479975

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

画像はクリックすると拡大する掲示板


[トップに戻る] [新規投稿] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

コンデンサ増量 投稿者:shiro 投稿日:2016/06/03(Fri) 23:14:52 No.2499
改造ベリンガーDAC SRC2496 はデジ/アナ用に50VAトロイダルトランスを2個積んでいます。デジ/アナ用に12万μFを3本追加。トランスポートとして使っているDVDプレーヤは150VAトロイダルトランスで外部電源化。ここにも68,000μFを2個投入しました。

Re: コンデンサ増量 投稿者:shiro 投稿日:2016/06/03(Fri) 23:16:31 No.2500
パワーアンプも60万μF→80万μFに増量。システムが激変しました。

Re: コンデンサ増量 投稿者:ジミー 投稿日:2016/06/06(Mon) 22:08:50 No.2504
城山さんお久です。
さすがですね。

水耕栽培と鉢植え 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/06/03(Fri) 22:45:34 No.2498
水耕栽培と鉢植えで同じ苗の成長が違います。
同じ品種のホーム桃太郎とは思えません。

水耕栽培装置を買ったお店の店長さんにメールをして聞いてみました。

樹ボケ、樹勢が強すぎると言って悪い評価がされるのですが、元気な証拠だそうです。
土植えでは、肥料分が少ないので一本仕立てと言って脇芽を摘んで実に栄養がいくようにします。
しかし、水耕栽培では勢いを分散させるために脇芽は取らないで伸ばし放題にするそうです。

昨日撮った比較した状態です。


Re: 水耕栽培と鉢植え 投稿者:ジミー 投稿日:2016/06/06(Mon) 22:03:55 No.2502
そうなんだ。わき芽はとるものかと思っていました。

来ました 投稿者:ジミー 投稿日:2016/05/26(Thu) 23:10:23 No.2495
これが音がいいんです。エージングと水晶発振器の交換でもっと良い音になるかも。電池駆動(単三 X 8本)しています。安いCDプレイヤーなので光接続しかないのですが同軸接続できる古いのもありますがどうしようかなー。

Re: 来ました 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/05/27(Fri) 15:38:14 No.2496
クリーンな電池駆動は、音も良さそうですね。

私の付録のUSB-DACもデジタル入力端子を付ければDACとして使えるらしいです。
まぁ、往年のマランツ CD-95 が健在なので名作DAC IC TDA1541S1は試聴の結果で良い音です。

ジミーさんのLHH-1000は、最近見かけませんが健在ですか?

Re: 来ました 投稿者:ジミー 投稿日:2016/05/27(Fri) 21:38:02 No.2497
LHH-1000はオークションで売りましたよ。20万くらいだったと思います。店が苦しかったので。ようやく最近黒字になりました。

電池は電圧が下がると音が冴えなくなりがっかり。

DAC 投稿者:ジミー 投稿日:2016/05/24(Tue) 22:48:35 No.2493
こんな pcm1794を使っていて、8千いくらの値段の中華DACを注文しました。
電池駆動をしてみようと思います。
pcm1794は高性能なDACチップです。
でも来るのにもう3〜4週間かかりそうです。


Re: DAC 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/05/25(Wed) 23:39:20 No.2494
私は、雑誌の付録のUSB-DACでyou tubeやネットのジャズのライブ録音を聴いています。
音質は、音源しだいでライブ録音ではライブハウスにワープした様な高音質の音源も多いです。

水耕栽培装置を立ち上げ 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/05/23(Mon) 21:15:59 No.2491
去年買って使わなかった水耕栽培装置を立ち上げてみました。
http://www.gokigen-yasai.com/sarahplus.htm
ホーム桃太郎トマトの苗をセットしてみました。
苗が小さいので何とも言えませんが、成功して大玉トマトが鈴なりになればいいと思います。

もう一台は、去年のイエナと言う機械です。
ある程度中玉トマトを収穫できたのですが、今年もやってみると表面が太陽の熱で高温になり下の葉が枯れかかっているようです。

先日のプラスチックの鉢植えは、順調で青い実ができています。


Re: 水耕栽培装置を立ち上げ 投稿者:ジミー 投稿日:2016/05/24(Tue) 22:39:32 No.2492
いいね(^0^)/
私のスイカズラは根付きませんでした。

ミニトマトの栽培を始めました。 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/05/15(Sun) 22:09:20 No.2489
今年もミニトマトを初めキュウリやゴーヤーにもチャレンジしております。

大玉トマトと中球トマトは、去年買った水耕栽培の機械も立ち上げる予定です。
去年は、トマトの株が大きくなると大量の水を消費して水が無くなり枯れる寸前でしたので自動給水装置も開発中です。
ペットボトルを使って20リットルのタンクから供給するようにします。


