更新記録

 年 月 日
2024 3  3“光カートリッジ を Studyする”に“その2”追加 
2024 2 25“近況(2024年2月):光カートリッジ DS−E1 でレコードを聴く”
2024 2 20“光カートリッジ を Study する”
2023 12 21“バッテリードライブ 不完全対称型DCパワーアンプ兼パワーIVC”その後のその後”追加
2023 12  2“MOS−FET 2SJ49−2SK134 パワーアンプ兼パワーIVC”に“メンテナンスその2のその後”追加
2023 11 24“バッテリードライブ 不完全対称型DCパワーアンプ兼パワーIVC”に“その後”追加
2023 11 23“UHC−MOS 2SJ217−2SK1297 パワーアンプ兼パワーIVC”に“メンテナンス”追加
2023 11 23“TR 2SB541−2SD388 パワーアンプ兼パワーIVC”に“メンテナンス”追加
2023 11 23“TR 2SA1007A−2SC2337A パワーアンプ兼パワーIVC”に“メンテナンスその2”追加
2023 11 20“V−FET(SIT) 2SJ18−2SK60 パワーアンプ兼パワーIVC”に“メンテナンスその2”追加
2023 11 17“MOS−FET 2SJ49−2SK134 パワーアンプ兼パワーIVC”に“メンテナンスその2”追加
2023 11 17“SIT(V−FET) 2SJ20A−2SK70A パワーアンプ兼パワーIVC”に“メンテナンスその2”追加
2023 11 10“TR 2SA627−2SD188 パワーアンプ兼パワーIVC”に“メンテナンス(位相補正を見直す)”追加
2023 9 23“近況(2023年9月):DSP−Pavoで直接amazon musicのストリーミング音楽を聴く”
2023 9 13“バッテリードライブ 不完全対称型DCパワーアンプ兼パワーIVC”に“久しぶりに”追加
2022 3  6“近況:2022年3月”
2021 11 24“SiC-MOS SCT2450KE 完全対称型パワーIVCを解体、“ヘッドフォン(も鳴る)アンプ”が“TR 2SA627−2SD188 パワーアンプ兼パワーIVC”として蘇り
2021 9 13“No−144(改)(4Ω対応)”を“UHC−MOS 2SJ217−2SK1297 パワーアンプ兼パワーIVC”に一新
2021 8 18“No−139(もどき)その2 with 2SD217”が“TR 2SB541−2SD388 パワーアンプ兼パワーIVC”にリボーン
2021 6 19“V−FET(SIT) 2SJ18−2SK60 パワーアンプ兼パワーIVC”をちょっと“メンテナンス”
2021 5  8“V-FET(SIT)完全対称型パワーアンプ兼パワーIVC”を“V−FET(SIT) 2SJ18−2SK60 パワーアンプ兼パワーIVC”に再々生
2020 8  1“TR 2SA1007A−2SC2337A パワーアンプ兼パワーIVC”をちょっと“メンテナンス”
2020 8  1“MOS−FET 2SJ49−2SK134 パワーアンプ兼パワーIVC”をちょっと“メンテナンス”
2020 8  1“SIT(V−FET) 2SJ20A−2SK70A パワーアンプ兼パワーIVC”をちょっと“メンテナンス”
2020 7 12“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”のWE404A簡素型無帰還IVC型MCプリアンプをちょっと“メンテナンス”
2020 6  5“TR 2SA1007A−2SC2337A パワーアンプ兼パワーIVC”
2020 2 27“BATTERY DRIVE MOS−FET POWER AMP(GOA&不完全対称)”を改め、AC電源“MOS-FET 2SJ49−2SK134 パワーアンプ兼パワーIVC”にリメイク
2019 11 23“SIT(V−FET) 2SJ20A−2SK70A パワーアンプ兼パワーIVC”に“見直し”追加
2019 11 8“SIT(V−FET) 2SJ20A−2SK70A パワーアンプ兼パワーIVC” 
2019 10 26“近況:2019年10月”
2019 8  3“V−FET(SIT)完全対称型パワーアンプ兼パワーIVC”に“若干見直し”追加
2019 7 28“V−FET完全対称型パワーアンプ(ちょっとB−1?タイプ)”を“V-FET(SIT)完全対称型パワーアンプ兼パワーIVC”として再生”
2019 6 21“バッテリードライブ 不完全対称型DCパワーアンプ”が“バッテリードライブ 不完全対称型DCパワーアンプ兼パワーIVC”として“復活”
2019 5 26“No−144(改)(4Ω対応) 製作記”に“20年ぶりのその後の続き”追加
2019 5 19“No−139(もどき)その2 With 2SD217”に“20年ぶりのその後”追加
2019 5 12“No−144(改)(4Ω対応) 製作記”に“20年ぶりのその後”追加
