ぐるグルドライブクイズround8「大井川上流 エキサイティングルート」 (成績確定)
ぐるグルドライブクイズRound3では大井川鐡道が主役でしたが、終点の井川駅は遠すぎたので途中の駿河徳山駅付近で折り返すルートでした。作成者としてはやり残した感がありましたが、今回は井川を目指すルートで組み立てたことで、ようやく完成した気持ちになれました。
スタートは新東名の藤枝岡部ICから程近い「巨石の森公園」。ここから大井川鐡道の千頭駅を直線的に目指す前半、大井川沿いに井川を目指す後半から成ります。前半では、かつてPDQMのCPやOQMのスタートが置かれた玉露の里に寄り、後半でもOQMで紹介された奥大井湖上駅が登場します。その他にも、特に後半にはエキサイティングなスポットが幾つも登場するので、楽しんでいただけると思います。
そしてゴールは井川ダム、そこから近い廃線スポットで最期のクイズとなります。高速道路から離れた山中でのゴールですので、帰途時間を考慮してご参加ください。

■見る 奥大井湖上駅、長島ダムの放水
■食べる 「玉露の里(瓢月亭)」で玉露、「茶の芽」で甘味
■歩く 長島ダム飛沫橋への裏ルート、井川線の廃線散歩
■泊まる 寸又峡温泉
2クラス制を採用します。ラリークラスは10m単位の距離計測、ドライブクラスはSAQR方式(計測距離の短い順を解答)を出題します。距離計測以外のクイズは、両クラス共通です。
今回の注意点になります。
基本データ |
---|
スタート | 静岡県藤枝市 巨石の森公園 |
ゴール | 静岡県静岡市 井川ダム 約67km |
開催期間 | 2021年6月26日〜2021年10月31日(暫定延長中) ※参加自粛が長引いた方の参加機会を失うことをなるべく回避するため、ご希望があれば延長する場合があります。また状況により参加自粛要請、中断、中止を判断することもあり得ます。あらかじめご容赦ください。 |
解答締切 | 2021年11月7日必着(暫定延期中) ※同上 |
解答 提出先 | ys6ea7@bma.biglobe.ne.jp または saqr.ae867822@gmail.com 郵送希望の方はまずメールでご連絡下さい。追って郵送先をお知らせします。 |
結果発表 | 解答締切から約2週間後 |
賞品 | 検討中 |
参加料 | ・初参加、または年1回の参加、またはドライブクラスへの参加は無料 ・1年間にラリークラス2回以上参加の方へカンパ(1000円)依頼予定(任意) (今年はカンパ依頼の予定はありません) |
CP数 | 10 CP |
クイズ数 | 距離計測クイズ+19問 |
基準距離 | スタート〜OD(1CP)まで5.744km (OD位置はCP写真参照) |
試走車 | AE86 レビン (計測機器 KSシングル(アナログ)) |
使用 タイヤ | DUNLOP WINTERMAXX01(スタッドレス) 185/70R13 10分山 距離計測の補足を参照のこと |
試走時 条件 | 天候:晴時々曇 、路面状況:ドライ 距離計測の補足を参照のこと |
注意事項 | ・参加ルールを必ず確認し、マナーを守って走行して下さい。一般車や地域住民、周辺施設関係者に迷惑をかけないようご協力下さい。 ・一部のCP場所やクイズ出題場所について、夜間閉鎖されるものがあります。閉鎖された施設内には立ち入らないで下さい。 |
DRC | ラリークラス総合成績はDRC(ドライブラリー選手権)に反映されます。もしDRCへのエントリーを希望しない方は、解答用紙の該当欄に記入下さい。(DRC2021 の開催は未定です) |
補足説明
・資料のダウンロードや印刷ができない方は、郵送希望の旨をメールでお知らせ下さい。
・郵送で解答提出する場合は、締切日までに必着でお願いします。
