いじめ編 (294)
男性/女性/...
不登校編 (81)
男性/女性/...
友だちとの
すったもんだ編
(581)
男性/女性/...
異性とのあれこれ編 (135)
男性/女性/...
仕事編 (229)
男性/女性/...
子どものしつけ編 (60)
男性/女性/...
家族問題編 (381)
男性/女性/...
精神的な症状編 (137)
男性/女性/...
発達障害 (27)
当事者//...
自分の中のもやもや編 (593)
男性/女性/...
 and or  

現在の総登録数:2518
to 家族心理.com

SolutionBank.net > 家族問題編 > 男性

 [161] 満足度!?
   

ソリューション データ:
結婚して5年以内は夫と妻の満足度は同じくらいであるが、子どもができていると夫は仕事に入れ込み、妻に子育てという負荷がかかり出
すと、妻の満足度は、情緒的安定が得られなくなってきて、低下し始める。逆に夫の満足度は高くなり始める。夫と妻のここで
のちがいは、家庭に対するイメージのちがいがあげられる。夫のは普段、仕事のため、子どもとの距離が(心的距離)あるため、家族の
良い面しか見えないのである。一方、妻は育児の負担がかかっているから、ここで満足度に差が生じてしまうのである。
その後、15年以上たつと夫の満足度は少し低下し、妻も大幅に低下していくが、介護などが終了すると、解放されるので妻の満足度は
再び上がり始める。
平均的は家庭では、妻よりも夫、とくに中高年の夫の満足度が高いとされている。

 [159] 夫と妻の夫婦満足度の差異
   

ソリューション データ:
結婚して5年以内の場合はおおよそ同程度である。
結婚6年目より14年以内では、夫の満足度は高くなり、妻の満足度は変わらない。
結婚15年以上になると、夫の満足度は低下し、妻の満足度は大幅に低下する。
つまり満足度は、若年世代・中高年世代に夫が高く、最も満足しているのも中高年の夫である。
子育て中には、夫と妻の満足度の差が顕著になる。
これは、夫が仕事に熱中し、妻に育児負担がすべてかかることで、コミュニケーション不足からなっていると考えられる。

 [158] 家族発達
   

ソリューション データ:
 この時期は家族発達の最終段階であり、親も子も家族の喪失を体験する。
定年退職した親は仕事による充実感や自尊心を失うこともある。さらに近しい人の死に直面し、重い悲しみに沈むことになる。また、自分の生涯を享受できなければ「自分の死」に対して心理的混乱が起こりやすい、
 また祖父母が子供の教育に深くかかわってきた場合、祖父母の死が子供の心理状態に大きく影響を与えることも多い。
 同居問題としては、同居が始まる時、お互いの家族の文化を融合させることが課題となる。さらに、家族世代境界をきちんと引き、自分の子供であっても「自分とは異なる家族」と認識し、あまり手を出さないことが重要である。

 [157] 家族ライフサイクルにおける死別の時期
   

ソリューション データ:
この時期は、家族発達の最終段階であり、家族は喪失を経験する。
配偶者の喪失によって不安が高まり、うつ状態になる場合や、子供の不安を引き起こしたり、
祖母の死が孫の心理状態に影響を与えることが多い。
遺産問題などで新たなストレスになることもある。
これらに対し、新たな自尊心と独立心を発展させ、深い悲しみを許容する。
また、拡大家族の反応を調整することなどが、課題としてあげられる。
同居に関しては、家族の文化の融合が課題となり、家族世代境界をきちんと引き、
自分の子供であっても「自分とは異なる家族」という認識が重要である。

 [156] 親の決めることに納得行かなかったが
   


ソリューション データ:
親の決める事に納得のいかないまま従っている事が多かった。
言っても聞いてもらえないと勝手に判断していたが、さり気無く話してみると、案外に聞いてもらえる事に気付き、それからは自分の要求も時にはきちんと述べるようにしている。

 [154] 自分の学校生活
 高2  

自分


ソリューション データ:
自分が高2の時、母親が亡くなる。
母親と二人暮らしだった。【両親は6歳のときに離婚】していたのでこれから先どのように生きていけばいいのか不安だった。
しかし、周りの友人がきずかい受けて自分は残りの学校生活を同じように過ごすことができた。

キーワード:
学校生活、友人、両親の離婚、高2

 [150] 両親の不仲
 小学生  

ソリューション データ:
小学生のとき親が不仲でずっと学校に来ない子が
クラスにいた。でも、しばらくしてその親が離婚し、
その子は父親側にひきとられた。そうしたら学校に
来るようになった。

 [148] 私の母親は
 高校生  

母親


ソリューション データ:
私の母親は、更年期障害になってしまったのは、私が高校生のときで、よく体調を崩したり、お父さんともケンカをしていました。私は、地元に進学するか、東京に進学するか、迷っていました。母は東京に進学して、一人暮らしする方がいいと言ってくれて、東京に進学することを決めました。今では体調は良くなり、父といる時間も増えケンカをすることも少なくなり、母も自分の時間ができて趣味も増えたようです。

 [147] 倒産がまとめた家族
   


ソリューション データ:
私の家は父がいません。母と兄が私の家族です。兄は荒れていて、家はあまり明るくありませんでした。
私もそんな兄がこわかったし、よくびびってました。
でも、母の会社が倒産し、兄が働き始めてから、家の中が明るくなりました。なぜか分かりませんが、家にいるのが楽しくなりました。
兄も落ちついて、優しくなり、私は、良かったと心のそこから思いました。

キーワード:
母子家族 兄

 [146] 父の努力
   

ソリューション データ:
私事なのですが、私の家族は今離婚問題で調停中です。母親が私以外の兄弟を連れて家を出た後数日が経ってから母元にいる兄弟に父が何度も話をしようと足を運びました。はじめは全く話し合いに応じてくれなかったのですがやっとの思いで話をすることが出来ました。それからまた日にちが経ってから、弟が自分の意思で一緒に暮らしたいと帰ってきてくれた時父の努力や気持ちが少なくとも一人の弟には通じたんだとおもいました。まだ解決していないところも多いけれど努力してよかったと思います。


全ページ数/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]


事例Database事例投稿SolutionBank.netとは管理者情報Staff情報Home

SolutionBank.net 管理人 SolutionBank-net  (管理モード)
このページはK-dbを使用しています。