2019 4 26“近況:2019年4月”
2019 4 13“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その4”に“TAKAさんのIXCP10M90S SRPP STAXドライバー”追加
2019 3 16“近況:2019年3月”
2019 3  1“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その4”に“TAKAさんの6BXC SRPP STAX ドライバー(IXCP10M90Sも少し)”追加
2019 2 24“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その4”、TAKAさんのSIC-FET STAXドライバー
2019 2 14“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その3”に“SiC-MOSで DRIVER UNIT for EARSPERKERS を製作”追加
2018 11 4“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その3”に“SRM−T2のオマージュ”追加
2018 10 27“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その3”に“その7(Blue Hawaiiもどき)”追加
2018 10 8“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その3”に“その6(SRM−T2もどき)”追加
2018 10 3 ↓ にちょっと追加
2018 10 1“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その3”に“その5の補足”追加
2018 9 29“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その3”に“その5(SRM−T8000もどきなど)”追加
2018 8 16“近況:2018年8月”
2018 7 7“近況:2018年7月”
2018 5 26“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“その後の11”追加
2017 8 6“近況:2017年8月”
2017 7 20“近況:2017年7月”
2017 6 17“近況:2017年6月”
2017 3 19“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“その後の10”追加
2017 3 13“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“その後の9”追加
2017 2 1“No−217 真空管電流伝送プリアンプをStudyする”に“その8の2”追加
2017 1 29“No−217 真空管電流伝送プリアンプをStudyする”に“その8”追加
2017 1 21“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“その後の8”追加
2017 1 3“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“初夢”追加
2016 12 31“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“その後の7”追加
2016 10 9“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“その後の6”追加
2016 9 30“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“その後の5”追加
2016 9 22“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“その後の4”追加
2016 9 19“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“その後の3”追加
2016 9 10“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“結論”追加
2016 9 4“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“その後の2”追加
2016 8 19“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプをStudyする”に“その後”追加
2016 8 7“No−248 無帰還IVC型MCプリアンプを Study する”
2015 8 18“電流入力 Power IVC を Study する その2”に“シングルドライブ もうちょっと追加”
