この前の5月30日から19日経ちました。 葉も茂り花も咲き青い実が付いて来ました。 液肥の消費量も多くなって来ました。 そろそろペットボトルを使った自動給水器を付ける必要がありそうです。
イエローピコという黄色い品種(写真の右側の緑の鉢)は、横に広がず姿勢がいいです。 他の品種は、横に広がるし枝が暴れて姿勢がよくないです。 トマトは、真っ直ぐ立たないので支柱に縛り付けたり上から吊るすのが面倒くさいです。
まぁ、実が沢山生れば苦労は報われます。
おおっ、前回の画像とは大部違って茂ってきましたね! 沢山収穫がありますように。
|
5月の中旬ぐらいからトマトの苗を鉢と水耕栽培の機械に植えました。 黄色いトマトのイエローアイコ1本とイエローピコ2本も植えてみました。 去年は、大玉トマトもやりましたが、木ばかり大きくなって収穫量が少なかったので止めて中玉トマトに期待したいと思います。 ゴーヤーも2本プランターに植えてみました。 実が沢山なるといいなぁと思っています。
早いものですね。昨年トマトの栽培をアップされてからもう一年もたつのですね。今年はたくさん実るといいですね。 返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
|
今日は大腸の内視鏡検査でしたが、便が出にくかったから浣腸をしたら血圧が下がってとても苦しかったです。 検査も大腸の最後のカーブが通過しにくくこれまた大変でした。 まあ持病の一つの潰瘍性大腸炎の方はまあまあ良い方だったのですが、ポリープがあってこれはそのうち取った方がよいようです。 くたびれました。
私もやりました。 会社の健康診断で血便があるということで、4月6日に市民病院に行って問診して17日の夜から下剤飲んで翌日大量の下剤と水で5回ぐらいトイレに行ってOK。 内視鏡が大腸の曲がったところに入るとき痛かったです。 ポリープは2個あってその場で切除。 5月12日の先生の話ではポリープは良性で問題なし。 3年したらまた来なさいとの事でした。
その場で取ってもらってよかったですね。 私の行ってる病院は1泊2日の入院をするみたいです。
|
今年の冬は、雪が多く降りFF車では駅の駐車場で立ち往生して困り果てました。 4WDのラクティスにしました。 4WDにしたのですが、今の時期は出番がありません。 冬までFFモードで走ります。
元走り屋の私としては、オートマですがマニュアルモードが付いているのが嬉しいです。 それも7速ありレースカー気分で走れます。
写真と同じシルバーです。
|
今の店のオーディオ装置です。 トーレンスのレコードプレーヤーはヤフオクで売って、これまたヤフオクで安く買ったデンオンのプレーヤーになったりしています。 2A3プッシュプルのアンプは低い音もかなりでます。
私は、現状維持ですね。 スピーカーは、ソニーSS-G7で決まりです。 一生物のスピーカーですね。 パワーアンプは、アキュフェーズA-45です。 プリは、ライン系は自作で十分です。 フォノイコライザーは、デノンPRA-2000で良いです。 レコードプレーヤーは、ヤマハYP-1000V2でインシュレーターを直せば使えます。
ヒビキさん、さすがの名機ぞろいですね。
(パソコンから操作してようやく画像が出ました。)
|
昨年の暮れから疲れが溜まっていたのか、1月下旬に風邪をひいて調子が悪くようやく体調が戻ってきました。 先日の大雪で駅の駐車場で車がスタックして大変な思いをしました。 長野は、FF車では厳しい現実を実感しましたので車屋さんに4WDの車を探して貰っているところです。
今日は、会社が休みでNHK-FMベストオブクラッシックでフルートとピアノの演奏を聴いています。 チューナーは、以前リサイクルショップで2100円でゲットしたYAMAHA TX-900です。 音はいいです。音楽が柔らかく繊細で心地よく響きます。 以前に受信しなくなったので、自分で放送電波を使って調整しました。
あと、SONY ST-J75も高音質のチューナーで1980年頃の高級チューナーです。 これも、自分でで調整して聴いております。 音の傾向は、TX-900と同様にレシオ検波で柔らかく繊細な音と力強さも備えた優れたチューナーです。
写真は、YAMAHA TX-900です。
いいね! スマホから投稿しました。
