488509

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

画像はクリックすると拡大する掲示板


[トップに戻る] [新規投稿] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

可愛い魔女ジニー 投稿者:ジミー 投稿日:2011/12/05(Mon) 00:49:25 No.1696
むかし可愛い魔女ジニーというTVドラマがありました。ジニーの声は中村晃子さんでした。

で、そのジニーが住んでた壺ほど長くないのですが、画像のコーヒーポット買いました。
行きつけの美味しいコーヒーを出す店が使っているのと同じ物です。

銅製ですが内側が錫メッキがしてあります。なかなか美味しい味が出せないのでこの錫が利いてるのではと思ったりして。

コーヒーの味は
○コーヒー豆
○コーヒーミルによる挽き方(数種類あります)、挽く大きさ。ミルの手入れ(粉が付いてると酸化してまずくなります)。
○淹れ方は、よい味は布ドリップと言われていますが、その布の厚さなど。布の保存の仕方に落ち度はないか。
○水の良し悪し。
○コーヒーポットの材質(水質に影響すると思います)。耐熱ガラスのものはいいですね。(だったらそれにしたら、なのですが、注ぎ口が大きいのですよね。探せば小さいのもあるかもしれませんね。)
○湯の温度。
○フレッシュの種類。
でしょうか

私のミルにも問題があるかなぁー。

※Z201は来たのですが、国内のジャックが来ません。欠品してるのかなー。

ノギスを衝動買い。 投稿者:ヒビキ 投稿日:2011/11/29(Tue) 23:00:06 No.1689
そう言えば、ひゃっきんのノギスが行方不明なので、この際、本格的なノギスが欲しいと思いました。
アマゾンで、デジタルノギス150mmがケース付きで980円で出ていたので、思わず発注してしまいました。
なんと、関東圏は送料が0円なので、買うっきゃないとマウスをクリックして、発注完了です。


えっ!デジタルノギスが980円 投稿者:ジミー 投稿日:2011/11/29(Tue) 23:45:17 No.1690
画像のプラ・ノギスを今日580円で買った私は馬鹿だったのでしょうか ガーン!

2S-305もう片方もサラン・ネット張り替えました。
気が楽になりました。音もきれいになりました。

ところで、最初のほう張り替えてからピンセットが不明なのですが、もしかして…

先日のテストあんまりにも録音が悪かったので、しゃもじのような形のPCM(デジタル?)レコーダー買いました。安いけどYouTubeにアップしてるの聴くとこれがいい音なんです。

http://www.youtube.com/watch?v=vENHbatmCLY

http://www.youtube.com/watch?v=zVExOVMtpvs&feature=youtu.be

いま佐川運送が北九州から運んでるところです。
また追ってアップします。


デジタルノギスが届きました。 投稿者:ヒビキ 投稿日:2011/12/03(Sat) 23:03:28 No.1695
980円(送料込)が届きました。
精度も十分で、0.01mmの誤差で測定できて、アマチュアが使うには申し分ないです。
私が発注してから直ぐに値上がりして、同じ物が1700円(送料込)と1180円+送料525円出ていました。

オークションもそうですが、ネットは掘り出し物が手に入るので面白いです。

マオ♂とモモ♀のお昼寝タイム 投稿者:ヒビキ 投稿日:2011/12/02(Fri) 21:56:22 No.1693
我が家の猫です。
二人で、お昼寝タイムです。


Re: マオ♂とモモ♀のお昼寝タイ... 投稿者:ジミー 投稿日:2011/12/02(Fri) 22:48:03 No.1694
太陽が射し、外には緑があってよいところですね。

以外に複雑 投稿者:ジミー 投稿日:2011/12/02(Fri) 21:18:47 No.1692
6,980円のデジタルレコーダーですが中のオペアンプを交換したら音がよくなるのでは、と開けてみました。

少し高級品との違いですが、マイクは同じものだろう、差別化するならオペアンプかな、と思ったのですが通常の大きさのオペアンプは入っていませんでした。

私に出来ることはICチップにアルミテープを貼るか、コンデンサ(基盤にCと書いてあるからコンデンサだと思うのですが。)に防振用のブチルゴムを貼るかしか出来ませんでした。
でも、音が割りとよくなった気がします。