2015 8 12“電流入力 Power IVC を Study する その2”に“シングルドライブ ちょっと追加”
2015 8 2“電流入力 Power IVC を Study する その2”に“バッテリードライブ&シングルドライブ パワーIVC その2”追加
2015 7 25“電流入力 Power IVC を Study する その2”に“バッテリードライブ&シングルドライブ パワーIVC”追加
2015 7 12“電流入力 Power IVC を Study する その2”に“シングルドライブ”追加(忘れたころにちょっとだけ)
2014 9 20“電流入力 Power IVC を Study する その2”に“CSPP”追加
2014 9 15“電流入力 Power IVC を Study する その2”に“ちょっと試聴”追加
2014 9 10“BATTERY DRIVE 電流入力 Power IVC を Study する”に“その後の2の訂正”
2014 9 7“BATTERY DRIVE 電流入力 Power IVC を Study する”に“その後の2”追加
2014 9 6“No−217 真空管電流伝送プリアンプをStudyする”に“電流伝送チャンネルフィルターをちょっと、”追加
2014 9 3“電流入力 Power IVC を Study する その2”に“続々々・続き”追加
2014 8 31“電流入力 Power IVC を Study する その2”に“続々・続き”追加
2014 8 12“電流入力 Power IVC を Study する その2”に“続・続き”追加
2014 7 28“電流入力 Power IVC を Study する その2”に“続き”追加
2014 7 20“電流入力 Power IVC を Study する その2”
2014 6 29“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その3”に“その4”追加
2014 4 30“No−69(+82)最新超高速SWレギュレーター採用DCプリアンプを復刻する”に“その後の3:徒然な今日この頃に”追加
2013 11 28“近況:2013年11月”
2013 11 10“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する”に“その後の2(電流入力にしてみる)”追加
2013 10 13“近況:2013年10月(秋の夜長にSTAX)”
2013 8 17“近況:2013年8月”
2013 4 14“電流伝送方式 USB DAC に Try する”に“Bug Head Emperor”追加
2013 2 23“電流伝送方式 USB DAC に Try する”に“HiFi USB NOISE FILTER”追加
2013 2 1“No−168製作記 番外 CDラインアンプ兼ヘッドフォンアンプを作ってみる”に“その後の3 電流伝送化”追加
2013 1 19“電流伝送方式 USB DAC に Try する”に“訂正”をちょっと
2012 10 1“ヘッドフォン(専用)アンプの実験”に“その後 9 Power IVC for Headphone”追加
2012 9 15“電流伝送方式 USB DAC に Try する”に“電線病? 終了”追加
2012 9 9“電流伝送方式 USB DAC に Try する”に“電線病?”追加
2012 9 3“BATTERY DRIVE 電流入力 Power IVC を Study する”に“その後”追加
2012 7 30“電流伝送方式 USB DAC に Try する”に“DSDのアナログCRフィルタによるDA変換?”追加
2012 7 24“電流伝送方式 USB DAC に Try する”
2012 7 8“No−196(もどき)製作記”に“その後の6”追加
2012 6 9“No−196(もどき)製作記”に“半分DSDネイティブ再生”追加
2012 5 22“No−196(もどき)製作記”に“DDコンバーター”追加
2012 5 17“No−196(もどき)製作記”に“その後の5:電流伝送IVCを再度Studyする”追加
2012 5 5“No−196(もどき)製作記”に“その後の4:電流伝送IVCをStudyする”追加
2012 4 2“BATTERY DRIVE 電流入力 Power IVC を Study する”
2012 3 24“No−217 真空管電流伝送プリアンプをStudyする”に“その7”追加
2012 3 6“No−217 真空管電流伝送プリアンプをStudyする”に“その6”追加
2012 2 18“No−209 バッテリードライブDCパワーアンプをStudyする”に“その後の2にちょっと追加”
2012 2 15“レコードプレーヤーの製作”に“FG信号を最終的にStudyする”追加
2012 2 11“No−209 バッテリードライブDCパワーアンプをStudyする”に“その後の2:No−218化を考える”追加
