説明

ブログというのは、古い文章が奥底へと下がっていき、数年前の文章を読みたいと思うとき、なかなかに不便である。このブログ、blosxomは記事を更新すると、自動的に記事が浮上するので面白いかなと使ってみる。
つまりは、完成していない文章をちょっとずつ書き加えていく作業となる。
まっ、こういう記事の書き方もありかなとは思う。

要約 2015.04.28 更新

 

  1. 2015.02.22 夕さん 小説
  2. 2015.02.22 新聞を読んで驚いた 戦争をしたくてしょうがないのか
  3. 2015.02.17 少し追加する。面倒くさい時代になってきたなと思う。
  4. 2015.02.13 ページ追加 ちょっとした備忘録
  5. 2015.02.10 稽古について 適切な稽古の仕方について書いてみようと思う
  6. 2015.02.06 テロと戦ってもろくなことにはならんと思う 笛や太鼓に踊らされないように
  7. 2015.01.28 社会が不安定である以上は、自身で警戒するということ 車には警戒することが大切だと思う
  8. 2015.01.26 ヤマシャクヤクのこと 趣味の園芸のこと
  9. 2015.01.24 今村岳司・西宮市長「偏向報道のマスコミは取材拒否」について思うこと
  10. 2014.12.29 「非効率な民主主義」は、経済成長の誘惑に勝てるだろうか。

 

onobe

Path: | Link Edit



ちょっとした備忘録

 

  1. 2015.04.26  「高浜原発」は新聞によってこんなに違う 再稼動差し止め仮処分決定、社説は二分 安倍晋三の「A」はアドルフ・ヒトラーの「A」芥川賞作家の野心作
  2. 2015.04.24  武田鉄矢の「テレビ放映を短縮する覚悟ないなら原発に反対するな」発言を嗤う 元零戦飛行士が“安倍は戦前の指導者”と
    百田尚樹も尊敬する元零戦パイロットが安倍首相を批判!「戦前の指導者に似ている」と
  3. 2015.04.23  原発NO!に疑問を持っています - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  4. 2015.04.09 <社説>日米防衛相会談 悪質な印象操作はやめよ
  5. 2015.03.30  有名なスポーツ選手など、誰もがそうなりたいと努力すると、社会は疲弊する。
  6. 2015.03.22  現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」糖尿病 高血圧 花粉症 インフルエンザ完全保存版一覧表
  7. 2015.03.15  鳩山由紀夫元首相は、宇宙人か馬鹿か天才か
  8. 2015.03.15  安倍総理の暴走がなぜ止められないのか
  9. 2015.03.13 戦争責任者の問題
  10. 2015.03.01 歯磨きとフッ素と重曹水のこと
  11. 2015.02.28 安倍政権の成長戦略の目玉は「戦争」と「カジノ」
  12. 2015.02.28 皇太子さま55歳、誕生日のお言葉「戦争を知らない世代、歴史を伝えていくことが大切」(全文)
  13. 2015.02.27 https://github.com/seagetch/gimp-painter
  14. 2015.02.25 古賀茂明氏が語る「I am not Abe」発言の真意
  15. 2015.02.22  Independent Web Journal 声明文 70数年前も
  16. 2015.02.17 翼賛体制構築に抗する声 https://hanyokusan.wordpress.com/ 人の数だけ、様々な考え方、捉え方がある方が良いし、それこそがこの国で生きていくための保険となる
  17. 2015.02.17 『資本主義の終焉と歴史の危機』(集英社)水野和夫著 資本主義と民主主義は一対だと子供の頃思っていたということを思い出した。
  18. 2015.02.17 衣食足りて礼節を知る、理屈には大きな理屈と小さな理屈がある、これは、まさしく大きな理屈だと思う
  19. 2015.02.17 タグプラグインが見つからなかったので、検索でまかなえるようにしよう
  20. 2015.02.15 国が交戦権を持つのは果たして適切なのか
  21. 2015.02.14 『なぜ、「おなかをすかせる」と病気にならないのか?』(石原結實 著)
  22. 2015.02.14 先進国で食塩摂取が一番多い日本が、なぜ長寿国なのか- プレジデントオンライン(2015年2月14日10時15分)
  23. 2015.02.14 http://jim-net.org/ 関心大
  24. 2015.02.14 野口の種 オンラインショップ 1 2
  25. 2015.02.13 まる担 おがわ 食べに行こうと思う。 
  26. 2015.02.13 まるごといただきます ホールフードのすすめ こういうの面白そうだと思う

