12月29日

2014.12.29

「非効率な民主主義」は、経済成長の誘惑に勝てるだろうか。
http://www.huffingtonpost.jp/yuuya…/post_8828_b_6385766.html

その他大勢の意見を取り入れようとするならば、時間がかかるのは当然であり、時間がかかっていてはこのグローバリズムの時代には生き残れない、こういった 認識は増えつつあり、ならばどうする、というところで、どちらをとるか的な話になる、つまりは民主主義を採用するか、それとも資本主義を採るか。
本来、両立していて当たり前の認識だったのだけれど、経済における国境が体をなさなくなり、両立するという前提が崩れてしまった。
ここで、「生き残れない」の主語、或いは主体は、「その他大勢の一人である私ではない」ということに気づいておかないとならないと思う。
日本語は便利な言語で、主体や対象が曖昧なままでも、なんだか、それなりに文として成り立っているような気がしたりするのだ。

主体に寄り添い、水を掬おうとしても、ざるで掬っているのと同じであるということに気づいているはずなのに、気づかぬ振りをする。なかなか・・・、勇気というものは、元からそこにあるのではなく、零から作り出していかなければならないものなのだろうなと嘆息する。

Path: /nikki | Link Edit



管理人として

反省していることがある。
でしゃばり過ぎた。いや、これでもサイトを管理人として好意的な賑やかさの方向へと向かわせようとしたのだ。

ただ、私は人望が無いので誰もついてこないのだ。
結果、一人で踊るはめになったのだ。
こうやって、ぶちぶちと人の見ていない日記を書き綴るくらいが、私にはちょうど良い。

Path: /shuryu | Link Edit



1月24日

2015.01.24

久しぶりに溶接機を引っ張り出す。溶接を始めたが、下手になったなぁと嘆く。

今度、自転車でジビエ料理を食べに行こう。と、思う。
ネスト大原野 美味しそうだ。


今村岳司・西宮市長「偏向報道のマスコミは取材拒否」について思うこと

私はかなりの時代劇好きで、特に1960年前後の、刀で切っても血が流れないチャンバラが好きだ。
むっつり右門、遠山金四郎、大岡越前、大好きだ。
でも、現代には必要ない、法律があるのだから。

内田樹をこの頃、よく読むけれど、現代は、法治主義から人治主義に変わりつつあると喝破する。
今回の事件でも、あえて、これを事件というけれど、

今村岳司・西宮市長「偏向報道のマスコミは取材拒否」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/01/23/imamura-takeshi-nisihonomiya_n_6535998.html

何故、彼はテレビ大阪を取材拒否としたのか、いや、それをしたのは、自身の思うところでない報道がなされたからだろう。私が言いたいのは、何故、彼が取材拒否という選択をなしたかということだ。
これは、このところ一連の一部後援拒否と重なる部分があると思うけれど、少なくともいい大人が、ここで、取材拒否をすれば、民主主義の崩壊だと叫ぶ人たちも現れるだろう、そもそも論にて、私のように、「これは理にかなっていない」、と思うのなら、テレビ大阪と西宮市が積極的に、一つの場にて討論するのが、もっともだと言うだろう。
何故、彼は討論ではなく取材拒否を選択したのか、また、選択できたのか、まるで大人の対応でない彼の行為が理解できないのだ。
そして、一人くらい、これ、まずいんじゃありませんかと進言する人間はいなかったのかと思う。

ただ、これが役所の基本対応として定着したとき、なんとも息苦しい時代が始まるのは間違いなく、私はそんな息苦しい時代に生きるのは嫌であるし、次の、そのまた、次の世代の人たちに禍根を残すことは避けたいと思う。

