ぐるグルドライブクイズround1「日本中心ぐるっと辰野60km」 (公開終了)
長野県辰野地方は、観光ガイドブックには登場しないが実は見所が多い地です。日本中心の標、日本中心のゼロポイント、枝垂栗自生地、蛇石、ホタル群生地などを要しながら、余り観光地化されていないのが魅力です。この地でコースを作成するにあたり、従来のSAQR番外編とするのは無理があったため、新シリーズとして公開することにしました。
日本中心の標にある展望台は、北アルプス・中央アルプス・南アルプス・八ヶ岳連峰を360度大パノラマで眺望できる夢のような場所でありコースの目玉にしたかったのですが、ガレ場の悪路を2時間ほど走行する必要があり一般車はとても近づけません。私は愛車AE86で走破したものの、今回コースへの採用は断念せざるを得ませんでした。それでも他の多くの見所をコースに収めることができましたので、多くの皆様にクイズと共に楽しんで頂きたいと思います。
都心から高速道路で約2時間半、スタートからゴールまで約60kmと短めの設定ですので、関東から日帰り参加も可能ですし、周辺観光を含めて1泊2日でゆっくり回るのもお勧めです。ちなみに名古屋からは約2時間です。
なお今回のコースは、当初想定ルートの数か所を悪路や工事通行止めのために諦めざるを得ず、迂回した形跡を残したまま完結させている点をご了承下さい。6−8CP間で通る初期中山道はフラットに近いダート路ですが、公式通知にもある通り管理が十分とはいえず枝葉の干渉もあるので、走行するかどうかは使用車両や運転経験により慎重にご判断下さい。特に夏場にかけ草が伸び走行しにくい状況になる可能性があります。作成者側では、この区間の走行による損害等のクレームに応じることはできません。作成者の想定では、5割程度の方はパスするものと見ています。パスした場合の採点については公式通知及び参加ルールの21条(今回特別ルール)をご覧下さい。

■見る 諏訪湖(湖畔と眼下)、枝垂栗、ホタル(〜7月中旬)
■走る 塩嶺王城パークライン、初期中山道
■遊ぶ 日帰り温泉、ほたる童謡公園
■食べる 極厚カツ丼、鯉料理・鰻料理、農家レストラン
■泊まる たつのパークホテル、エルボン辰野、みのわ屋
■寄る 日本中心ゼロポイント、日本中心の展望台
SAQR番外編と同じく、2クラス制を採用します。ラリークラスは10m単位の距離計測、車載トリップでの計測を想定したドライブクラスは100m単位の距離計測を出題します。
基本データ |
---|
スタート | 諏訪湖畔(長野県諏訪市、最寄りIC:中央自動車道諏訪IC) |
ゴール | 「ほたる童謡公園」(長野県辰野町) 総距離約60km |
開催期間 | 2015年6月25日〜2015年9月23日 |
解答締切 | 2015年9月27日 |
解答 提出先 | (解答締切済み) |
結果発表 | 解答締切から約1週間後 |
賞品 | 賞品は予定していません |
参加料 | 無料 |
CP数 | スタート+9CP |
クイズ数 | 距離計測クイズ+15問程度 |
基準距離 | スタート〜ODまで5.892km (OD位置はCP写真参照) |
試走車 | AE86 レビン (計測機器 KSシングル(アナログ)) |
使用 タイヤ | DUNLOP エナセーブ 185/70R13 7分山 空気圧 前輪2.0kg/cm2 後輪2.2kg/cm2 |
試走時 条件 | 天候:晴、路面状況:ドライ キープレフト、キープグリップ、制限速度ほぼ順守 |
注意事項 | ・参加ルールを必ず確認し、マナーを守って走行して下さい。一般車や地域住民、周辺施設関係者に迷惑をかけないようご協力下さい。 ・一部のCP場所やクイズ出題場所について、夜間閉鎖されるものがあります。閉鎖された施設内には立ち入らないで下さい。 |
DRC | ラリークラス総合成績はDRC(ドライブラリー選手権)に反映されます。もしDRCへのエントリーを希望しない方は、解答用紙の該当欄に記入下さい。(当コースはDRC2015へ登録申請する予定です) |
補足説明
・資料のダウンロードや印刷ができない方は、郵送希望の旨をメールでお知らせ下さい。
・郵送で解答提出する場合は、締切日までに必着でお願いします。
・成績集計後、暫定成績を参加者のみにメール(郵送不可)でお知らせします。抗議は3日以内のみメールでのみ受け付けます。抗議が無い場合、締切から3日経過後に最終成績として確定し、当ページ上で発表します。
・解答提出に含まれる個人情報は、ぐるドラQ、SAQR(本大会及び番外編)及びDRCの運営にのみ使用します。インターネット上への掲載は、氏名の代わりにハンドルネームを指定できます。解答用紙にご記入下さい。
資料のダウンロード |
---|
■参加ルール→ PDF版 サイト上で確認
■コースガイド→ PDF版 サイト上で確認
■全体ルート図→ PDF版
■コマ図→ PDF版 Excel版
■CP(チェックポイント)→ PDF版
■クイズ→ PDF版
■解答用紙→ PDF版(手書き用) Excel版
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで下さい(Windows7の場合)
スタート場所について |
---|
■今回のスタート場所は長野県諏訪市の諏訪湖畔(クリーンレイク諏訪(終末処理場)付近)です。
■中央自動車道諏訪ICから約15分です。
■8月15日と9月5日は、湖上花火大会が開催されるため、スタート付近は規制及び渋滞が予想されます。午前中は影響ないかもしれませんが、できれば回避してください。
公式通知 |
---|
