ニラ (2014年度)

昨年、株分けをした新芽の様子から収穫までの栽培記録です。
株分けをした様子。

品種:巾広にら味トップ(アタリヤ)  生産地:トルコ

2014年3月4日 新芽、無事に出たあ!

株分けした5株組で、8ヶ所から新芽が出始めました。今年は記録的な大雪で、2月8日と14日の2回とも、八王子としては30cmも積もり、吹きだまりでは40cmにもなってしまい、畑全体が雪に覆われてしまいました。通常、2月の末か3月初めには芽を出すのですが、雪に埋まってしまって心配でしたが、何とか新芽が顔を出してきたのでひと安心です。

矢印の所を拡大した絵です。

2014年4月4日 順調に大きく生長し始める。

新芽が出てからちょうど1ヶ月、この様に8ヶ所とも大きく生長してきました。
これでひと安心です。今年最初の収穫はもうすぐですね。
やはり青々として元気そうな葉をしていますよ。

2014年6月14日 遅〜い 収穫だ。

昨年の初収穫は5月3日、今年は5月に入ってもなかなか大きくなりません。株分けの影響でしょうか?
今日は梅雨の中休みで良い天気になったので、初収穫してみましたが、ニラ特有の臭いがあまりしません。通常だと切ったとたん独特の強い臭いがプ〜ンとするのに、少し物足りません。

手前の2ヶ所の収穫直前の様子。

 

2ヶ所を収穫
かなり小ぶりのニラでした。
(28cmザル)

2014年6月29日 2回目の収穫

14日に切ったしたニラはすでに伸びてきていますね。
この日は真ん中あたりを収穫しました。
後、もう一回収穫したら9月頃まで待ちましょう。

2014年7月25日 3回目の収穫

下の方の茶色い所は芝生を除草剤で枯らした痕です。芝生に赤サビが付くのと、カタバミが大量に繁殖し、洗濯物に種がいっぱいくっつくので一緒に枯らしてしまいました。苦肉の策ですね。

全部切り取っての収穫です。食べきれないので残りは冷蔵庫で保存します。

2014年8月11日 蕾の切り取り

今回はすこし早めに蕾を切りとしました。2〜5cmのものからこの様にスラーっと長い蕾がありますが全部切り取ってしまいます。
後からも次から次へと出てきますがその都度切り取っていきます。
次の収穫は9月末か10月かな。

 

切り取った様子です。花が咲く前に切り取ってしまいます。

2014年9月13日 秋の1回目の収穫

約1ヶ月でこの様に生長し、蕾も殆どに出なくなっているので秋の1回目の収穫です。

ちなみにザルは28cmです。

 

昨年は9月18日の収穫で、株分けをするので全部切り取ってしまいましたが、今年からは半分づつ収穫していきます。
後1回は採れるので、そのあとはそのまま伸ばしておき、殆ど葉が枯れてくると根元から切り取って冬越しの準備をすると今年の仕事は終了です。

2014年 9月21日 秋の最終収穫・2回目

早めに秋の最後の収穫を行いました。今年は少し葉の幅が狭く勢いがないような気がしましたが、比較的綺麗なニラでした。

葉の状態

 

 

 

 

 

下半分は前回の収穫の痕で、少し伸びてきています。

 

収穫の切り痕です。

この後も伸びてきますが、自然に枯れてきたら根元から切り取って冬を越す準備をします。

2014年 12月6日 冬越しの準備

枯れてきたので根元から切り取って冬越しの準備をします。すでにアスパラガスも黄色く枯れて来たので切り取ってしまいます。
ちなみに、ニラの横に一株青く成っているのはカブなのです。(9月5日、菜の花の種と間違えて蒔いて育った苗を定植。種袋は菜の花そっくりなんですよ)

枯れている様子

 

根元から切り取っ様子です。
ニラの横にはアスパラガス、と勘違いのカブ。このカブは春になったら花を咲かせるでしょう。

 

冬を越し、春になったら再び芽が出るでしょう。今年の記録はここまでとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップページ栽培記録輪作計画育苗堆肥作り病害虫対策菜園被害菜園の虫野菜の花使用商品プロフィール サイトマップ
奮闘記スマホ用は、こちらから

家庭菜園奮闘記・栽培記録