2012 2 9“レコードプレーヤーの製作”に“FG信号をもうちょっとStudyする”追加
2012 2 4“レコードプレーヤーの製作”に“FG信号をちょっとStudyする”追加
2012 2 2“No−217 真空管電流伝送プリアンプをStudyする”に“その5”追加
2012 1 17“No−217 真空管電流伝送プリアンプをStudyする”に“その4”追加
2011 12 13“No−217 真空管電流伝送プリアンプをStudyする”に“その3”追加
2011 12 7“No−217 真空管電流伝送プリアンプをStudyする”に“その2”追加
2011 11 23“No−217 真空管電流伝送プリアンプをStudyする”
2011 11 12“近況:2011年11月その2”
2011 11 3“近況:2011年11月”
2011 9 1“No−128(?)完全対称型プリアンプ その5”に“その後の12の補足:トランスインピーダンスアンプをちょっとStudyする”追加
2011 8 28“No−128(?)完全対称型プリアンプ その5”に“その後の12”追加
2011 8 20“No−210 バッテリードライブ多機能DCプリアンプをStudyする”に“その後の5:No−215EQになるの続きの続きの続き”追加
2011 8 17“No−210 バッテリードライブ多機能DCプリアンプをStudyする”に“その後の4:No−215EQになるの続きの続き”追加
2011 8 14“No−210 バッテリードライブ多機能DCプリアンプをStudyする”に“その後の3:No−215EQになるの続き”追加
2011 8 12“No−210 バッテリードライブ多機能DCプリアンプをStudyする”に“その後の2:No−215EQになる”追加
2011 7 24“No−210 バッテリードライブ多機能DCプリアンプをStudyする”に“その後”追加
2011 2 26“BATTERY DRIVE MOS−FET POWER AMP(GOA&不完全対称) を Studyする”
2011 1 29 ↓にちょっと追記
2011 1 17“近況:2011年1月”
2010 12 12“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Studyする その3”
2010 11 7“No−170 ハイブリッドMCプリアンプ 製作の記”に“その後の2の補足”
2010 10 31“No−170 ハイブリッドMCプリアンプ 製作の記”に“その後の2”追加
2010 10 28“No−168製作記 番外 CDラインアンプ兼ヘッドフォンアンプを作ってみる”に“その後の2”追加
2010 10 17“No−128(?)完全対称型プリアンプ その5”に“その後の11”追加
2010 10 2“No−210 バッテリードライブ多機能DCプリアンプをStudyする”
2010 9 25“No−168製作記 番外 CDラインアンプ兼ヘッドフォンアンプを作ってみる”に“その後:バッテリードライブ”追加
2010 9 23“No−170 ハイブリッドMCプリアンプ 製作の記”に“その後”追加
2010 9 20“No−209 バッテリードライブDCパワーアンプをStudyする”に“その後”追加
2010 9 11“No−168 製作記”に“その後の22”追加
2010 9  7“元祖(自称(^^;)電池式完全対称型DCパワーアンプをStudyする”
2010 8 20“バッテリードライブ 不完全対称型DCパワーアンプをStudyする”
2010 7 20“No−209 バッテリードライブDCパワーアンプをStudyする”に“GOA?”追加 
2010 7 19“No−209 バッテリードライブDCパワーアンプをStudyする”
2010 6 19“No−196(もどき)製作記”に“その後の3:PCオーディオをさらにちょっとStudyする”追加
2010 5 15“No−196(もどき)製作記”に“その後の2:PCオーディオをもうちょっとStudyする”追加
2010 5 10“No−196(もどき)製作記”に“その後:PCオーディオをちょっとStudyする”追加
2010 3 21“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する”に“その後”追加
2010 3 21“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その2”に“その後の2”追加
2010 3  6“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その2”に“その後”追加
2010 3  2“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する その2”
2009 12 31“GOAなアンプたち番外 LH0032でMCプリアンプを作ってみる”に“その後の2”追加
