年月日 | 題名 | 聖書 | ||
---|---|---|---|---|
1956/?/?? |
行為者イエス | ヨハネ13・1〜20 | 『愛泉』4号1956発行 |
(所在不明) |
1956/7/29 |
「放蕩息子」 | ルカ15・11〜32 | 『愛泉』5号1956/8/25発行 |
1.序説 2.離神 3.流転 4.帰心 5.天的歓喜 6.己が義 7.絶信の信 8.無条件の愛 |
1956/8/ |
「真の萄葡樹」 | ヨハネ15・1〜9 | 『愛泉』6号1956/9/16発行 |
序言 1.本体と影像 2.神は農夫 3.結実 4.潔め 5.内住 6.万願成就 7.「わが愛に居れ!」 |
1956/9/ |
「新生」 | ヨハネ3・1〜8 | 『愛泉』7号1956/10/30発行 | 1.人あらたに生まれずば 2.第二の誕生 3.水と霊とによって生まれずば 4.原始福音 5.キリストに同化 |
1956/11/25 |
「力より力ヘ」 | 詩84 | 『愛泉』8号1956/12/24発行 | ●巡礼の歌 ●幸福なるかな、汝の家に住むもの ●曠野の泉 ●神は日なり盾なり ●キリストこそ神殿 ●力より力へ ●聖霊の能力 ●永遠の生命の水 |
1957/3/24 |
永遠の生命を嗣ぐには | マルコ10・13〜31 | 『愛泉』11号1957/4/20発行 | 1.聖書の読み方 2.幼児のごとく 3.無善の善 4.十誡の根本精神 5.肝腎な一事 6.永遠の生命 7.自由─愛─栄光 |
1956/10/28 | 「一粒の芥種」 | (マタイ13・31) | 「愛泉」誌13号1957/7発行より | ●天国の音ずれ ●奇蹟でなく天的必然 ●神の愛の中 ●原始力的生命 |
1957/4/28 |
「取税人ザアカイ」 | ルカ19・1〜10 | 『愛泉』14号1957/9/1発行 | ●エリコを過ぎゆくイエス ●前に走りゆき、桑の樹にのぼる ●今日われ汝の家に宿るべし ●キリストに近づくこと ●主を迎えて心砕けたるザアカイ ●失せたる者を尋ねて救わんために |
1957/7/28 |
「無学の凡人」 | 使徒4・1〜31 | 『愛泉』15号1957/10/1発行 | ●エリコを過ぎゆくイエス ●前に走りゆき、桑の樹にのぼる ●今日われ汝の家に宿るべし ●キリストに近づくこと ●主を迎えて心砕けたるザアカイ ●失せたる者を尋ねて救わんために |
1957/10/27 |
「ピリポの伝道」 | 使徒8 | 『愛泉』19号1958/5/20発行 | ●言動一致 ●栄光は御名に ●御霊の按手 ●十字架による転換 ●聖書の縮図 ●御霊の伝道 |
1957/11/23 |
「パウロの回心」 | 使徒9・1〜19 | 『愛泉』20号1958/6/10発行 | ●神に対する熱心 ●神の熱心 ●汝ら翻りて幼児の如くならずば ●何ぞ我を迫害するか ●鱗の如きもの落ちたり ●霊魂の方向転換 ●御霊のキリストと一つになる |
1958/??/?? |
「ペテロとコルネリオ」 | 使徒10 | 『愛泉』21号1958/10/12発行 | ●常に神に祈れり ●立て、我も人なり ●万民の主イエス ●贖罪の十字架 ●復活 ●聖霊降り給う |
1959/5/30 |
「助け主」 | ヨハネ13・36〜14・7 | 『愛泉』23号1959/6/26発行 | ●罪の悲哀 ●THE WAY ●群盲 ●砕けの決意 ●御霊の助け主 |
1959/8/22 |
「救いの目的」 (落丁部分発見!2020/1/28更新) |
詩篇79 | 『愛泉』25号1959/11/15発行 | ●聖名の栄光のため ●聖名を呼ぶ ●聖名を崇める ●イエス・キリストの聖名 |
1957/12/15 |
「独子の栄光」 | ヨハネ1・1〜18 | 『愛泉』26号1959/12/20発行 | ●ロゴス ●太初に言あり ●在らしめて在る者 ●原始に霊言があった ●光 ●受ける信 ●体受すること ●受肉 ●恩寵の十字架 ●真の平和 ●神の栄光体 |
1959/2/22 |
「聖霊の賜物」 | コリント前12・1〜11 | 『愛泉』27号1960/3/20発行 | ●教えにあらず ●健全なる福音 ●一つ御霊 ●真の現象体 ●愛の迫り ●特質の自覚 |
1959/4/25 |
「復活」 | ルカ24・1〜43 | 『愛泉』29号1960/4/17発行 | ●身証せるキリスト ●エマオのイエス ●受ける砕け ●最大の賜物 ●すべてを貫くキリストの光 |
1957/9/22 |
「殉教者ステパノ」 | 使徒7 | 『愛泉』31号1960/5/20発行 | ●約束の神 ●具体的に救う神 ●現象の奥をつかめ ●時間を支配する神 ●動的幕屋 ●無の教会 ●心の割礼 ●勝利の十字架 |
1959/6/27 |
「天国の労働人」 | マタイ20・1〜16 | 『愛泉』32号1960/6/20発行 | ●この世の計算によらない ●天国の法則 ●一デナリの約束 ●葡萄園は天国的な場所 ●神から来ている恩寵 ●天国人の心をもって働く ●一デナリは芥子種一粒 ●0=100=∞ ●福音の中に人を導き入れる ●存在そのものをもって証する ●救われていない兄弟に対する悲願 ●私たちの魂が神・キリストに直結する ●無限の天文学的な展開をする人となる ●キリストという一デナリ |