Path: /nikki | Link Edit



1月19日

2015.01.19

「生活保護」は、働いていても、若くても、持ち家があっても、車があっても申請可能です

http://bigissue-online.jp/archives/1017549370.html

幸い、なんとか、生活保護に頼らず暮らしている。ただ、個人事業主であるから、例えば、がんに罹って1ヶ月くらい仕事が出来なくなったらどうなるだろうか、不慮の事故で寝たきりになったとき、どうすれば良いのか。
セーフティネットという言葉すら、一般に使われ始めて数年、それなりに保険にも入ってたりはするが、心許なくはある。

多分、そういう気持ちが後押しするのだろう、ホームレスの人達の支援 ビッグイシューには関心がある。
ただ、なかなか、買いにいけない。京都市西京区、長岡京市や向日市辺りで販売してくれるとありがたいのだが。

さて、私は臆病者なので、もし、なになにになったらどうしよう、こうして、ああすればよいのだろうか。
と、仮定を想定し、次の一歩を組み立てようとする。

ただ、あまり、こういう生き方は多数派ではないようだ。
特に社会問題や政治問題、もしなになにだったら、という仮定をすることをどうも好まれないような気がする。
「そんな、縁起の悪いことを言うな、仮定の話をするな」で押さえ込まれてしまうこともある。

日本は言霊信仰というのが多分根深い。
悪い言葉を発すると、悪い事態を呼び寄せてしまうとするのだ。
ま、これはあながち、すべてを否定することは出来ない。というのも、例えば、「これから経済はどんどん悪くなっていくぞ」と言う人がいた場合、100パーセントではないだろうけれど、経済が悪くなることをいくらかは期待する。だって、悪くなれば、ほら見たことかと自説が証明されるのだから。
そんな人たちが増えれば、大きな潮流となる。
この辺の考え方は、内田樹氏の書籍を読むとわかりやすい。私も彼の文庫本はほぼ読んだ。

ただ、それだけでは、仮定を前提とした本来の議論を好まない国民性とでも言おうか、その説明には足りない。
もう一つは、流れにおもねる方が得であると学習した太平洋戦争敗戦という大事件をあげる必要がある。

開戦時、国民の多くはある種の熱気のもと、戦争に沸いた。
そして、敗戦でどうしようもない敗北を味わった。
太平洋戦争をどの時点で始まりとするか、人によって違うけれど、おおよそは、5年続いたとされていると思う。
戦争だ、頑張るぞと言っていたのだが、それから5年目、私たちの三世代ほど前の人たちは、1945年8月以降、なんとしても、私たちも被害者であるという姿勢を見せなければならなくなったわけだ、この辺りは、「拝啓マッカーサー元帥様―占領下の日本人の手紙」を読むとわかりやすい。
つまり、マッカーサー元帥を救世主、私たちをひどい軍部から救ってくれた人という構図を作ることで、加害者にならぬよう図ったのだ。
さて、それと同時に、強烈に学んだのが、時代の変化を機敏に見て、「流れにおもねる」、「仮定を元に考えるのではなく、流れに添って考える」ということだ。

ここまで、書いて、なんだか、本名でタブーっぽいことを書きつつあるなぁとびびってきたので、また、何処かで、続きを書こう。そのときは、しっかりと推敲もする。

Path: /nikki | Link Edit



1月21日

2015.01.21

「身代金、自分で払わせれば良い」「危険承知していた」 拘束された2人にネットで吹き荒れる「自己責任論」- J-CASTニュース(2015年1月21日18時31分)
http://news.infoseek.co.jp/article/20150121jcast20152225847

自己責任という言葉は使ってはならない。
ま、自分のけつは自分で拭け、とは思うのだけれど、でも、自己責任論を展開することは許されないと思っている。
いくつか理由はあるのだけれど、まずは自分のため、ということか。

昔、とある政治家は人の命は地球より重いとか、おっしゃったらしいが、多分、彼も本当にはそう思っていなかったろう。私も、重いんだよとは、ちと、言いづらい。
でも、人の命は地球より重いと言うし、そのような行動を真摯に続けなければならないと思う。