2009 12 28“GOAなアンプ達”に“その13(No−121(もどき)メタルキャンTRによるMCプリアンプ その後)”追加
2009 12 20“謹製 ヘッドフォンアンプ”
2009 12 12“No−168製作記 番外 CDラインアンプ兼ヘッドフォンアンプを作ってみる”
2009 12  2“GOAなアンプ達”に“その12(不完全対称型?(^^;)”追加
2009 11 24“ヘッドフォン(専用)アンプの実験”の“その後 8”ちょっと訂正
2009 11 23“ヘッドフォン(専用)アンプの実験”に“その後 8”追加
2009 10 17“ヘッドフォン(専用)アンプの実験”に“その後 7”追加
2009 10 6“ヘッドフォン(専用)アンプの実験”に“その後 6”追加
2009 8 18“レコードプレーヤーの製作 その2”に“その後の4”追加
2009 8 10“DRIVER UNIT for STAX EARSPEAKERS を Study する”
2009 5  8“近況:2009年5月”
2009 4 26“GOAなアンプ達”に“その11(No−121(もどき)メタルキャンTRによるMCプリアンプ その後をちょっと)”追加
2009 4 12“No−168 製作記”に“その後の21”追加
2009 3 18“No−168 製作記”に“その後の20”追加
2009 2 24“No−168 製作記”に“その後の19:素人の浅知恵”追加
2009 2 11“No−168 製作記”に“その後の18:ついに暴挙(^^;”追加
2009 2  3“No−168 製作記”に“その後の17”追加
2009 1 28“No−168 製作記”に“その後の16の補足”追加
2009 1 25“No−168 製作記”に“その後の16”追加
2009 1 19“No−168 製作記”に“その後の15”追加
2009 1 11“GOAなアンプたち番外 LH0032でMCプリアンプを作ってみる”に“その後の1”追加
2009 1  7“GOAなアンプたち番外 LH0032でMCプリアンプを作ってみる”
2009 1  4“No−168 製作記”に“その後の14”追加
2008 12 27“No−168 製作記”に“その後の13”追加
2008 12 20“No−168 製作記”に“その後の12”追加
2008 12 17“No−128(?)完全対称型プリアンプ その5”に“その後の10の補足”をちょっと
2008 12 16“GOAなアンプ達”に“その10(No−121(もどき)メタルキャンTRによるMCプリアンプ 宿替え)”追加
2008 12 4“No−128(?)完全対称型プリアンプ その5”
2008 11 30“No−168 製作記”に“その後の11”追加
2008 11 23“GOAなアンプ達”に“その9(MC専用DCプリアンプ転じてNo−121スーパーストレートプリアンプ(もどき)となる)”追加
2008 11 5“No−170 ハイブリッドMCプリアンプ 製作の記”に“問題は如何に? 発振編”追加
2008 11 5遅々として進まないDAC製作作業の進捗を期して“No−196(もどき)製作記”をちょっと
2008 10 28妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でStep位相補正をStudyする”
2008 7  3“No−168 製作記”に“その後の10:間違い訂正(^^;”追加
2008 6 28“No−168 製作記”に“その後の9”追加
2008 6 16“No−128(?)完全対称型プリアンプ その4”に“その後の9”追加
2007 10 31“No−128(?)完全対称型プリアンプ その4”に“その後の8”追加
2007 2 10“近況:2007年2月”
2007 2  6とある方より頂いた“金田先生のリスニング・ルーム”
2007 1  7“No−69(+82)最新超高速SWレギュレーター採用DCプリアンプを復刻する”に“その後の2”追加
2006 12 23“No−69(+82)最新超高速SWレギュレーター採用DCプリアンプを復刻する”に“その後”追加
2006 12 10“近況:2006年12月” またも金田式とは何の関係もありませんが(^^;
2006 11 26“近況:2006年11月” 金田式とは何の関係もありませんが(^^;
2006 11 12“「オーディオDCアンプ製作のすべて 下巻」 半導体DCマイク(もどき)製作記”に“ちょっと妖しきシミュレーション:完全対称型DCマイク VS. GOA DCマイク”追加
2006 11 7“「オーディオDCアンプ製作のすべて 下巻」 半導体DCマイク(もどき)製作記”に“その後の2”追加
2006 11 5“モータ鑑定団”に“初代SP−10のFG回路に赤外線フォトインタラプタは不可!?”追加
2006 11 3“「オーディオDCアンプ製作のすべて 下巻」 半導体DCマイク(もどき)製作記”に“その後の1”追加