■今回の注意事項と連絡事項について(2015.6.21通知、2015.6.22Aを訂正、2015.8.12追記)
@6月中はホタル祭り(6/13-6/21)終了後も、ホタル見物客が多く来場しますので、以下の点にご注意ください。
・夕方以降は駐車場が満杯になる場合があります。
・駐車場料金(1,000円)を臨時に徴収される場合があります。普段は無料です。
・公園入場料(500円)を臨時に徴収される場合があります。普段は無料です。
※いずれも当日のホタル発生数によります
A初期中山道(6CP先〜8CP手前)の走行については、以下の点にご注意ください。6〜8CP間をパスする場合は、6CPから直接8CPへ向かうことになります。この先回りルートは、コマ図(3)の欄外を参照下さい。
・未舗装路で道幅が1台分しかない区間もあり、ガードレールやカーブミラーも十分ではありません。20km/h以下で走行して下さい。
・夏にかけ樹木が枝葉を伸ばし車両ボディに接触する可能性があります。
・6CP〜8CP間をパスした場合、その区間のクイズ(距離計測2問+Q-Nの計3問)の採点は他の参加者の平均減点(小数以下切り上げ)を採用します。なおこの区間にXクイズはありません。
・倒木があり車高2.0mを超える車両は接触します。(以下の写真参照)

<2015.8.12追記>
・上の写真の倒木は撤去されたようです。代わりに草が成長しいわゆる草洗車状態になっているが通行に支障は無い、と参加者の方から報告がありました。
■交通規制情報(2015.6.22通知、2015.8.12Cを追記)
@6月23,24日9〜13時、1CP付近が工事のため通行止め
→直前に情報を得たため、やむなく開始日を2日延期し、6月25日開始としました。
A7月2日9〜17時、1CP付近が工事のため通行止め
→上記日時を避け走行して下さい
B8月15日、9月5日、諏訪湖にて湖上花火大会
→スタート場所付近は交通規制、渋滞、露天商の陣取り、などが予想されます。なるべく上記日程を避け走行して下さい
C8月13日まで1CP付近8〜17時の間、工事のため全面通行止め
→参加者の方からの情報です。ODまで走行後、2CP以降の区間を先に走行し、17時以降に戻って工事区間を走行する等、回避策を取って下さい。
■資料の訂正(2015.7.10通知)
コマ図とCP写真に、注意書きや補足説明を加えました。訂正前の資料でも走行には支障ありません。資料は修正済みです。
@コマ図23図 CPラインより先の進路を追記
Aコマ図26図 丁字路は十字路の誤りでした(通行する交差点ではありません)
BCP写真3CPout 計測時に他車に注意するお願いを追記
CCP写真5CP 基準位置の目標物である句碑を見つけやすいよう注意書きを追記
関連施設の情報など |
---|
施設名 | 情報 |
---|---|
![]() | 伊奈地方に多い分厚いソースかつ丼を、ここ辰野でも 00、土日のみ夜間も営業(17:30-20:00)、月火曜定休 |
小佐加![]() | 地元で奨められた店。名古屋から仕入れた鰻を、蒸し 00、水曜定休 |
こめはなや![]() | ヘルシーな食事を求める人にお奨め。定食は日替わ りで、地元食材で作られている。すぐ先には旧小野家 住宅があり往時を偲ぶことができるが、公開日は限ら れる。 ★18図手前右手、0266-46-3022 11:30〜17:00、P 有り、火水曜定休 |
枝垂栗の自生地 | その迫力と異様さに圧倒される枝垂れた栗の木。ここ のは日本最大の自生地。是非自分の目で見て頂きた い。 ★18図先(5CP付近) |
初期中山道 | 400年前、木曽の森林を江戸の町づくりに役立てるた め整備されたが、15年ほどでルート変更の憂き目に遭 った道。ダート路だがフラットで走りやすい。ただしカー ブミラーやガードレールの整備は不十分で道幅は狭く、 慎重に運転されたい。 ※ダート路を避けたい方は、6-8CPをパスし8CPから再 開すること(この間の距離計測を含むクイズの採点は、 他チーム平均減点(切り上げ)を与える) |
宿泊施設![]() (たつのパークホテル) | 「たつのパークホテル」 部屋からたつの海を一望できる。ほたる饅頭など数少 ない辰野みやげも売っている。日帰り温泉は入浴料500 円、タオル210円。食事付き入浴プランもある(1,080 円、1,280円、2,880円、内容や予約要否は直接お問合 せ下さい)。★3CP付近 0266-41-2001 P有り、日帰 り入浴は10-20時(入場19:30まで)、月曜は15時開始 「エルボン辰野」 格安ビジネスホテル。食事も可。★8図先 0266-44- 1100 P有り 「みのわ屋」 辰野駅前にある老舗旅館。テレビ東京の人気番組、 ローカル路線バス乗り継ぎの旅で、蛭子さんが昼寝し た所。良心的な値段設定。 ★0266-41-0032 |
日本中心ゼロポイント (今回コース外) | 15図2つ目の信号を直進し林道を進むと、北緯36度0 分東経138度0分のゼロポイントがある。日本には40箇 所のゼロポイントがあるが、ここが中心と自称している。 駐車場から徒歩往復1時間、どうしても行きたい人はど うぞ。悪天候では滑落の危険があります。 |
日本中心の展望台 (今回コース外) | ほぼ鶴ヶ峰の頂上にあるこの展望台からの眺めに は、絶句するしかない。天候が良ければ、北アルプス、 中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳連峰が360度の大パ ノラマで展開する。なお、日本中心の根拠は不明。 |