デジタルレコーダー 投稿者:ジミー 投稿日:2011/12/01(Thu) 02:57:36 No.1691
これが送料サービスで6,980円のデジタルレコーダーです。
形が変じゃない?値段で買ったんじゃない?と思われるでしょうが、そうなんです。

形はカメラに装着するのにはよいようです(私は装着することはないと思いますが。)、音は通常そう不満はないと思いますが、オーディオマニアとしてはもう少し高音に輝きがほしいところです。

それで、どうなるかは分かりませんが今エージングしています。これも100時間でしょうか。

数日したらカナダから抵抗のZ201 NAKED が来るでしょう。また100時間です。

ACアダプターは来ました。プラグが外径5,5mm内径2.5mmなのでそれ用のジャックを注文しました。

テストでアップしてみました 投稿者:ジミー 投稿日:2011/11/27(Sun) 19:04:03 No.1684
YouTubeにアップしてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=ZLjAFSsGcXA

マイクの調子が悪く、携帯で録音しました。だからモノラルです。雰囲気だけは伝わるでしょうか。

電圧も今の6V(今は5Vくらいに落ちてます)からヒビキさんの言われるように12Vくらい(欲が出てもっとかな)に上げたいと思います。
単二電池だと150時間あまりが使用限界でしょうか。

ボルテージフォロワ 投稿者:ヒビキ 投稿日:2011/11/27(Sun) 21:33:54 No.1686
OPアンプの使い方で増幅をさせない0dB(1倍)で、インピーダンスの変換のみを行う、ボルテージフォロアというシンプルな使い方があります。
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/voltage.html
帰還抵抗は、ワイヤーで0オームなので抵抗を使わなくて済みます。
私は、ボルテージフォロワで、入出力のカップリングコンデンサーも取り外したDCアンプとして使っています。
DC漏れは、増幅度も1倍ですので問題ないレベルで、増幅されません。
ただ、広帯域&高利得の高性能OPアンプでは発信しますので、古典的な物やオーディオ用が適します。
電源も教科書通りの±2電源方式で動作させています。

ジミーさん、電池だと消耗を気にしなければならないので、ACアダプタにしたら如何でしょうか。

Re: テストでアップしてみました 投稿者:ジミー 投稿日:2011/11/27(Sun) 22:41:42 No.1687
ヒビキさん、ありがとうございます。
回路の知識があまりないもので、抵抗を入れないとちょっとドキドキしますね。私は増幅度2倍です。
今回は作ってしまってどうにかうまく動いているので次回までにOPアンプの種類も含め勉強しときます。

ACアダプタが一番簡単で実用的ですね。ネットで安く出ていますしね。
ケースはサイズの計算を間違えて電池が入りませんが、おかげでプラグを介して電源を入れるようにしてるのでなんでもOKなんです。

<追伸>
ACアダプター 16V 4.5A 350円 を「これでいいじゃん」と送料を見ずに落札してしまいました。送料1,480円でした。
まあいいかー、と思いました。

-----
きれいなスピーカーが出来ましたね。
2S-305のコーンは思いのほか薄く軽そうです。
いいコーンのスピーカーだと径が小さくてもよいでしょうね。
長岡鉄を先生もお亡くなりになる少し前には小さなスピーカを認めていらっしゃったように記憶しています。

自作スピーカー3題(3台?) 投稿者:ヒビキ 投稿日:2011/11/27(Sun) 19:07:48 No.1685
ダイヤトーン P-610シリーズのユニットが7本ありますが、一頃はP-610オンリーの感がありましたが、FOSTEXのFF85WK(8cm)が意外と良かったです。
そこで、FF105WKなら、さらに低音も出るだろうと言う予測のもとに、オークションで落札した、10cm用のエンクロージャーにFF105WK(10cm)を入れてみました。
吸音材は、最小限に1枚で、鳴らしてみました。
狙い通りに、低音が増強されて良い結果になりました。
全体の音も、高域に強調感のないフラットな印象で、聴き疲れのしない音なので、長時間聴くのに向いています。

ミニコンポの標準のスピーカーですと2ウェイ構成になり、ネットワークの問題と能率の低さで、今一つの音です。
良く出来たフルレンジは、反応の良さが持ち味です。
超低音を求めなければ、10cmフルレンジで十分です。