Re: ミニトマトの栽培を始めまし... 投稿者:ジミー 投稿日:2016/05/16(Mon) 22:21:51 No.2490
いいね(^0^)/
私も今スイカズラを植えてます。根付くかなー

ミニカージオラマ 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/04/17(Sun) 21:50:39 No.2487
ミニカーのガレージを屋上にも駐車出来るようにしました。
さらに、屋上に外灯を設置して点灯出来るようにしました。

今回、100円ショップのケースを使い新しくショールームも作りました。
いずれも材料は、廃ダンボールと100円ショップで売っていたカラーダンボール(黒)で外壁を造作しました。

ミニカーは、ポルシェ、ランボルギーニ、マクラーレン、フェラーリとスーパーカーに入れ替えました。


Re: ミニカージオラマ 投稿者:ジミー 投稿日:2016/04/19(Tue) 21:57:55 No.2488
いいね(~0~)/

ゲルマラジオ 投稿者:ジミー 投稿日:2016/04/07(Thu) 21:12:00 No.2484
今更ですがゲルマラジオを作ってみました。
こちらと同じように作りました。http://www.shamtecdenshi.jp/make_radio/LoopAnt.html
巻き線は直径0.29mmと1mm(1.1〜1.2mmというもの)では音の大きさは大違いです。1mmを使ってください。
またダイオードは「ロシア製ゲルマニウム・ダイオードD311」を使ってさらに音が大きくなり実用できます。(クリスタルイヤホンですが。)D311はヤフー・オークションで買いました。
送信所から直線距離で2kmですが小山があり見えません。送信出力は100Wです。(100KWではなく100Wです。)http://mitearuki.sakura.ne.jp/sousintou-west/sousintou/hirosima/h ..... radio.html


Re: ゲルマラジオ 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/04/07(Thu) 22:35:42 No.2485
懐かしいですね。
私も中学生の頃作りました。
近所の模型店でキットで売っていてクラスで何人か持っていました。
女の子も一人持っていました。
アンテナは、コンセントで電柱がアンテナになっていました。
100pFのコンデンサーで高電圧を切っていました。
私も作ってみようかな。

Re: ゲルマラジオ 投稿者:ジミー 投稿日:2016/04/07(Thu) 22:42:22 No.2486
このページの方のゲルマ・ラジオもチョー力作ですごい!
http://www.crystal-set.com/ge-radio/b210.htm

ぜひ作ってみてください。

ミニカーガレージ照明 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/04/01(Fri) 20:11:58 No.2482
先日、東京に出張に行った帰りに秋葉原の秋月電子によってLEDを買って来ました。
9Vで動作するLEDを12Vで使えるように100Ωの抵抗を繋ぎました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04456/
色温度も6500Kと蛍光灯の昼白色ぐらいの色調にしました。

電球色のLEDも買いました。
色温度は3500Kと電球色に近い色調です。
3Vで動作するので、12Vで動作させるには100Ωの抵抗なのですが発熱大きくなるので5Vぐらいで動作させる方が良いと思います。

ちなみに写真のミニカーなんですが、ランチア デルタ HF インテグラレーです。
一番左のが初期のモデルで8バルブのエンジンを搭載したものです。
その他4台は、トヨタのセリカGT-Fourに対抗するために16バルブのエンジンを搭載したスーパーデルタです。


Re: ミニカーガレージ照明 投稿者:ジミー 投稿日:2016/04/02(Sat) 21:36:21 No.2483
素晴らしい!!

ミニカー改造No.2 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/03/16(Wed) 20:29:53 No.2478
今回は、ルノー・メガーヌ・トロフィーというミニカーを改造してみました。
1/64のミニカーというのですが、だいぶ大きいしシャーシも銀メッキの様な色だし、中も塗られていませんでした。
気に入らないので、叩き台として分解することにしました。

ハトメが前後2箇所あり、フロントはまあまあ上手く外れましたがリアがドリルが斜めに入ってしまいました。
ネジ穴を開ける際に、ドリルの刃が突き抜けて失敗!

分解途中でフロントガラスにヒビが入り失敗!

とりあえず練習ということで、ロールバーとエンジンをシルバーに塗り、シャーシーの一部を実車に見習い黒に塗りました。


Re: ミニカー改造No.2 投稿者:ジミー 投稿日:2016/03/16(Wed) 22:53:53 No.2479
頑張ってください!

ミニカー収集が止まりません。 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/03/18(Fri) 11:11:38 No.2480
1/64のミニカーが増殖中です。
小さいので場所はあまり取りませんが収める棚を作りたいです。
今も入札中の6台が落札できれば、またまた増えます。

分解して、エンジンを塗装したいランチャ037ラリーが4台とデルタS4が1台あります。
分解する技術も難易度が高そうです。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]

処理 記事No 削除キー
管理者が相応しくないと思われる内容は予告なく削除します
Copyright(c)2007-2016 イテ All rights reserved

- Joyful Note Antispam Version -