電解コンデンサを近場で入手出来ないかと、友人に聞いたり、WEBで調べたりしたら、京浜東北線の石川町駅から歩いていすぐのところにあるのを知りました。ここって、寿町の端になります。若いころは、横浜で最も治安が悪い所として知られたところです。若いころの話です。清掃のバイトでこの地区に入りましたが、仕事が終わって、車に戻ると、そのバイト先の作業着を着た知らないおじさん達がその辺をプラプラ歩いてます(^^!。車のバックドアの鍵を閉め忘れたので、作業着が全部盗まれていました。。幸い盗まれたのは作業着だけでした。他は一切手をつけていなかったです。
で、その界隈に詳しいオジさんがバイト先にいましたが、エピソードを話してくれました。駐車して、戻ってきたらタイヤが全部外されており、その3m先にゴザが敷いてあり、その上にタイヤが4本積まれており、1万円で売りだされていたそうです。仕方なく1万円で買い取ったそうです。
寿町内は治外法権となっており、警察も放置という噂でした。実際、当時寿町の外側を屈強な警察官が巡回しているのをみかけました。寿町も今は、すっかり姿をかえたようです。
話は逸れましたが、Webでみると、横浜の秋葉と言われるくらい電子部品の店舗が多いそうです。なにより駅から歩いて1分位のところに店舗があるというのが魅力です。で行ってきました。
多分、Webで調べていなかったら、分かりませんでしたね。店舗が入っているビルは改装中でした。WEBに出ていた看板も見当たりません。中華料理の店の案内しか出ておりません。恐る恐る、入ってみると、店はありました。正直猛烈にホッとしました。所望の電解コンデンサは全部そろいました。予備も買っておきました。この店舗、ひっきりなしにお客さんが入ってました。積極的に看板出さなくても、客は多いようです。
でも、”横浜の秋葉”では無いですからッ!!というか、店舗は多いと言っても数店ですし、しかも、知っている人しか辿りつけないし(^^!
無事パーツも入手できたので、修理を始めます。手持ちのハンダゴテはパワーが弱くて、中々ハンダが溶けないです。ハンダ付けに意外と時間がかかりました。この2つはパンパンに膨らんだコンデンサです。他にも一つ微妙に膨らんでいるものがありました。
分解と逆手順で組み立てていきます。実は、電源ボタンのスイッチのパッドらしきものが取れている事にこの時、気づきました。赤丸の部分です。幸い外れたパッドらしき物がすぐ見つかりました。他のパッドをみると、耐熱テープっぽいもので貼り付けてあります。ので耐熱テープで貼り付けました。分解するときはスイッチのボードに気を付けましょう。
このスイッチボード、組み立て時は結構、気を使います。溝の位置とバックパネルの溝の位置を合わせる必要があります。又、スイッチボタンもバックパネル側からスイッチボードにハメるようになっていますが、フロントパネルをハメる時に外れやすいので注意が必要です。今回はスイッチボタンが外れて、何度もパネルを外しては組み立てるを繰り返しました。その際さらにパネルのツメが取れました(^^!。修理が終わった時に下記のツメが残っていました。この程度の被害で済んで良かった。。まぁ買うよりはマシかと。。
電源ショートなどもチェックして異常がなかったので、電源を入れ、スイッチを押すとAcerの起動画面が出てきました。すぐに暗くなりません。治ってます。正直、ハンダは自信があったのですが、スイッチボタンそのものが大丈夫かどうかが、一番心配でした。スイッチランプは元と同じ状態でした。スイッチボタンが正常に動いのでほっとしました。無事治りました。パソコンにつなぎ、Blu-rayを再生するとちゃんと元通りの画像で見れます。修理費は電解コンデンサと交通費で1000円以内で収まりした(^^!まぁいくつか壊れましたが。
ただ2年でこの症状は変です。本当に2年でこの症状になったのなら、故障の原因は別にあります。。単に製造ラインで何らかの問題が発生し、古いボードや評価ボードと交換したのなら、まだ、しばらくは持つでしょう。それは、それで問題ですが。。ともかく当面は様子見です。次回の分解の時には、今回撮り忘れた画像を撮っておきます。
(2015/3/22 記)
2016/2/7 追記
この機種は2台買って、ダブル画面として使っています。懸念していたとおり、もう一台も画面がつかなくなりました。まじか(怒)??
早速分解してみると、思った通り、下記の2つ並んだ電解コンデンサが膨らんでいます。前回と同じ個所についている物です。前回修理時に予備に購入した200μFの35V用の電解コンデンサがあります。今回は、この2つだけ取り換えます。
取り換える途中で、基板に触ってしまいました(^^!。この時期は普段から、静電気でびりびりしているので、猛烈にやな予感が。。。
再度取り付けなおして、電源入れると復活!!。静電気による故障はなさそうでした。ほっとしました。
同時期に購入した2台で、全く同じ箇所のコンデンサが膨らんでいたので、ほぼ設計不具合なのは確定ですね。これだとコンデンサが不良なのか、ボード設計の不具合なのかは、まだわかりません。昨年、修理したもう一台が、2017年か2018年頃に同様の故障が発生したら、ボード設計の不具合はほぼ確定です。そうならず、この先長く使えたのなら、コンデンサの不良だったと言えそうです。ただ、、、2000年初頭はコンデンサの不良も聞いた事がありますが、2010年以降だとさすがに考えにくいんだよなぁ。。acerさん大丈夫かな。。5〜6年は壊れないのが普通ですが。。。とりあえず200μFの35V用の電解コンデンサの予備を切らしたので今度購入しておきます(^^!多分500円位の部品交換で済んだので別に構わないですが。。
(2016/2/7 記)