単純に言って、命ってのはとっても大切なんだよという社会であるほうが、幸せに生きていけるのだ。

歩行者信号が青になって、老若男女、道路を渡る。左右を見ながら注意して歩く人はほぼいない、スマホみたり、俯いたり、前しか見ていなかったり。
なんて、緊張感の無さだとは思うのだけれど、その緊張感の無さでも、滅多に事故にあわない、命を落とすことがあまりない
というのは、なんと幸せなことかと思ったりするのだ。

つまりは、私たちは、私たちのために、自己責任という言葉を発することは、それを受け入れてしまうことは、とても危険だと思っている。

Path: /nikki | Link Edit



1月23日

2015.01.23

大根消費に困ったら...レパートリー広がる大根レシピを大公開!

このところのイスラム国の報道を見ていて、満州について再考したいと思ったのだけれど、夜中、お腹が減った、大根おろしの湯豆腐が食べたい。
これ以上、身体を悪くしても困るので、写真だけで満足しておく。

Path: /nikki | Link Edit



一日雨

一日雨

2014.12.24 京都新聞の「興奮と熱狂 「隠された」文学 記事を読み直した。色んなところで、けじめをつけなかった結果が今かなとも思う。

2015.01.06

 

Path: /zatubun | Link Edit



仕事始め

忙しかった。

 

Path: /zatubun | Link Edit



波脚について

波脚について細かいことを書いてみる。

いかに軸となる側の足裏を浮かせるか。
体重の載っている側の足の裏を浮かせることができるか。

波脚を身につけるための基本練習の開発など。
回転掌の変化とか。

 

Path: /shuryu/taijyutu/kihon | Link Edit



最初に

趣味でお話を書いています。
権利の主張とか、そういうのよくわからないのですけど(それなりになにか権利とかは私にあるだろうとか思ってはいますが)、書いた本人は、わりと気楽にたくさんの人に読んでもらえたら嬉しいなぁとか思っていたりします。
今のところ(2013年8月10日現在)、依頼により書いたものと、堰守物語は演じていただくのはだめですけど(権利関係がはっきりしていませんから)、それ以外は、お問い合わせいただきましたら、かなりに前向きに対応するかと思います。
物部俊之  czb17546@nifty.ne.jp

更新 2014.06.16 以降、当分、更新はお休みします

オーディオドラマシナリオ


舞台脚本

 

他人の文章を題材に、思ったことを書いています(50音順)。

  1. チェルノブイリと罪とか 2014.04.06
  2. なんにせよ、控えをとっとくのは 2014.04.05

 

更新情報

  1. 2013.11.11 流紋物語を手直しするかなと思う
  2. 2013.11.01 黒い傘 掲載
  3. 2013.10.01 砂浪 追加しました
  4. 2013.08.15 舞台劇 幻影悠華譚 追加
  5. 2013.08.11 朗読劇 堰守物語 追加
  6. 2013.08.10 オーディオドラマ シナリオ 流紋物語 修正

 

 

控え

  1. 2014.03.16 黒い傘、女の兄と姉を出そうと思う
  2. 2014.01.05 新作のこと
  3. 2013.12.30 命の大切さについて考える。
  4. 2013.12.15 新たに書き始めた話が、随分昔に書いた話に似ている。
  5. 2013.12.06 黒い傘、台詞追加の予定。伝えたいことをはっきり書いてしまおうと思う。
  6. 2013.11.03 黒い傘を郵送する。
  7. 2013.09.04 角岡さんから葉書をいただく。単純に嬉しい。私はご本人の承諾なしに、師匠と思っているので。
  8. 2013.08.31 あの日を忘れない 京都放送劇団 良い経験をさせていただいたと感謝している。何年か先、私がもっと良いものを書けるようになっていたら、営業に行こうと思う。
  9. 2013.08.29 冬桜をパソコンに録音する。角岡さん、在局最後の制作だったと記憶しているけれど、物語と音楽が絡み合い、まったくもって、隙のないドラマだったと思う。近藤峰子さんシナリオのはだしの男をパソコンに録音する。この人は銀河動物園の脚本化もされているけれど、しっかりとしたシナリオを書かれる方だなと思う。
  10. 2013.08.24 銀河動物園を久しぶりに聴く、これは名作だと改めて思う。
  11. 2013.08.17 京都放送劇団さんの稽古に寄せていただく。
  12. 2013.08.15 オーディオドラマ 「逢魔が時」と「ケンジ地球ステーションへの旅再放送」と「悪役志願」と「煙草とレコード」をカセットテープからパソコンへ録音する。暑い

