【文書索引】

1950年代


執筆年
月日
題名
掲載元、転載先他
見出し
1951年
1月
「曠野の愛」1号 ・著6巻20頁/第1部/
「2、『曠野の愛』誌創刊
号の言」

・著3巻375頁/「第5章
三位一体」

・著6巻26頁/第1部/
「3、無限軌道」
「創刊の言」/「三位一体」  ●実存的な無 ●神体現 ●神の映像 ●二位一体 ●実存的神秘性 ●第三の主体 ●聖霊のはたらき ●霊の父 ●聖霊のバプテスマを施す人 ●イエスの受洗 ●現実の終末性と霊性 ●奇蹟 ●聖霊の宮 ●霊的実存的三位一体 ●四位一体の実存ヘ/「無限軌道」
1951年
2月
「曠野の愛」2号 ・曠愛新書第3号「砂漠
はサフランの如く」へ転

・著6巻28頁/第1部
「福音の冥想」/「4、ア
ナムネーシス」へ転載
不具・不治の病者に、母上に」/「吹雪の夜の祈り」/「砂漠はサフランの如く」(旧題「神の栄光」)/まえがき/イザヤ書第35章(私訳) 1、砂漠は歓びてサフランの如く 2、観よ汝らの神を 3、跛者は鹿の如くに 4、贖われたる者の凱歌の路/註/「アナムネーシス」
1951年
3月
「曠野の愛」3号
・曠愛新書第1号『福音
の心臓』/「実存と詩
想」へ転載

・著6巻286頁/第2部
「偉大な野人」/「6、信
頼の勝利」へ転載
「春雨の夜の祈り」/「実存と詩想」(旧題「霊的実存」) 1、二つの現実    ●撫子の歌 ●神の国 ●偶像の世界 ●救贖の現実 ●叛逆の現実 ●神学の使命  2、霊的実存   ●霊的実存の根本義 ●いのり ●実存の神 ●預言者と使徒 ●イエスの実存  3、霊的詩想   ●「詩は人類の母語」 ●霊感と詩想 ●預言者の霊想と詩 ●イエスと使徒の詩想/「俳句三句」 彼岸/「信頼の勝利」(武蔵野だより3)
1951年
4、5月
「曠野の愛」4、5号 ・ 著6巻30頁/第1部
「福音の冥想」/「5、豊
かなる福音」

・著6巻283頁/第2部
「偉大な野人」/「5、主
よみ許に」
「緑滴る晨の祈り」/「五月のある夕」/「哀歌」   第1歌 断罪の現実   第2歌 聖憤の実現   第3歌 苦難の福音   第4歌 罪過の果   第5歌 悔改の祈/「世界の痛み癒やすべく」/「豊かなる福音」/「主よみ許に」/「聖霊の翼のかげに」(武蔵野だより4・5月)
1951年
6月
「曠野の愛」6号 ・著6巻34頁/第1部/
「6、霊性と理性」
第三イザヤ書の本質(1)   はしがき   (1)二焦点(イザヤ56・1〜2)   (2)祈の家(イザヤ56・3〜8)   (3)悖逆の子輩、虚偽の党類(イザヤ56・9〜57・13)/「霊性と理性」/「天を仰ぐのみ」(武さしのだより6)
1951年
7月
「曠野の愛」7号 ・著6巻45頁/第1部/
「7、紫外赤外」
第三イザヤ書の本質(2) (4)砕けの霊を活かす神(イザヤ57・14〜16)/「紫外赤外(1)」 (一)紫外線赤外線 (二)ものそれ自体の世界 (三)真理への情熱 (四)福音は力 (五)聖愛の力 (六)地図と磁石 (七)詩篇第151篇 (八)彼岸と此岸/「九州路素描」/「ユーラキュローン疾風」(武蔵野だより 1951年10月)
1951年
8月
「曠野の愛」8号 ・著9巻190頁/第3章/
「2、幕屋的展開」

