488521

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

画像はクリックすると拡大する掲示板


[トップに戻る] [新規投稿] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

ノイズフィルター 投稿者:ジミー 投稿日:2016/03/13(Sun) 21:30:24 No.2475
TDKのノイズフィルターを買いました。電源につけるものですが結構効きます。私は「モノタロウ」から買いました。
hhttps://ihc.monotaro.com/item/C33045284/


Re: ノイズフィルター 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/03/14(Mon) 23:25:34 No.2476
パワーアンプにノイズフィルター効果のある電源コードを使っています。
以前は、テーブルタップやSTAXのコンデンサーヘッドホンのドライバーなどにも使っていました。
電気用品取締法に引っ掛かるので一般には売ることができませんが、細いコードを編みこんだものです。

スピーカーコードで以前ビクターで売られていたものも同じ原理です。

最近は、普通のビニールケーブルが主流ですがカナレの4芯ケーブルも良いケーブルです。


Re: ノイズフィルター 投稿者:ジミー 投稿日:2016/03/15(Tue) 22:38:03 No.2477
いいね(^0^)/

ミニカー分解 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/03/10(Thu) 17:42:09 No.2472
内部にカビの様な付着物があるというミニカーをあえて落札しました。
通常、ミニカーはハトメで組み立ててあり分解できない構造になっています。
ドリルでハトメを削り分解できる様にして、ビス穴をあけビスで固定できる様にしました。
付着物は取れました。

下部を見ると同機種のミニカーにはアンダーガードが銀色に塗られていますが、私が落札したものにはアンダーガードが塗られていませんでした。
銀色のマーカーと刷毛で塗ってみましたがムラができたり刷毛目が見えてリアルでないので剥がしました。
後ろのデフガードは上手く塗れました。

いずれは、技術を磨いてアンダーガードも塗りたいと思います。
実車に如何に近づけるか研究中と挑戦中です。


Re: ミニカー分解 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/03/10(Thu) 19:50:22 No.2473
アンダーガードを取り付けてみました。
銀色のアルミテープを小さく切って、アンダーガードの形にカッターで切りました。
少し傷やデコボコが見えますが、アンダーガードは走行すれば傷つくものですしリアルですかね。


Re: ミニカー分解 投稿者:ジミー 投稿日:2016/03/10(Thu) 20:55:25 No.2474
立派!

スバル インプレッサ WRX 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/03/02(Wed) 20:26:41 No.2468
以前、一度だけスバルに乗りました。
スバル インプレッサ STI ver3 タイプRA 長い名前ですが、ラリー車を作るための特別仕様の車でした。
エアコンもラジオも付いていないので、エアコンだけは付けてもらいました。
インタークーラー付きターボエンジンで、公証280psで実際には300ps以上出ているそうです。
5速クロスミッションを装備しフルタイム4輪駆動で、圧倒的な加速力でした。

写真は、スバル インプレッサ WRX の世界ラリー選手権に出場した車のミニカーをガレージに入れて撮影してみました。


Re: スバル インプレッサ WRX 投稿者:ジミー 投稿日:2016/03/03(Thu) 20:15:35 No.2469
STIにのってたんですか。びっくり!
お金持ちなんですね。

Re: スバル インプレッサ WRX 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/03/03(Thu) 22:10:56 No.2470
若いときに、会社の同僚に誘われて山道を走るようになりアマチュアのラリードライバーをやっていました。

最初、AE70というカローラーセダンの1500GLで色はシルバーという完全なオッサン車でしたがスプリングとショックアブソーバーを交換してロールバーとアンダーガードを取り付け山道を走り回っていました。
ブッチ切りの速さで、同僚のパワーのあるRX-7やランサーターボにも負けませんでした。
しかし、全日本クラスのドライバーの横に乗せて貰いましたがドリフト走行でカーブでは車が横を向きながら走っているのにはテクニックの違いをまざまざと見せ付けられました。

当時の乗っていたカローラーのイメージは、こんな感じでしょうか。


Re: スバル インプレッサ WRX 投稿者:ジミー 投稿日:2016/03/04(Fri) 00:49:36 No.2471
おおっ!

ペインティング 投稿者:ジミー 投稿日:2016/02/27(Sat) 20:38:27 No.2465
もらったバイクをペインティングしてみました。
63才のすることではありませんが。


Re: ペインティング 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/02/28(Sun) 22:27:57 No.2466
ミニカーのアンテナを作ろうと電気コードの芯線をばらして作りましたが、銀色に塗ろうと塗装してみましたが銅線には塗装できませんでした。銅色のアンテナもおかしいのであきらめました。

昨日、リサイクルショップでミニカーの塗装の練習をするために安いミニカーを探していたら150円で掘り出し物がありました。
カローラーラリーですが、アンテナが2本のうち1本しかなく太さもミニカーには太く不自然に思いました。
さらに、今日よく見たら泥除けが一つ無い。
実車の写真を見ると泥除けは無いことが分かりました。
そこで泥除けは、もぎ取りました。

写真は、左と中央がカローラで泥除けの無い左が標準です。
右は、フォードです。アンテナは付属のパーツをつけました。


Re: ペインティング 投稿者:ジミー 投稿日:2016/02/29(Mon) 20:25:20 No.2467
おお、なんか速そうですね。

ヒューズの経年劣化 投稿者:ジミー 投稿日:2016/02/23(Tue) 20:58:09 No.2462
ヒビキさん重複投稿となって「いいね!」が書けませんでした。

ヒューズは何年も経つと細くなるそうですが、一番上が新品、2段目3段目は古いものです。2段目はかなり細くなっていますね。もちろん同じ1Aの定格ものです。
これはプリアンプなのですが、新品に変えてから音がしっかりしました。