・成績集計後、暫定成績を参加者のみにメール(郵送不可)でお知らせします。抗議は3日以内のみメールでのみ受け付けます。抗議が無い場合、締切から3日経過後に最終成績として確定し、当ページ上で発表します。
・解答提出に含まれる個人情報は、ぐるドラQ、SAQR(本大会及び番外編)及びDRCの運営にのみ使用します。インターネット上への掲載は、氏名の代わりにハンドルネームを指定できます。解答用紙にご記入下さい。
資料のダウンロード |
---|
■参加ルール→ PDF版 サイト上で確認
■コースガイド→ PDF版 サイト上で確認
■全体ルート図→ PDF版
■コマ図→ PDF版 PDF拡大版
■CP(チェックポイント)→ PDF版
■クイズ→ PDF版
■解答用紙→ Excel97版 Excel版 PDF版(手書き用) Text版
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで下さい
スタート場所について |
---|
■今回のスタート場所は、静岡県藤枝市 巨石の森公園です。
■新東名の藤枝岡部ICから約1.7kmです。
公式通知 |
---|
■新型コロナウイルス感染予防について(2021.6.26通知)
ご参加にあたっては、以下の事項にご留意のうえ、自己判断・自己責任でお願いします。
・体調不良時は参加を控えてください
・極力1名乗車、または同居の方のみ同乗
・車外に出る際にはマスクを着用し人ごみを避ける等十分な対策を
・ご自身の自治体の自粛要請や行動指針を確認してください
・感染再拡大など状況の変化に注意してください
なお情勢により主催者判断で公開の中断、中止、打切り、延期、延長の処置を取ることがあります。参加の前に必ずこのサイトで公式通知を確認するようにしてください。
■豪雨による通行止めのお知らせ(2021.7.4通知)
ここ数日の静岡県での豪雨の影響を確認しました。
・東名高速道路は、裾野−沼津間が通行止めですが、新東名は全線通行できます。
・国道362号の一部が雨量による全面通行止めになっています。このため12-13図間を通行できません。土砂災害ではないため、天候回復により通行可になると思われます。
・コース外ですが、寸又峡温泉への一本道が6月下旬の土砂崩れで通行止めが続いています。宿泊を検討される方はご注意ください。
(追加情報)12-13図間の雨量通行規制は、7/4夜までに解除されました。
(追加情報)東名高速道路の裾野−沼津間の通行止めは、7/9夜に解除されました。
(追加情報)寸又峡温泉への通行止めは、7/12より1日4回通行可能、8/2より片側交互通行となるようです。ただし連続雨量により全面通行止めになりますのでご注意ください。
■緊急事態宣言の発令に関して参加自粛のお願い(2021.7.11通知)
7/12から東京都に緊急事態宣言が発令されることに伴い、対象地域にお住まいなど関りがある方は、宣言解除までの間、参加自粛をご検討ください。なお、ワクチン接種済みなど個別事情については、参加者自身にご判断をお願いする考え方に変わりはありません。
(追加情報)7/22から神奈川県独自の緊急事態宣言が発令されますので、上記に準じて下さい
■落雷による長島ダムふれあい館の休館(2021.7.21通知)
7/16から8CPの長島ダムふれあい館が、落雷による電源系統の問題で当面の間休館していることが分かりました。このためQ-Mに解答できないことになるので、休館期間中に走行された方はその旨申告してください。救済処置を検討しますが、休館が長期化する場合はクイズのキャンセルもあり得ます。なお駐車場も閉鎖されているようですが、コースガイドに記載されているボラード(車止め)からCPまでの距離を使えば解答可能です。
(追加情報)7/27から休館解除となりました。
■緊急事態宣言の発令に関して参加自粛のお願い(2021.8.1通知)