・著6巻45頁/第1部/
「7、紫外赤外」

・著7巻172頁、183頁/
第1部

・著8巻88頁/2、警世
詩集
「幕屋的展開」/「紫外赤外(2)」   (九)恩恵のみ! (十)砕けの愛 (十一)霊的現実/「ルターの結婚」   ●十二の空樽 ●カタリーナ・フォン・ボーラ ●ルターの結婚/「ルターの家庭生活」   ●修道院がそのまま家庭団欒の場 ●彼のセレナーデは讃美歌 ●子どもは三男三女 ●次女マグダレーネ/「パリサイ精神と戦う」/「NEIN!」(武蔵野だより 1951年10月)
1951年
9、10
「曠野の愛」9、10号
・著8巻『詩歌集』P.141
「わが兄に寄す」

・著2巻『芸術の魂』P.
411、著8巻P.143「キリ
ストに在って」

・著6巻『随想集』P.15
「1、晩秋の黙示」

・著6巻『随想集』P.416
「藤井武先生と小池政
美」
「わが兄に寄す」/IN  CHRIST  (SONNET) /「キリストに在って」 /「逆転」/詩篇第126「涙を流し出で往けり」/「藤井武先生と小池政美」/「クリスマス前後」(日誌)/「北京への路」(日誌)/「わが酒杯は溢るるなり」(武蔵野だより9、10)
1951年
11、12

「曠野の愛」11、12号
・第3巻P.393/第2部
「無の神学への道」/第
6章「悲願霊願」
「この『悲願霊願』号を」/「悲願霊願」/「愛の燈火」 (武蔵野だより11、12)
1952年
1月
「曠野の愛」13号 ・第9巻『感想と紀行』
P.193/第3章感想集/
「3基督者の使命」

・第9巻P.267/第4章
紀行集/A内地伝道旅
行/「1聖書一巻の旅」
「基督者の使命」/「聖書一巻の旅」/「聖霊の華」(上)   はしがき(小池)/「フリジヤと雪」(武蔵野だより13)
1952年
4月
「曠野の愛」14号 ・著6巻45頁/第1部/
「7、紫外赤外」
『舟出』 ─1952年復活節─/「聖なる哉」 ─イザヤ6・3─/「宣教と実存」/「紫外赤外(3)」   (一二)「十字架」の力      (一三)一つのことを   (一四)誇るにも羨むにも当たらぬ/「聖霊の華(下)」/「武蔵野だより(14)」 大自然の如き実存を
1952年
7月
「曠野の愛」15号 ・著8巻『詩歌集』237
頁/「五 玉髄集」

・著6巻288頁/「川口露
野刀自の召天」
和歌 天淵集(1)  霊岸生/小論 父神霊神/第三イザヤ書の本質(第三回)    ─なかがき─    (五)神は根源的医者である(イザヤ書7・17〜21)/訳詩 玉髄集(一)  序詞   「人生の歌」 ロングフェロー(アメリカ)   「貫徹!」  アイヒェンドルフ(ドイツ)   「虹」  ウォーヅウォース(イギリス)/追憶 「川口露野刀自の召天」 思い遣り深き婦人/「武蔵野だより(15)」  白雲に載って
1952年
10月
「曠野の愛」16号 ・著8巻『詩歌集』15頁
/「一 和歌集」/「天淵
集」

・『聖意体現』(1959
年)。キリスト告白録第
3巻『聖意体現』(2000
年)
天淵集(2) 霊岸生/詩篇第151 「主の祈り(上)」 ─私の信仰告白(クレドー)として   ●はしがき   ●「在天の我らの父よ!」(マタイ6・9上)   ●「汝のみ名が聖としてあがめられんことを」(マタイ6・9下)   ●「汝のみ国が来らんことを」(マタイ6・10上)   ●「汝の御意を成らせ給え、天に於ける如く地においても」(マタイ6・10下)/紀行 「木曽路」/「武蔵野だより(16)」  一回性・常恒性
1952年
11月
「曠野の愛」第17号 ・著8巻『詩歌集』237
頁/「五 玉髄集」へ転