Re: ヒューズの経年劣化 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/02/23(Tue) 23:50:40 No.2463
ヒューズも大切な部品ですね。
電源で音が変わると言われてコードも交換したりしました。
深夜になると音が良いです。

最近は、自作ヘッドホンアンプと自作プリアンプにNJM4556ADを使っているのですが、5個200円と安価でスペックは普通ですが音が良いです。


Re: ヒューズの経年劣化 投稿者:ジミー 投稿日:2016/02/26(Fri) 22:39:02 No.2464
素晴らしい

ミニカー増殖中 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/02/23(Tue) 16:40:00 No.2461
ただいま、ラリーカーのミニカーが増殖中です。
18台になりました。
写真撮影がピンボケして難しいです。

写真は、お気に入りの3台です。

ヒビキさん、こんなのありますが... 投稿者:ジミー 投稿日:2016/02/09(Tue) 20:01:35 No.2459
これ7cmくらいですから1/64ですかねー。よければもらってください。金属製です。

RE;こんなの乗ってました。 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/02/10(Wed) 12:16:05 No.2460
大衆車カローラですが、実はスポーツカーだったのです。
4ドアセダンですが、レース用の1600ccのツインカムエンジンをデチューンして馬力を下げて乗せていました。

写真は、ネットで見つけたカローラGTです。
私も後期の角型ヘッドランプのGTを乗っていました。

ミニカー集めてます。 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/02/05(Fri) 20:15:27 No.2458
1/64のラリー車のミニカーを集めています。
私も若いころラリーをやっていました。
カローラのFRのAE70(1500ccGL)のちにGT(1600ccDOHC)で山道を走っていました、

写真は、フィアット131アバルトラリーです。
2000ccのDOHCエンジンを搭載したモデルです。

電解コンデンサがこんなことに 投稿者:ジミー 投稿日:2016/01/13(Wed) 23:51:47 No.2455
真空管式プリアンプのグリッドリーク抵抗の値を変えようと思ってケースを開けたら、電解コンデンサがこんなことに。
電解コンデンサはこんな場合オープンになってショートになることはまれだそうです。
ここのベストアンサーをご覧ください。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1495131334

で、交換しました。音が良くなったようです。


Re: 電解コンデンサがこんなこと... 投稿者:ヒビキ(会社) 投稿日:2016/01/15(Fri) 20:19:55 No.2456
電解コンデンサーは、ある程度消耗品と考えた方が良いのでしょうか?
ただ、古いチューナーなどは、コンデンサー類を始め部品で音決めをしているのでオリジナルの音を求めているので、故障が無い限り古いまま使っています。

タンタルコンデンサーは、ショートで壊れるそうですが、電圧を3倍定格以上で使うと良いと何処かに書いてありました。
私の自作プリやヘッドホンアンプには、330μF〜2200μFの電解コンデンサーに0.1μFのタンタルコンデンサーをパラって使っています。
なぜか、タンタルコンデンサーをパラうと音が良くなります。

0.1μFのフィルムコンデンサーも良いと思うのですが、基板を小さく製作するにはフィルムコンデンサーは部品として若干大きいです。
当初、小型になるので積セラコンデンサーを使ってみましたがピエゾ効果で音が歪むので、タンタルコンデンサーを使うようになりました。
電圧が15Vとか25V程度なのでタンタルでも問題ありませんが、真空管アンプだと電圧が高いからフィルムコンデンサーが良いのでしょう。

Re: 電解コンデンサがこんなこと... 投稿者:ジミー 投稿日:2016/01/16(Sat) 00:21:35 No.2457
タンタルコンデンサーは音が良いと私の店のお客様でオーディオ製品の修理などを請け負ってる人も言っていましたよ。

新年 投稿者:イテ 投稿日:2016/01/01(Fri) 02:14:39 No.2452
明けまして おめでとうございます
今年もよろしく お願いします

Re: 新年 投稿者:ヒビキ(会社) 投稿日:2016/01/01(Fri) 09:01:42 No.2453
イテさん、ジミーさん
明けましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願い申し上げます。
イテさん、この掲示板を使わせて頂かせています。ありがとう御座います。

私は、元旦から仕事ですが仕事があるだけありがたいと思っております。
今年の6月で60歳定年ですが仕事はあと4〜5年ぐらい続けられそうです。

オーディオは、古い機器を中心にこれからも続けて行きたいと思っています。
いずれは、築古戸建を買ってオーディオルームを構築したいと思います。

仕事場の高圧受電設備でトランスは7台あります。
地下1階から5階のこのビルの電気を供給して、監視室で照明や空調機の操作をしています。


Re: 新年 投稿者:ジミー 投稿日:2016/01/02(Sat) 22:16:29 No.2454
遅くなりましたがイテさん、ヒビキさん新年おめでとうございます。

昨日はスマホのアドレス帳を間違って消してしまったので、パソコンにつないで復元を試みていたら、今度はパソコンの調子がおかしくなっていたのでアクセスできませんでした。申し訳ありません。

音楽喫茶はどうにか3年を迎えられました。少しお客様が増えたかもしれません。続けられたら幸いです。

店で使っている真空管式プリアンプのボリュームを8時の位置くらいで聴いているので、オーディオに詳しいお客様が11時くらいの位置で聴いたら音が良いと言われるのですがNFBが掛かっていないアンプなので帰還量で増幅率の調節が出来ないので、グリッドの手前でアースにつながっているグリッドリーク抵抗の値を小さくしたら良いのか悩んでいるところです。

皆様のご多幸心よりお祈りしています。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]

処理 記事No 削除キー
管理者が相応しくないと思われる内容は予告なく削除します
Copyright(c)2007-2016 イテ All rights reserved

- Joyful Note Antispam Version -