枝豆(2011年)

直播きすると、ナメクジやダンゴムシの被害を受けるので、ポットで育苗してから定植します。
8か所に定植し、1か所2株ずつなので全部で16株です。

品種:天ヶ峰(サカタのタネ) 生産地:岩手

2011年4月10日 ポットでの育苗

3号9cmポットに3cmくらい空けて3つずつ蒔きます。
種は大きいので指で押しつけ、腐葉土を少しかけて、たっぷり水やりします。
ポットで20個を育苗し、最初10個に種を蒔き、残り10個は10日後に蒔きます。

 

10個を先に育苗する

 

腐葉土をかける

2011年4月17日 発芽の様子

種自体が大きいので発芽も迫力がありますね。

迫力の発芽

 

3日後の様子

 

上の発芽の様子は、左の絵の矢印の芽を拡大したものです。
周りの種も続々と芽を出してきます。

2011年4月24日 苦土石灰の散布と子葉の出始め

苦土石灰:粒状

本葉の出始めの頃、畑に苦土石灰を散布します。
春菊の直ぐ側です。

 

枝豆の双葉ですが、迫力ある双葉です。 その間から
ドカーンと子葉が出てきました。
発芽なのに9cmポットが小さく見えますね。

2011年5月1日 苗を2本立てにする

子葉が2枚くらいで2本立ちにします。これ以上大きく育つと、根が張って隣の根と絡んでしまいます。

1本間引きする

 

2本立ての様子

2011年5月8日 1回目の定植

定植するのは全部で8か所なのですが、まず4か所に定植します。残りの4か所は約1週間後です。
ここでは大きな子葉が2枚、小さな本葉が3枚で定植とします。

まず4か所に定植し、残りは ○ の所に1週間後に定植。

 

ポットの土を崩さないように2株並べて定植します。

2011年5月15日 2回目の定植

残り4個の苗を定植します。

残り4個

 


本葉の様子

 

1週間前に定植した所の横に、残りの4個(8株)を定植した様子です。
間隔は、20cm〜25cm位になりました。

2011年6月12日 2回目の定植後の約一ヶ月後に枝豆が。

下の左の写真は6月4日の様子で、まだ蕾だけでしたが、一週間後に小さな枝豆ができはじめました。

1番奥の株の枝豆です。大きいやつで約2cmでした。

2011年6月21日 もうすぐ収穫、背丈は約35cm

そろそろ収穫できそうな大きさになってきましたが、昨年の枝豆では、本葉が6枚で摘芯しましたが、今回は7枚まで出ましたが、それ以上出てこないようなので、そのままにして、いろいろ試してみました。

1番手前の株の枝豆です。
伸びてきたら摘心してみます。

ただ、1週間後に定植した4か所の苗の方が背丈が高く、8枚目が出てきました。ん、なんで? そこで、この株だけは摘心しておきました。

2011年7月5日 1回目の収穫

1回目の収穫です。まるまるしてきたので根っこごと引き抜いてしまいます。
残りも同じように収穫します。

収穫前日の様子です。

 

今年、枝豆には肥料をまったく与えていません。昨年作った落ち葉堆肥だけです。
トウモロコシの葉と茎がたくさん含まれています。
左の丸っこいのはおそらく根粒菌だと思います。これらが立派だと良い豆が出来ると言うことです。

2011年7月16日 最終の収穫になりました

予定通り、8回の収穫が出来ました。今までのうち1番の出来でした。とはいえ、今年で2回目ですけどね。
でも数は少ないですが一人前で8食分を楽しませていただきました。
味はお店より美味しかったと思います。

 

この後は、サニーレタスの予定ですが、枝豆を抜くたびにマリーゴールドを植えておきました。
秋までこのままの状態にしておきます。

ご苦労様でした。m(^_^)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップページ栽培記録輪作計画育苗堆肥作り病害虫対策菜園被害菜園の虫野菜の花使用商品プロフィール サイトマップ
奮闘記スマホ用は、こちらから

家庭菜園奮闘記・栽培記録