・1959年曠野の愛社発
行『聖意体現』へ加筆
転載。2000年曠野の愛
社発行キリスト告白録
第3巻『聖意体現』へ再
転載

・著9巻「感想と紀行」
281頁/第4章紀行集/
A内地伝道/2「信濃
路」へ転載
玉髄集(2)   「アソランド」跋詩   砂洲を過ぎりて   旅人の夜のうた/詩篇第151 「主の祈り(中)」─私の信仰告白(クレドー)として   ●「来る日毎の我らの糧を今日も我らに与えたまえ」(マタイ6・11)   ●「我らに負債ある者を我らの免したる如く、我らの負債をも免し給え」(マタイ6・12)/「蓼沼友二君 天界に昇る」/「信濃路」/「武蔵野だより(17)」 「イエスは主なり」(コリント前12・3)
1952年
12月
「曠野の愛」第18号 ・著作集第6巻『随想
集』424頁/第三部 母
の生涯/「三 信仰30
年」へ転載
「独自と帰一」/「誰か責め得る」/「落葉集(1)」/「信仰三十年」/「武蔵野だより(18)」  愛の勝利
1953年
9月
「曠愛文庫」第1号
(「曠野の愛」19号に
相当)
・著8巻『詩歌集』150
頁/三 近親・私友篇/
「藤井武先生の片影」

・著作集第8巻『詩歌
集』90頁/二 警世詩集
/「霊燈万里」
「預言者の実存」   (一)実存の香り   (二)預言者の死/「霊燈万里」/「武蔵野だより(1953年9月)」
1953年
12月
「曠愛文庫」第2号
(「曠野の愛」20号に
相当)
・著8巻『詩歌集』97頁
/二 警世詩集/「曠野
魂」
「曠野魂」/「預言者の歴史観」/1、エリヤ  2、アモス  3、ホセア  4、イザヤ  5、エレミヤ/「編集室にて」
1954年
2月
「曠野文庫」第3号
(「曠野の愛」21号に
相当)
・著6巻『随想集』75頁
/第一部「福音の冥想」
/九「田毎の月影」

・著6巻『随想集』428
頁/第三部「母の生涯」
/四「人生五十年」

・著6巻『随想集』432
頁/第三部「母の生涯」
/五「五十路の峠」
「田毎の月影」/「預言者の終末観」 1、アモス 2、ホセア 3、イザヤ 4、エレミヤ 5、エゼキエル 6、第二イザヤ 7、第三イザヤ/武蔵野だより(1954年2月)/「人生五十年」/「五十路の峠」
1954年
4月
「曠野文庫」第4号
(「曠野の愛」22号に
相当)
・著第9巻『感想と紀
行』286頁/第四章紀行
集/A内地伝道旅行/三
「北方伝道」
「基督の霊生」 ─1954年復活節─/「北方伝道」   ●磯浜 ●瓜連 ●須賀川 ●塩釡 ●登米 ●瀬峰/「魂の故里へ」 ─小島已良君の召天─/「君らのためなのだ!」 K.ゲローク(独)/「武蔵野だより(1954年4月)」 復活節を迎えんとして
1954年
8月
「曠愛文庫」第5号
(「曠野の愛」23号に相
当)
・著6巻『随想集』356
頁/第三部「偉大な野
人」/一四「訪問と講
演」

・著6巻『随想集』66頁
/第一部「福音の冥想」
/八「太虚遍照」

・著9巻『感想と紀行』
298頁/第四章「紀行
集」A内地伝道旅行/四
「小諸伝道」
「ブルンナー博士訪問記」/「太虚遍照」/「念々唱名」  序 太虚生(小池)、 念々唱名 吉村騏一郎/「百草園の祈り」  序 遍照生、 日記より 大槻大寿/「武蔵野だより(1954年8月)」「小諸伝道」
1956年
春季
「曠野の愛」第24号 ・著6巻『随想集』83頁
/第一部「福音の冥想」
/一〇「福音の冥想」