2006 10 29“ヘッドフォン(専用)アンプの実験”に“その後 5”追加
2006 10 21“No−69(+82)最新超高速SWレギュレーター採用DCプリアンプを復刻する”に“イコライザーアンプの方形波応答”追加
2006 10 7“No−128(?)完全対称型プリアンプ その4”に“その後の7”追加
2006 9 17“No−168 製作記”に“その後の8:方形波応答を考える”追加
2006 9 16“レコードプレーヤーの製作 その2”に“その後の3:不埒な行為が天罰を招く!?”追加
2006 8 19“No−168 製作記”に“その後の7:TR版No−168CDラインアンプを反転動作化(減衰器化)する”追加
2006 8 10“レコードプレーヤーの製作 その2”に“ちょっと試聴”追加
2006 6 18“レコードプレーヤーの製作 その2”に“その後の2:結局積分時定数設定は・・・(^^;”追加
2006 6 10“モータ鑑定団”に“TEAC TN-400”収蔵
2006 6 4“レコードプレーヤーの製作 その2”に“その後の1:再び積分回路の謎を考える”追加
2006 5 27“モータ鑑定団”に“初代SL−1200駆動波形の観察”追加
2006 5 21“レコードプレーヤーの製作 その2”
2006 4 23“GOAなアンプ達”に“その8(MC専用ストレートDCプリアンプのその後)”をちょっと
2006 3 5“モータ鑑定団”に“SP−10駆動波形の観察1 by はせがわ氏”追加
2006 2 15“No−170 ハイブリッドMCプリアンプ 製作の記”に“問題は如何に? オフセット&ドリフト編”追加
2006 2 11                               ↓  に一枚追加
2006 1 29“レコードプレーヤーの製作”に“完成記念試聴 その2”追加
2006 1 20“レコードプレーヤーの製作”に“その後の3:位相制御を完全対称にする”追加
2006 1 8“レコードプレーヤーの製作”に“その後の2:積分回路の謎を考える”追加
2006 1 1“レコードプレーヤーの製作”に“その後:FG周波数をStudyしてみる”追加
2005 11 27“GOAなアンプ達”に“その7(MC専用ストレートDCプリアンプ)”追加
2005 11 27“No−168 製作記”に“その後の6”追加
2005 11 12“No−128(?)完全対称型プリアンプ その4”に“その後の6”追加
2005 10 16“No−128(?)完全対称型プリアンプ その4”に“その後の5”追加
2005 10 14妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でNF型イコライザーをStudyする その3”
2005  7 31“No−170 ハイブリッドMCプリアンプ 製作の記”に“問題は如何に? ハム編”追加
2005  7 17“No−170 ハイブリッドMCプリアンプ 製作の記”に“第1世代も加えて聴き比べてみる”追加
2005  7 10“No−170 ハイブリッドMCプリアンプ 製作の記”
2005  5 22“モータ鑑定団”に“初代SL−1200モータ制御部の研究”追加
2005  5 8“金田式DCアンプ ミニ博物館”に“モータ鑑定団”追加
2005  4 24 “レコードプレーヤーの製作”に“完成記念試聴”追加
2005  4 23 “レコードプレーヤーの製作”に“ついに完成\(^○^)/”追加
2005  3 21 妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でAOCをStudyする”
2005  3 13 最近ネタもないので“初めてDCアンプ試聴会に参加する の記”常設展示化(^^;
2005  1 1祝新春コラボレート企画“幻の長岡鉄男「外盤A級セレクション」続編 第4.5.巻”開始
2004 10 31妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でLUXKIT A804をシミュレートする”
2004 10 11“No−139(もどき)その2 With 2SD217”に“壊れた・・・_冂○”追加
2004  9 20“「オーディオDCアンプ製作のすべて 下巻」 半導体DCマイク(もどき)製作記”
2004  6 13“No−168 製作記”に“その後の5”追加
2004  5 5妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)で電池式完全対称型パワーアンプをシミュレートする その2”
2004  5 1妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でモータードライブアンプを考える”
2004  4 4“No−139(もどき)その2 With 2SD217”に“その後の2”追加