8/2から関東地方で緊急事態宣言の対象が拡大されます。また静岡県も感染者が増加してきています。参加にあたっては、より慎重な判断をお願いします。なお、静岡県に緊急事態宣言が出された場合は、コース公開を中断する予定です。
■コースの公開を中断(2021.8.18通知)
静岡県に緊急事態宣言発令が決定されたことに伴い、本コースの公開を中断します。再開を通知するまでの間、参加をお控えください。再開判断は、@緊急事態宣言の解除、A感染状況を含めた世間情勢を考慮し、中断期間が長引いた場合にはコースチェックのうえ、再開日をお知らせします。中断期間に応じて、締切日も延期する予定です。なお、既に走行された方の解答提出は中断期間中でも受け付けます。
■コース再開と公開期間の延長(2021.9.23通知)
コース公開中断が長引きコース終了日(2021.9.26)が近付いてきたため、暫定ながら公開期間の延長を通知します。静岡県に発令されている緊急事態宣言の解除が9月30日になされる想定で、一旦10月31日まで延長します。これに伴い解答提出の締切も延長し11月7日とします。なおコース再開日は、緊急事態宣言解除前後の情勢を見極めたうえで別途通知します。
(追加情報)10月3日よりコース再開とします。10月2日にコースチェックを行った結果、コースの走行とクイズ解答に支障ないことを確認しました。
関連施設の情報など |
---|
以下の情報は、感染状況やご自身の状況を踏まえ、適切にご利用ください。
施設名 | 情報 |
---|---|
おすすめ★★ 玉露の里/瓢月 亭 (1CP) ![]() | 約28年前、PDQMでCPが置かれた場所。立派な庭園に囲 まれた茶室で、ゆったり玉露を味わうことができる。玉露を 未体験の方は、是非一度味わうべき。 9:30−17:00 (受付16:30まで) 毎月第4月曜日定休(休日なら翌休) 手前の売店で入館料として510 円を支払う仕組み |
おすすめ★★ 茶の芽 (3CP) ![]() 出典:食べログ | 3CPの道の反対側に建つ、森田製茶直営のお茶cafe。静 岡県内で最近この手の店が増えた感があるが、ここも5年 前の設立。夏メニューは、かき氷や冷茶などが加わる。テイ クアウトメニューもある。 10:00−17:00(16:30 Lo) 月曜日・毎月第4火曜日定休(祝日なら翌休) |
食事処しらさわ (6CP) | リゾート施設「もりのくに」内にある。良心的な価格設定のラ イダー丼は、ライダーでなくても注文可。なお、この先のル ート上には食事できる場所はないので注意。 11:00-18:30(18:00 Lo) 水曜日定休 |
おすすめ★★★ 長島ダム (8CP) ![]() | このダムの建設のため、井川線のルートを変更し急坂にな ったためアプト式が導入された。長島ダム駅や奥大井湖上 駅も新設された。この付近の観光要素に大きく影響してい るダムだ。放水を間近で見られる飛沫橋へはCP 側からも 降りて行けるが、ここは一旦対岸の駐車場へ移動し、ダム の躯体沿いに階段を降りて秘密のトンネルを抜けていくル ートをお勧めする。この秘密のトンネルは、実は井川線の 遺構を利用したもので興味深い。 ふれあい館 9:00-16:30(時間外P閉鎖)、木曜休館 |
おすすめ★★ 奥大井湖上駅 (6CP) ![]() | 湖上駅と名がついているが、実際にはダム湖に突き出した 半島の先っぽに立地している。でも対岸から見ると、このネ ーミングに納得する。 24 図先で右折(コマ図の最後を参 照)するのだが、9CPから戻った方が近い。駐車場から 7 分ほど急な階段を登ると、湖上駅を展望できる。きれいに 見えるかどうかは、天候や太陽の位置に左右されるので、 運が試される Exciting View! この展望所だけでは満足 できない人は、更に遊歩道を進むと鉄橋につながり、歩い て湖上駅まで行くことができるらしい。 24 図先、不動トンネル通過後 175 mを右折し下る |
