種がもったいないので露地植えの他にプランターでも栽培してみました。
このネギは小葱と書いていますが、プランターに向くのでしょうか、試しに栽培してみましょう。
品種:味九条 小葱(武蔵野種苗園) 生産地:イタリア
「花と野菜の土」という市販の用土を使ってみました。そのまま使える便利な土です。元肥入りですが生長に合わせて追肥していきます。
比較的大きな塊をふるいにかけ、プランターの底に敷いてから本来の用土をプランターでいっぱいにします。
まき筋を2本作り、ばらまきします。
嵐の前の午前中に育苗箱を室内に避難しているときに発芽しているのに気がつき急いでシャッターを切りました。この日の夕方、八王子は38.9メートルの強風が吹いたそうですが、場所はどこなのでしょう?
運良く陽射しがあたり、コントラストもよく、まあまの絵になりました。
1本のように見えますが、目をこらすと二つ折りになっています。
(約3mm)
5日の朝の様子です。確かに二つ折りになっています。
6日の様子です。団子状態になって発芽してきました。
混み合っているところを間引いておきます。プランター1つ分くらいなら少し腰が痛くなる程度かな。
間引き直前 間引き直後
長いもので12cm位に生長しています。絵の右上に短いのが見えますが6cm位しかありません。奥の1列が何故か前列よりも背丈が全体的に短いのですが、土は市販の用土で均一に混ざっていると思うのですがどうしてでしょうか。そろそろ2回目の間引きをします。
少し太くなってきたので間引きをします。良さそうな苗を2株ペアにしますが、なかなか良いペアになりません。ペア間は2〜4cmくらいになりました。ま、こんなもんかな。
間引いた菜は刻んで食べました。m(^_^)m(右上)
これでしばらく様子を見ます。いつもの葉ねぎでもかなり太くなるので、このネギの生長を観察してみましょう。
19日に猛烈な風をともなった台風が通過して被害もあり、なんとか避難させておきましたが、それよりも虫食いが激しく、すべての株を切り取り新しい綺麗な葉を再生させてみたいと思います。
17日の様子
虫食いの痕(おそらくネギコガ)
台風による被害は差ほど影響は無かったのですが(それでも殆ど折れていますが)虫食いの方が全体に及んでいて全部切り取ってしまいました。
1週間でご覧のとおりの生長ぶりです。このまま虫食いのないよう願いたいですよね。
プランターでの収穫は見込めないようですねえ。全部切り取ってみましたがすべて捨ててしまいました。
おそらく、ネギアザミウマというスリップス類と思われますのでなんとか対策をしないと。
表面を齧られて白い斑点が全体に広がっています。
薬剤は使わないので、細かい網(不織布)で覆うしか防ぐ方法はないようです。
約1ヶ月後、大きく生長したので全株を切り取り、選別した結果、3分の1は収穫出来ました。
ネギコガの繭や幼虫はいたもののそれほど被害は無かったのですが、スリップス類の方が被害が多いようです。
この絵では分からないくらいスリップス類の被害があります。
1本の葉に何の卵かは不明ですが1ヶ所付着していて、何個か孵っているようでした。夏が終わりごろになると被害も減ってくるようなので今度は8割位は収穫出来るでしょうかねえ?
葉に産み付けられた卵で、何個か孵っています。
切り取っての収穫は、少し細身で小ぶりですが、殆ど虫食いがありませんが、食用には大丈夫のようです。
比較的太い葉を選んで収穫しました。ま、あと数回は採れそうですね。
9月24日の様子で、すでにグングン伸びてきています。
約1ヶ月、全株を切り取っての収穫です。ほとんど虫食いはないですが、葉の表面にはやはり多少の虫食いの痕がありますが、食用には問題ないですよ。
収穫前日の様子です。
収穫後の様子ですが、細いネギはそのままにしておきました。
さずが、夏に比べ大きくは生長しませんね。
おそらく今年の収穫はこれで最後ですね。
家庭菜園奮闘記・栽培記録