出しで使い難いですが、いがいと音は良いです。 時間ができたらケースを加工して入れてやろうかと考えています。
ヒビキさん
こんばんは。ご無沙汰していました。ダイヤトーンはやはり日本の老舗ブランドだけあって音もいいですし、デザインも存在感がありますね。P-610は完全にプレミアムが付いて、相当な高値で取引されています。コーラルなんかと比べるとスッキリとしたクセの無さが良いと思います。 |
このスピーカーは凄いと思いました。
動画で音を聴いただけで欲しくなりました。 ペアで630万円とは高くて買えませんが、オーディオの究極の贅沢という感じです。 http://jbl43.com/?pid=63841774 動画の4番目に流れているMUSICA NUDAが気に入りました。 http://www.youtube.com/watch?v=mFv1w5lq19A 16cm一発P-610にハーツフィールドに負けないかも。
負けないと思いますよ。
わたしのP-610の音をアップしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=X5x2GwW9eTk&feature=c4-overvie ..... c4HMzFwlkg |
きょうスピーカーから出た音を録音してみました。
いいかも。http://www.youtube.com/watch?v=tsoBaW7Op1Q&feature=youtu.be きょうは台風の後で湿気があるけど、乾燥した日はもっといいかも。
ジミーさん、なかなか良い音ですね。
真空管アンプも音の良さに貢献しているのでしょうか。 私もミニ2S-305を目指してP-610で小型モニターが出来ないか研究中です。 P-610FB(フェライト磁石)をP-610DB(アルニコ磁石)に替えるとさらに良い音になりました。
真空管アンプというより、真空管アンプは最終増幅段が真空管1本か2本で音ににじみがないということが一番の違いだと思います。
だから、トランジスターアンプでも高増幅率の石を使って終段を1石か2石にして高能率のスピーカーを使って、電源回路もクリーンにしたらすてきな音になりそうですが。 終段の石を並列にたくさん使うときは石のhfe(電流増幅率)をとてもシビアにそろえると綺麗な音になると聞いたことがあります。 |
レトロな古いソニーのスピーカーを落札しました。
16cmフルレンジ+ツィーターの2ウェイです。 とりあえずノーマルで聴いてみました。 今までになく低音も高音も良く出ていて好印象でしたが、前回落札したソニーのレトロの箱にP-610FBを入れたのには完敗でした。 あらためてP-610の実力の高さが分かりました。 さすが、NHKのモニタースピーカーの直系だと思います。 これで、いい加減にスピーカーは終わりにしまければなりません。
いんじゃないんです。買ってても。
こんな人もいますよ。http://sakumo.kir.jp/V_kraft/AUDIO-3menteSP.htm
ダイヤトーンのP-610を使ったバスレフを聴いていたのですが、低音のコントロールが難しいです。
低音の量と質の問題で、密閉箱は低音の量は少ないのですが質が高い。 バスレフは、量は出せるが質が悪いというか不自然になる。 丁度いい量と質を求めると、2組ぐらいで後は処分したい感じです。 これくらいで音の傾向も分かりました。 場所も取りますし、物ばかり増えて整理しないとならなくなりました。
ああそうですね、場所がなくなりますよね。
広島市では6畳に2S-305とランカスターを置いていたので大変でした。 |