・著6巻『随想集』278
頁/第二部「偉大な野
人」/四「ブルンナーとグ
ラハム」
(短歌)天淵集 三/「キリストの福音の冥想」 ●諸行無常 ●和合同心 ●鐘身一如 ●天鐘一体/「ブルンナー、グラハム両博士」 ●『ファウスト』研究 ●ブルンナー博士主催のキリスト教連合礼拝 ●グラハム博士の大伝道集会/「武蔵野だより(第24回)」
1956年
夏季
「曠野の愛」第25号 ・[著6巻『随想集』290
頁/第二部「偉大な野
人」/八「愛は一切に勝
つ」]
愛の証者前島正保君記念号/「霊の貧者」  山上の垂訓(1)/「合掌する心」 前島正保   ●復活節に寄せて ●在りて在るもの ●天の窓 ●馬槽のイエス ●合掌する心/「十字架より栄光へ」 前島きみ子/「カルバリに!」 川口愛子/「愛の灯」 長坂光彦/「愛はすべてに勝つ」 小池辰雄/「武蔵野だより(第25回)」 天界の録音
1956年
秋冬季
「曠野の愛」第26号 ・著6巻『随想集』98頁
/第一部「福音の冥想」
/十一「原始福音」
「原始福音」/「言い逆らいの徴」   ●徴の宗教 ●みどり兒の徴 ●福音のひびき! ●律法のうけそこない! ●大歓喜を福音する! ●徴の意義 ●十八世紀の大型ルッター聖書 ●天軍の讃歌 ●何をか義という! ●悲願を生きる今日一日 ●シメオンの一言 ●つまずく石 ●サウロはこの石につまずいた ●十字架 ●キリストの白熱の愛 ●徴の終末性 ●「言い逆らいの徴」としての実存 ●霊燈万里! ●逆徴の福音 ●逆徴の主の勝利!/「武蔵野だより(第26回)」 『愛泉』誌
1957年
春季
「曠野の愛」第27号
(小池光子記念)
・著1巻『無者キリスト』
250頁/第二部「人間の
福音的実存七相」/第
六相「棄身・棄石」/「ナ
ルドの香油」

・著6巻『随想集』389頁
/ 第三部 母の生涯
「ナルドの香油」  ●つぼをうちこわして ●イエスの寂しさをなぐさめた「ある女」 ●聖霊の香油/「母の生涯」 (一)告別の辞  ●活動の前半生 ●静寂の後半生 (二)母の告別式/「武蔵野だより(第27回)」
1957年
夏季
「曠野の愛」第28号
「たましいの人の飢饉」/「絶対恩寵」   ●序言 ●全霊全身の讃美 ●恩恵の回顧 ●全贖全癒 ●恩寵の現実 ●聖言を行う勇士/「短信二葉」 (省略)/「武蔵野だより(第28号)」
1958年
春季
「曠野の愛」第29号
・著6巻『随想集』101
頁/第一部「福音の冥
想〕/「一二天霊地気」

・著1巻『無者キリスト』
345頁/第三部「無的実
存」/「第四章「聖意霊
法」
「天霊地気」/「聖意霊法」/「福音証言集(一)」/はしがき/「武蔵野だより(第29回)」 氷山的実存
1958年
夏季
「曠野の愛」第30号 ・著6巻『随想集』101
頁/第一部「福音の冥
想〕/「一四 岩頭の祈
「岩頭の祈」/「キリストの原始福音」 (一)福音を体認霊知して証人となること (二)「我は在らしめて在る者」 (三)信即行 (四)不全の全たる聖書 (五)使徒的信仰への同質性 (六)原始・終末・根源の福音 (七)「無」の教会(エクレシヤ)、幕屋 (八)原始福音即全キリスト (九)福音の有機体的構造 (十)たましいの扉を全開する! (十一)原始力対原子力 (十二)ガラテヤ書2章20節 (十三)信即祈 (十四)信愛一路 「武蔵野だより(第30回)」 火山的実存
1959年
「曠野の愛」31号
・著6巻『随想集』101
頁/第一部「福音の冥
想〕/「一六 天賦神品」
「天賦神品」/「福音的完全性」   一、「目は目で、歯は歯で」 二、投身即托身 三、愛敵 四、十字架の愛五、陽となり、雨となる 六、原始福音的実存 七、恩寵の無上命令/「武蔵野だより(第31回)」 終末まで耐え忍ぶ者