 

Path: /nikki | Link Edit



普段着の文章

search

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索


Page 3 / 12 :  « ‹ Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Next › »

目次

RSS

最近の記事

説明
ちょっとした備忘録
2015.04
腰痛を避けるには
社会問題についてちょっとした意見を書いてみる
高浜再稼働差し止め 「司法の暴走」町に痛手 町長「私の責任で判断」- 産経ニュース を読んで思うこと
2015年4月の写真
特に書くほどのものでもないかしれないけれど
防衛省、背広組優位を転換 それは許すべきではない
病院のベッドでは寝てはならない
何故、人は他人を殺すのか
何故、イスラム国へと向かうのか
夕さん
テロと戦ってもろくなことにはならんと思う
世界一貧しい大統領"は言う「金持ちは政治家になってはいけない
宮尾節子の明日戦争がはじまる
稽古について
社会が不安定である以上は、自身で警戒するということ
1月28日
1月26日
12月29日
管理人として
1月24日
1月19日
1月21日
1月23日
一日雨
仕事始め
波脚について
最初に
2014年4月の日記
チェルノブイリと罪とか
他人の文章を題材に
なんにせよ、控えをとっとくのは
命の大切さについて。または、その周辺のこと
2014年4月2日の花
2014年3月の日記
2014年3月29日の花
2014年3月26日の花
2014年3月23日の花
2014年3月15日の花
2014年2月の日記
2014年1月の日記
2013年12月の日記
黒い傘
2013年11月の日記
2013年10月の日記
砂浪
ひとめふため
ないふ 流堰迷子
ないふ
結婚思案
海の卵
かがみ
霞は晴れて
色あせた教室
幻影悠華譚 15分版
幻影悠華譚
朗読劇 堰守物語
流紋物語 オーディオドラマ用シナリオ 2013年修正版
左右の入れ替え
杖術一本目、背中から下がる
形意拳の掌打
足の裏はほぼ水平に
位相差の解説
流水、天空について
サンドバック等を利用した
爪先の方向と膝のゆるみ
夕景の月
レナード現象には
人生後ろ向きの
確認
「点 殺意あり」読む
拒否できない日本
ぶっこわすのは
予想してなかったと言えば
均等に割るということ自体
ブログってのは
選挙近く
興味あること
軍事力では人を救うことは出来ない
薬物が若者にしのびよる を観る。
土下座はいけません。
毎日の
用事があり
雪柳的蹴り
衝動買いをする
歩けなくなる
鴨川にて
2006.10.8
2006.10.11
2006.10.10
推手
不安である
太極拳の動作など
シャドーのこと
間合いは一瞬で捕ること
攻撃性の純粋持続
向き合うと云うこと
初速
正座して素振りを
椅子から立ち上がる
足の裏全体を
超低式
素振り
型の本質は攻撃にあります
繋ぐと切る
纏糸掌について
回転掌
翻手掌について
足の裏のこと
直線的な動き
基本連環杖 追い突きから
基本連環杖 腰構え
基本連環杖 先の記事追加
杖の持ち方。
基本連環杖
基本連環杖2

April 2015 (7)
March 2015 (2)
February 2015 (8)
January 2015 (12)
June 2014 (1)
April 2014 (6)
March 2014 (5)
February 2014 (2)
January 2014 (1)
December 2013 (1)
November 2013 (1)
October 2013 (2)
August 2013 (12)
April 2007 (5)
January 2007 (53)



リンク