Path: /zatubun | Link Edit



2015.04

2015.04.22

へたばると、電信柱を下から見上げている。

2015.04.19

なにせ、気弱な私のこと。運転免許更新の通知が来ても、ぐずぐずと行かずにいたのですが、さすがに今日行かないと失効してしまうかもと、重い腰を、よいしょっと、と上げ、行って来ました。
私は右目が悪く、毎回、更新時の適性検査では、右目が随分悪いですね、ちょっと外の椅子に座って目を休めください、改めて測定しましょうと係官から言われる始末。
今日も、これは19日、日曜日のことですけれど、朝から目薬を片手に行って来ました。
更新の支払いを済ませ、適性検査待ちでは、急にお腹が痛くなり、お、これはまさしく神経性の胃痛だと思いましたが、そのまま、列に流され、視力検査。
右目悪いですね、こちらへ来ていただけますかと・・・、少し割愛しますが、やっとのことで合格印をいただき、へいこらと、写真撮影を終え、講習へ。
また、5年をいただき、ほっとした次第です。

なにやら、人の話によるとレーシックですか、極端に視力が回復するとか、ほぉ、そんな凄い手術があるのかと思いはしますが、なんせ、臆病者の私です。目を切るなどとんでもありません、コンタクトすら怖いしやだという、コンタクトレンズ絶対拒否の眼鏡派でありますのに。

今後5年間、せめて視力維持のためにも、このような、くだんない文章を書くためにパソコンに向かうことは戒め、健康的な生活を送る所存にございます。

2015.04.18

LOVE PSYCHEDELICO  〜「僕らの歌」 探した15年〜

 

録画していたNHK SONGSを観る。
観ると書いた以上、受信料は払わなければならないなと呟きつつ、いえ、遅滞なくお支払いしておりますけど。

SONGS LOVE PSYCHEDELICO 特集。
かなり、好きだったりします。ま、私は音楽全般についての知識がとても少ないので、あれではありますが、現在進行形で、唯一無二の音楽ではないかなと思っております。
その上で、空間の色彩を瞬時に変えてしまうことのできる音楽の一つだと思って、なんだか、とても、聴くのが好きであったりするのです。

Path: | Link Edit



腰痛を避けるには

久しぶりに体術のことを少し書いてみますが。

腰痛と申しましても、様々な腰痛もありますし、原因も様々ですから、ただ、一つの方策で、腰痛解消とはならないでしょうけど、それを承知で少しばかり書いてみます。

「腰痛を避けるには腰を使わないこと」

ま、こういう意見を書かせていただきます。自分自身、歳をとって、周りも歳をとって思いますのは、70,80になっても、元気な方は若い頃、あまり肉体を酷使していない、逆に、歳をとって、あたちらこちら、身体が痛いだとか辛いというのは、それなりに身体を酷使してきた人に多い。
これは素直にそう思います。例えば関節にしても、軟骨でしたか、使えば使うほど磨り減りますし、再生しづらいとか。
もちろん、異論もありましょうけれど、おおよそにおいて、「使えば傷む」ということには、そうそう間違いないだろうとは思っております。
ですから、腰痛を防ぐには腰を使わない、腰をひねったり力をためたりしなければ良いのではと思うわけです。

さて、問題は、それで日常生活を送ることができるのか、ということです。腰を使わなければ、歩くことも、荷物を持ち上げることすらできないではないか。

1.腰を捻る動作について 捻るという動きを分散させること、これは、腰を開くという動きと共通します。例えば、椅子に座り、テーブルの向こう側のお醤油の小瓶を取る。こういう、設定において、貴方はどのような動作をするでしょうか。
大抵の場合、お尻を少し椅子から浮かせて、んーっと手を伸ばそうとするのではないでしょうか。まさしく、この動作は腰を捻って伸ばそうとする動きで、腰を痛める原因となるのではないでしょうか。
捻りを分散させるというのは、それぞれの関節において、少しずつ捻りを入れることで腰に捻りが集中しないようにするということです。右側に小瓶があるのなら、まず、右足の爪先を右側に向け、右の膝の力を少し弛め、腰、お腹、胸、肩、腕と捻りを分散させることで、腰への負荷の集中を減らします。もう一つ、上の段階になりますと、捻りをやめ、開くという動作になります。
多分、このように書いても理解はいただけないだろうなという気分もあります。言葉で簡単に伝わるのなら、世の中から腰痛は消えているかもしれませんから。
ただ、まっ、そういうこともあるのかなと頭の中の何処かに残していただければ、いつか、貴方の人生において、良い先生が貴方の前を通りがかるかもしれないし、その時、あ、いまだと気づきがあるかもしれませんから。