つづきですみません 投稿者:ジミー 投稿日:2011/11/26(Sat) 15:04:28 No.1683
OPアンプの帰還抵抗を真空管アンプからはずしていたVISHAYのZ201nakedに交換したら、音が驚くほどよくなりました。

もう一箇所(左右なので2箇所)交換しようと思ってカナダのパーツコネクションに注文しました。今セールで2割引でした。
http://www.partsconnexion.com/t/econnexion/1111/nov11.html

あれ、イテさん操作が便利になりましたね。感謝です。

<追伸>
右の画像は退職のときお客様に頂いた花の植木鉢です。花は落ちてしまいましたが厚手の葉が残っています。
昨晩、ミニ脚立にサランラップを巻いて温室のつもりとしました。見えませんが左にある室外機から冷たい風が出るので着ないシャツを防寒のつもりでたらしています。
画面中央下の白い四角いものは、見える形より実際はもう少し水平に近く、ここに雨水をためて鉢に刺したパイプを通して給水するつもりですがどうでしょう。
葉も厚いし冬という季節は給水も控えめでよいようですが…余計なことだったでしょうか。

改めて2S-305の音 投稿者:ジミー 投稿日:2011/11/21(Mon) 22:14:26 No.1667
somethingさんのお尋ねの2S-305の音の件、前回はまだなんだか疲れててまとまらない文章でしたので追加します。

呉に「ひわだ」という喫茶店があって2S-305が置いてあります。(今は音楽かけていません。経営者が高齢になったのでここの2S-305は販売したいそうです。)
そこで20年くらい前レコードを聴かせてもらったとき低音の生々しさがただ事ではなく、いつか手に入れられればと思っていました。

音が私の持ってるP-610と比べて似てるとは思わないのですが、ペーパーコーンなので同時期のナショのげんこつスピーカーなどと共通する部分のある音だと私は感じます。

私の家では接続機械をいろいろ替えていてとりとめがないのですが、低音が豊かというより高音がうるさくない感じです。
10年〜20年前のオーディオマニアは高音が足らないというかもしれませんが、ボロンの振動版などでありがちな耳障りな感じはありません。

私はスーパー・ツィータを3つ(ピエゾ+リボン+ピエゾ)も付けてますが、2S-305の素性がいいからか心地よく聴けています。

低音はこれ見よがしではなくて普段は感じないのですが必要なときはおおっ!というくらい出てきますね。

再生周波数帯域は50〜15kHzとなっていますがスーパーツィータを付けなくても10人中9人は不足は感じないでしょうね。
私はうるさくなくて伸びている超高音の為につけています。

よく行く広島市の喫茶店の2S-305は40〜50年くらい前の曲を実にリアルに聴かせてますね。

以上こんな感じです。

ダイアトーンのスピーカーは正直言うと30年以上前のものの方がいい感じはしますが、ダイアトーンがやってた三重織のコーンと似たものを今頃欧州各社は採用していますよね。

ダイアトーンが音楽性に重点を置いたスピーカーを作れば世界市場を席巻できますのに残念ですね。

たぶん明日高価なOPアンプとどきます。楽しみです。

Re: 改めて2S-305の音 投稿者:something 投稿日:2011/11/23(Wed) 07:44:33 No.1670
ジミーさん

2S−305というのは、私が社会人1年生のときに初めてステレオサウンドを買ったときのState of the Artに日本のスピーカーとして唯一(たしか)載ったものだったのを覚えています。アンプですとヤマハのC-2aやB-1などが載りました。

最初ヤマハの1000モニを購入しようかというときに、パイオニアのS-955?とかいうやつ、とSS-G7と3つで迷った記憶があります。結局1000モニにしたのですが1年聴いてアルテックのA-7に買い換えました。

2S−305はその前記3機種のそのまた上の銘器という感じでなにかミステリアスな感じを持っていました。

さすがに凄いスピーカーなんでしょうね。耳障りでないというのが非常に大事ですね。分解能も高そうですし・・。ウーハーのでかいアルニコマグネットが印象的ですね。U字型の磁石をそのまま置いた感じですね(笑)。