2004  3 27“金田式DCアンプ ミニ博物館 続・失われた魅惑のメタルキャン”に“メタルキャンTrの名石”追加
2004  3 7妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でNF型イコライザーをStudyする その2”
2004  2 22“No−168 製作記”に“その後の4”追加
2004  2 15妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でパワーアンプ出力段をStudyする その2”に“0.1Ω”追加
2004  2 7妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でパワーアンプ出力段をStudyする その2”
2004  1 17“ヘッドフォン(専用)アンプの実験”に“その後 4”追加
2004  1 10“No−168 製作記”に“その後の3”追加
2004  1 4“No−168 製作記”に“その後の2”追加
2003 12 31妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でパワーアンプ出力段をStudyする”に“インバーテッド・ダーリントン”追加
2003 12 14妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でパワーアンプ出力段をStudyする”に“準コン”追加
2003 10 26妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でパワーアンプ出力段をStudyする”
2003 10 23お恥ずかしい(^^; ↓に“正しいシミュレーター活用の基礎知識その1”追加
2003 10 18妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でNo−168をシミュレートする その2”
2003  9 20“金田明彦氏 DCアンプシリーズ30周年記念講演・試聴会 での・・・”
2003  8 10祝・DCアンプシリーズ30周年“DCアンプで再生するアナログ・ディスク by 直入氏”
2003  8 2祝・DCアンプシリーズ30周年“未知との遭遇 No−166 真空管CDラインアンプ & No−170 ハイブリッドCDラインアンプ”
2003  6 26祝・DCアンプシリーズ30周年“無線と実験 金田式DCアンプ・関連記事 リスト by YuK氏” m(_ _)m
2003  5 24祝・DCアンプシリーズ30周年“No−69(+82)最新超高速SWレギュレーター採用DCプリアンプを復刻する”
2003  5 17妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でNF型イコライザーをStudyする”
2003  4 19                                    ↓にちょっと追加
2003  4 13“電流正帰還・電池式完全対称型パワーアンプを考える”に“ちょっと電流正帰還研究 by PSpice(評価版)”追加
2003  3 30“No−168 製作記”に“その後”追加
2003  3 24“No−128(?)完全対称型プリアンプ その4”に“その後の4”追加
2003  3 15妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でDCマイクアンプを研究してみる”
2003  3 9妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)で電池式完全対称型パワーアンプ&No−139(もどき)その2を過渡解析する”
2003  2 17“ヘッドフォン(専用)アンプの実験”に“その後 3”追加
2003  2 9“ヘッドフォン(も鳴る)アンプを誂える”に“その後の5”追加
2003  1 29“PSpice(評価版)でNo−168をシミュレートする”に“連星効果:2段目のポールと終段のポール”追加
2003  1 26妖しきシミュレーション(^^;“PSpice(評価版)でNo−168をシミュレートする”
2003  1 14“No−139(もどき)その2 With 2SD217”に“と思ったが・・・”追加
2003  1 3“金田式DCアンプ製作 ちょっとした後日談 完全対称型パワーアンプの出力インピーダンス”に“その5”追加
2002 12 31“No−139(もどき)その2 With 2SD217”に“年末の風景”追加
2002 12 28“No−168 製作記”に“つまみは如何に?”追加
2002 12 23“V−FET完全対称型パワーアンプ(ちょっとB−1?タイプ)を実験する”に“FET逝く”追加
2002 11  4“No−168 製作記”に“旧ロットは如何に?”追加
2002 10 20“レコードプレーヤーの製作”に“不埒な行為が天罰を招く!?”追加