ソニー ST-J75(1980年)も優れたチューナーです。 ヤフオクで部品取りのつもりで3台も入手して1台しか使わないので、2台はハードオフにでも持って行って二束三文で処分してしまおうかな。
調整ズレを起すので時々調整しないとなりません。 シンセサイザーチューナーといってもバリコンがバリキャップになっただけでアナログ的な内容です。
これが、ST-J75です。
3台も同じものを持つとはさすがですね。
|
今年も宜しくお願いします
明けましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願い申し上げます。
いつも掲示板を使わせて頂きまして、ありがとう御座います。
おめでとうございます。
掲示板を使わせていただいて感謝しています。
いまいち最近体調がよくなかったのでパワーアンプを2A3シングルプッシュプルに交換したこともアップしてませんでした。寝正月で充電中です。
追伸 これがそのアンプです。
|
ついポチっとortofonのMC20を落札しました。MC20は3個目くらいですがとても私の好きな音です。2個は改造して壊しました。
MC20いいですね。 以前に友達から借りて聴いたことがあります。 DL-103が骨太な音とすれば、繊細な柔らかい感じの音だった記憶があります。
先日、出張の帰りに秋葉原の秋月電子でNJM4556ADDと抵抗やコンデンサーを買ってきました。 NJM4556ADDは、ローノイズ選別品なので一段と音が良くなったような気がします。(聴いて分かるより精神的な安定でしょうか。)
今度NJM4556ADD使ってみたいと思います。
|
お客様から頂いたDENONのカートリッジDL103Rをケースから出して赤丸のところをエポキシ接着剤で補強しました。音が締まって情報量が増えた気が私はするんですが‥壊すかもしれない危険な作業です。
さすがにカートリッジに手を加える事はしませんでした。 ターンテーブルシートにビクターの皮製のシートを敷きました。 アーム内配線を銀製に替えたり、アームコードをネグレックスに交換しました。 ヘッドシェルは、オーディオテクニカ LT-13 アルミ削りだしの当時の物が最高でした。(現在売られている LT-13a はアルミダイキャストで音は良くありませんでした。)
一つ一つの変化は少ないですが、総合すると効果は大きくなります。 当時のDENON PCM録音のレコードは、高音質である事を確認しました。 究極は、ダイレクトカッティング3000枚限定レコードはCDなど足元にも及ばないダイナミックレンジと究極の高音質でした。
もう一度、アナログレコードに復帰する事は究極を目指す意味では一つの回答ではないでしょうか。 スピーカー製作者の砲金製の糸ドライブレコードプレーヤーも凄かったです。(オンケンの小泉さん宅にて試聴) http://www.planet-inc.co.jp/ONKEN-HP/tab-b1.html カートリッジは、DL-103が良いと言っていました。
ヒビキさん、凄いね!
オーディオテクニカのLT-13は、ロットによって微妙に違いがあるようです。 残念ながら私のは音が良くないバージョンでした。
しかし、アームとの接続部にゴムのリングが付いてるのですが、私は改良して銅のリングになっています。 写真の上は根元が薄い音の悪いバージョンで下が音の良い根元が厚く強化されているバージョンだそうです。
LT-13の違いがょく分かります。これだと音は違うでしょうね。
|
ジャンクは、面白いですね。
道路に不法投棄してあったレコードプレーやとアンプにチューナーがあり、レコードプレーヤーのヤマハ YP-1000MK2のみ拾ってきました。 同僚から安く買ったSP-10MK2より音が良かったのでSP-10MK2を売りました。 レコードプレーヤーも今は使ってませんが、部屋を片付けて復活させたいです。 インシュレーターは交換の必要がありそうです。 フォノイコライザーは、DENON PRA-2000のCR型はとても音が良いです。
あとは、FM/AMチューナー SONY ST-J75(1980年)はヤフオクで入手し3台持っていて自分で調整して聴いていますが、音がいいです。
ジャンクは、掘り出し物があって面白いです。
|
管理者が相応しくないと思われる内容は予告なく削除します
Copyright(c)2007-2016 イテ All rights reserved
- Joyful Note
Antispam Version -