高音はあんまり関係ないのではないでしょうか。でもソースによっては必要、と感じるときがあるのは事実でしょうね。

>広島市の喫茶店の2S-305は40〜50年くらい前の曲を実にリアルに聴かせてますね。

ジミーさんのシステムも調整が終わって早く本来の凄い能力が出るといいですね。

改めて2S-305の音 投稿者:ジミー 投稿日:2011/11/23(Wed) 14:32:15 No.1676
somethingさん、1000モニの翌年A-7とは凄いですね。

ネットを張り替えた方は、やはり音がよく出ているようで、もう片チャンも張り替えて接点清掃したくなりました。

薄墨色の字は<font color="#808080">てすと</font>としても薄墨にならないのですが、どうしてされたのでしょうか。

Re: 改めて2S-305の音 投稿者:something 投稿日:2011/11/23(Wed) 20:33:20 No.1677
ジミーさんへ

引用の

>広島市の喫茶店の2S-305は40〜50年くらい前の曲を実にリアルに聴かせてますね。

ですか?

なんか、普通にコピペしたら、薄くなってしまいましたよ?

Re: 改めて2S-305の音 投稿者:ジミー 投稿日:2011/11/23(Wed) 21:09:45 No.1678
somethingさん、そうなんですかぁー。字色研究してみます。

Re: 改めて2S-305の音 投稿者:ヒビキ 投稿日:2011/11/24(Thu) 01:18:11 No.1679
ジミーさんもご存知だと思いますが、2S-305は、当時のNHK技研にいた中島平太郎さんが中心になって、開発したスピーカーでした。

そして、私のソニーSS-G7は、ソニーに移籍した中島平太郎さんが中心になって開発したスピーカーです。

どちらのスピーカーも日本を代表するスピーカーで、長きにわたって使用可能なスピーカーです。
こんなに良い物を作ってしまうと、後が続かない。
耐久性が抜群で、一生使えてしまう。
後の製品は、ウレタンエッジを使ったり、磁石も安価なフェライトを使ったりと手抜きをせざる負えない。

オーディオの衰退は、結局、手抜きの製品を消耗品として出さなければならなかった。
いい物を作らないと売れない。→コストがかかる。→消耗品を作らないと企業が成り立たない。
結果、安価な消耗品のオーディオかハイエンドという富裕層向けの商品しか残らなかった。

Re: 改めて2S-305の音 投稿者:ジミー 投稿日:2011/11/24(Thu) 06:24:24 No.1680
ヒビキさんへ 2S-305とSS-G7は同じ人の開発ですか。

ここの四人は大きくとらえたら共通したオーディオ機器を使用してるなど趣味が似てますね。(よく考えたら私はイテさんのご指導のもとですが。でも、それを喜んで肯定してます。)

ヒビキさんここにOPアンプをものすごく試聴した人がいますよ。
http://artlink.gr.jp/sound/pre/opamp/index2.html

muses02ですが1日のエージングでかなり音楽的になってきました。今後が楽しみです。

muses02 投稿者:ジミー 投稿日:2011/11/22(Tue) 21:42:32 No.1668
muses02は今日の4時くらいの広島着で明日の配達、と運送会社が言うので、まめに運送会社のセンターまで夕方取りに行きました。

音ですが100円ほどのOPアンプとは次元が違いますが、OPA627BPx2コと比べると鳴らしたてで電圧も6Vのいまは627のほうが上でしょう。

エージング100時間でしょうか。

8pinのソケットが付いてきたのでソケットを付けて差しました。基盤のソケットに差すときOPアンプの足が曲がることが時にあるので、学校で習った「高名の木登り」のたとえのように、最後が肝心と思い安全策を取りました。


Re: muses02 投稿者:ヒビキ 投稿日:2011/11/22(Tue) 22:11:51 No.1669
ジミーさん、muses02は、電源電圧±3.5V〜±18Vなので、単電源で6Vでは、厳しいですよ。
もっと電圧を高くしてやらないと、単電源なら最低7Vからですから、12Vぐらいに上げてやってください。

Re: muses02 投稿者:ジミー 投稿日:2011/11/23(Wed) 13:48:58 No.1671
ヒビキさん、了解しました。エージングが済んだら(今の電池が消耗したら)電圧を上げてみます。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]

処理 記事No 削除キー
管理者が相応しくないと思われる内容は予告なく削除します
Copyright(c)2007-2016 イテ All rights reserved

- Joyful Note Antispam Version -