2002 10  4“レコードプレーヤーの製作”に“制御アンプの動作を観る”追加
2002  9 23“No−168 製作記”に“補足”追加
2002  9 23“V−FET完全対称型パワーアンプ(ちょっとB−1?タイプ)を実験する”に“つづき”追加
2002  9 16“V−FET完全対称型パワーアンプ(ちょっとB−1?タイプ)を実験する”暫定で開始
2002  8 16“No−168 製作記”の“つづき”
2002  8 13“No−168 製作記”に“電池は如何に?”追加
2002  8 11“No−168 製作記”に“続・ショットキー・バリア・ダイオードは如何に?”追加
2002  8 5“No−168 製作記”に“ショットキー・バリア・ダイオードは如何に?”追加
2002  8 4“No−168 製作記”
2002  5 26“金田式DCアンプ製作 ちょっとした後日談 完全対称型パワーアンプの出力インピーダンス”に“その4”追加
2002  5 20“電流正帰還・電池式完全対称型パワーアンプを考える”
2002  1 30“GOAなアンプ達”に“その6(No−122)”追加
2001 12 30“No−139(もどき) 製作記”に“その後の2”追加
2001 12 29“No−139(もどき)その2 With 2SD217”に“その後の続き”追加
2001 11 17“No−139(もどき)その2 With 2SD217”に“その後”追加
2001 10 4 “No−144(改)(4Ω対応) 製作記に“その後”追加
2001  9 1“No−128(?)完全対称型プリアンプ その4”に“その後の3”追加
2001  8 1“ヘッドフォン(も鳴る)アンプを誂える”に“その後の4の補足”追加
2001  7 20“ヘッドフォン(も鳴る)アンプを誂える”に“その後の4”追加
2001  6 10“No−139(もどき)その2 With 2SD217”
2001  4 1“金田式DCアンプ ミニ博物館”オープン
2001  3 8“いにしえの・・・その1”に“続き”追加
2001  3 6“いにしえの・・・その1”
2001  2 24“No−128(?)完全対称型プリアンプ その4”に“その後の2”追加
2001  2 5“ヘッドフォン(専用)アンプの実験”に“補足”追加
2001  1 27“ターンテーブル制御アンプ 製作記”に“補足”追加
2001  1 13“レコードプレーヤーの製作”に“ターンテーブル制御アンプ 製作記”追加
2001  1 6 “No−144 製作記”に“おまけその3”追加
2000 12 30 “ヘッドフォン(も鳴る)アンプを誂える”に“その後の3 ヘッドフォンも鳴る電池式完全対称型パワーアンプ 製作記”追加
2000 12 18 “GOAなアンプ達”に“その5”追加
2000 12 3 “No−139(もどき) 製作記”に“その後”追加
2000 11 3 “2WAYスピーカーシステムの工作”“1インチスロート木製ホーンの製作 第1回”“第2回”
2000 10 9 “No−144(改)(4Ω対応) 製作記”に“続き”追加
2000 9 30 “No−128(?)完全対称型プリアンプ その4”に“その後”追加
2000 9 22 “GOAなアンプ達”に“その4”追加
2000 9 3 “ヘッドフォン(専用)アンプの実験”に“その後 2”追加
2000 8 28 “ヘッドフォン(専用)アンプの実験”に“その後”追加
2000 8 28 “金田式DCアンプ製作 ちょっとした後日談 完全対称型パワーアンプの出力インピーダンス”に“その3”追加
2000 8 27 “金田式DCアンプ製作 ちょっとした後日談 完全対称型パワーアンプの出力インピーダンス”に“その2”追加
2000 8 19 “ヘッドフォン(専用)アンプの実験”
2000 8 15 “金田式DCアンプ製作 ちょっとした後日談 完全対称型パワーアンプの出力インピーダンス”
2000 8   “ヘッドフォン(も鳴る)アンプを誂える”に“その後”追加
2000 7   “レコードプレーヤーの製作”
2000 7   “No−144(改)(4Ω対応) 製作記”
2000 7   “No−128(?)完全対称型プリアンプ その4”
2000 7   “No−128(?)完全対称型プリアンプ その3”
2000 7   “No−128(?)完全対称型プリアンプ その2”
2000 7   “No−128(?)完全対称型プリアンプ その1”
2000 7   “GOAなアンプ達その1”“その2”“その3”
2000 6   “No−139(もどき) 製作記”に“おまけ”追加
2000 6   “No−144 製作記”に“おまけその1”“その2”追加
2000 6   “ヘッドフォン(も鳴る)アンプを誂える”
2000 6   “No−147(風) 製作記”
2000 6   “No−139(もどき) 製作記”
2000 6   “No−144 製作記”
2000 6 22 “自己紹介など”