つづく

更新日 2015.04.19

Path: /shuryu/taijyutu/kihon | Link Edit



社会問題についてちょっとした意見を書いてみる

社会問題についてちょっとした意見を書いてみる

高浜再稼働差し止め 「司法の暴走」町に痛手 町長「私の責任で判断」- 産経ニュース を読んで思うこと

Path: /shakai | Link Edit



高浜再稼働差し止め 「司法の暴走」町に痛手 町長「私の責任で判断」- 産経ニュース を読んで思うこと

http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150415078

高浜再稼働差し止め 「司法の暴走」町に痛手 町長「私の責任で判断」- 産経ニュース(2015年4月15日07時58分)

学生時代から、日本は法治国家である、ということを疑いなく受け入れて来ましたが、野瀬豊町長や西川一誠知事の言葉は、法治国家ではなく、人治国家であることを示しているように思います、つまりは、「法律は俺だ」的な思考作法とでも申しましょうか。
先日の、いい年こいた方達で、殿だとか姫などと言い合うのを思い出しますと、この平成の時代が、江戸時代の様相を現しだしたとでも、いいましょうか。

また、記事に「司法の暴走」とありますが、司法とは、行政がなにやら違うことをしようとすれば、それを止めるのは、その司法の役割としてそれほど不思議なのことでもなく、それを暴走の一言で片付けようというのは、それこそが暴走といいますか、流行り言葉で言えば「テロだ」と言っても過言ではないかもしれません。

また、個人の方たちのコメントも記事にありますが、それは本心でしょうか。
いまだにフクシマに帰ることの出来ない人たちが多くいる中で、本当にこの人たちは本心から、再稼動を願っているのでしょうか。
特に個人名を出したコメントで、「お客さんの入りは最低だけど、原発は怖いし止めでいいんじゃないかなぁ」なんて、地元で言えようはずがありません。

そんなことを考えながら、この記事を読みますと、記事そのものが原発再稼動のための印象操作、そう言うこともできるような気がします。
ま、私も、あまり正直に書いて、クレームが来たら怖いので、そんな気がするだけではありますがと、言葉をやわらかめにしておきますけれど。

戦争責任者の問題 伊丹万作 http://www.aozora.gr.jp/cards/000231/files/43873_23111.html

彼はこの一文で戦争責任、騙された側にも責任があると書いています。
また、私の好きな岡部伊都子のエッセイにある「加害の女」、いいなずけを戦地へと送り出した自分は戦争の加害者であったという告白、つまりは、もしも、高浜で、司法の暴走ではなく、原発の暴走、メルトダウンなどなったとき、いや、私は騙されたのだから責任はないなどという言い逃れは出来ず、また、フクシマを経験した以上、騙されたといういい訳すらなりただず、騙された振りをしていただけであるということを、この時代に生きる私たちは自分自身に対して真摯であるべきかもしれないなぁ、とか、思ったり思わなかったり。
言葉に逃げを用意しつつ。

ただ、記事にあります「再稼働できない事態が長引くと、定期検査に携わる作業員(約2500人)が減少し、地元経済には大打撃となる。」という一文。
なら、どうしてくれるんだよという、札束で頬を叩きながらの恫喝のようにも読めますが。

確か、廃炉するにも数十年かかるとか、廃炉のためにも多くの作業員が必要かもしれませんし、そちらでなんとか、とか思ったりしますけれど、恫喝が私も怖いので、この辺でこの文章を収めておきます。

ついでに
高浜原発、再稼働差し止めの仮処分 樋口英明裁判長「新規制基準は緩やか過ぎ」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/14/takahama-nuclear-power_n_7060358.html?utm_hp_ref=japan&ir=Japan と

Path: /shakai | Link Edit



2015年4月の写真

2015年4月の写真

2015.04.05 桔梗が育ち始めた。

Path: /shashin | Link Edit



特に書くほどのものでもないかしれないけれど

2015.03.21
この頃、疲れている。

 

Path: | Link Edit



防衛省、背広組優位を転換 それは許すべきではない

防衛省、背広組優位を転換 「文官統制」規定廃止へ
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150221000118

京都新聞 2015.02,22 朝刊 「文官統制」規定全廃へ 防衛省 背広組優位を転換 来月、改正法案提出

新聞を読んで驚いた。いわゆるシビリアンコントロールを廃止しようということだ。憲法により、自衛隊はその活動を強く制限されなければならない、というのが、私の基本的な考え方なので、私の考え方と真逆の方向へと向かうこの国の方向性に疑問を抱かずにはいられない。

 

続く

2015.02.22

 

参考
テロとの戦い、というのは。他国との戦い、つまり明確な存在を認識仕切れない以上、自己の中にある恐怖心との戦いということだ。つまりは、いくらでも恐怖心は増幅し、際限が無い、そして意味のない戦いとなる。
京都新聞 2015.02,22 朝刊 「文官統制」規定全廃へ 防衛省 背広組優位を転換 来月、改正法案提出

哲学・思想を伝える場がない、つまり、継承されてきていない、年代による分断。
学校が場となりえず、地域が場となりえず、そんななか、一色に染め上げようという道徳がうごめきだしている。
なかなかに、インターネットがその場にならない。

Path: | Link Edit



病院のベッドでは寝てはならない

病院のベッドでは寝てはならない、毎週、とある病院へと見舞いに行く中で、それを強く思う。

寝たきりの人がいきいきと生活するためには?【私達を支える看護学(1)】 ハフィントンポスト

まずは、基本的なことを考えてみる。
病気や怪我のため、「寝る 身体を横たえる」理由とは、何か。まずは、初手から考えていく必要があると思う。

大きな怪我をすれば、大病をすれば、「寝る」「横たえる」ということは当たり前だと思うだろう。でも、何故、そう思うのか。
「身体を休めるため」「倒れないように横になっておく」「力が入らないから」「立つことで悪化するのを避けたいから」
おおよそ、こういったことを思い、ベットに横になるのだろうと思う。

さて、人の体には筋肉がある。この筋肉は動かさなければ衰えてしまう。入院した人に聞くと、2,3日、病院のベットで寝ていただけで、筋肉が衰え、歩くのも辛くなるとか。
そして、詳しくは知らないが、ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれているとのこと。血液を循環させる能力があるとのこと。もちろん、ふくらはぎも筋肉だ。

つづく

2015.02.27 更新
2015.02.11

Path: | Link Edit



普段着の文章

search

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索


Page 1 / 12 :  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Next › »

目次

RSS

最近の記事

説明
ちょっとした備忘録
2015.04
腰痛を避けるには
社会問題についてちょっとした意見を書いてみる
高浜再稼働差し止め 「司法の暴走」町に痛手 町長「私の責任で判断」- 産経ニュース を読んで思うこと
2015年4月の写真
特に書くほどのものでもないかしれないけれど
防衛省、背広組優位を転換 それは許すべきではない
病院のベッドでは寝てはならない
何故、人は他人を殺すのか
何故、イスラム国へと向かうのか
夕さん
テロと戦ってもろくなことにはならんと思う
世界一貧しい大統領"は言う「金持ちは政治家になってはいけない
宮尾節子の明日戦争がはじまる
稽古について
社会が不安定である以上は、自身で警戒するということ
1月28日
1月26日
12月29日
管理人として
1月24日
1月19日
1月21日
1月23日
一日雨
仕事始め
波脚について
最初に
2014年4月の日記
チェルノブイリと罪とか
他人の文章を題材に
なんにせよ、控えをとっとくのは
命の大切さについて。または、その周辺のこと
2014年4月2日の花
2014年3月の日記
2014年3月29日の花
2014年3月26日の花
2014年3月23日の花
2014年3月15日の花
2014年2月の日記
2014年1月の日記
2013年12月の日記
黒い傘
2013年11月の日記
2013年10月の日記
砂浪
ひとめふため
ないふ 流堰迷子
ないふ
結婚思案
海の卵
かがみ
霞は晴れて
色あせた教室
幻影悠華譚 15分版
幻影悠華譚
朗読劇 堰守物語
流紋物語 オーディオドラマ用シナリオ 2013年修正版
左右の入れ替え
杖術一本目、背中から下がる
形意拳の掌打
足の裏はほぼ水平に
位相差の解説
流水、天空について
サンドバック等を利用した
爪先の方向と膝のゆるみ
夕景の月
レナード現象には
人生後ろ向きの
確認
「点 殺意あり」読む
拒否できない日本
ぶっこわすのは
予想してなかったと言えば
均等に割るということ自体
ブログってのは
選挙近く
興味あること
軍事力では人を救うことは出来ない
薬物が若者にしのびよる を観る。
土下座はいけません。
毎日の
用事があり
雪柳的蹴り
衝動買いをする
歩けなくなる
鴨川にて
2006.10.8
2006.10.11
2006.10.10
推手
不安である
太極拳の動作など
シャドーのこと
間合いは一瞬で捕ること
攻撃性の純粋持続
向き合うと云うこと
初速
正座して素振りを
椅子から立ち上がる
足の裏全体を
超低式
素振り
型の本質は攻撃にあります
繋ぐと切る
纏糸掌について
回転掌
翻手掌について
足の裏のこと
直線的な動き
基本連環杖 追い突きから
基本連環杖 腰構え
基本連環杖 先の記事追加
杖の持ち方。
基本連環杖
基本連環杖2

April 2015 (7)
March 2015 (2)
February 2015 (8)
January 2015 (12)
June 2014 (1)
April 2014 (6)
March 2014 (5)
February 2014 (2)
January 2014 (1)
December 2013 (1)
November 2013 (1)
October 2013 (2)
August 2013 (12)
April 2007 (5)
January 2007 (53)



リンク