SAQR番外編/ぐるグルドライブクイズ 〜公開ドライブラリー〜

ぐるグルドライブクイズRound8「大井川上流 エキサイティングルート」(成績確定)

コースガイド

PDF版には写真や立ち寄り処紹介記事も掲載)


S-1CP
 巨石の森公園には屋外アートが幾つも設置されており、クイズに利用させてもらった。駐車場が満車の場合は、前の道路に路駐してください。

 OD向きの場所が見つからないまま玉露の里に着いたので、今回はOD兼1CPとした。玉露の里は、約28年前、PDQMでCPが置かれた場所。玉露の味に仰天した記憶がある。道の駅となった現在でも、当時の施設「瓢月亭」は健在だ。和菓子付き510円の玉露を味わうと、嬉しいことに、その味は当時と完全一致した。以前ぐるドラQで紹介した中川根のフォーレ茶茗館の煎茶を何倍にも凝縮した味で、初飲だと驚くことだろう。三大生産地の宇治(京都)、八女(福岡)に比べると、これでも渋みが強めらしく、それも驚きだ。

1-3 CP
 2CPは川沿いの長閑な道で突然現れるので、見落とさないよう注意。そこから先、362号線に出るには選択肢が3本あるが、過去PDQMでもOQMでも使っていないはずの道を選択。7図からのルートがそれで、峠越えとなり狭い箇所もあるので対向車に注意して走行してください。

 3CPの交流センター「わらびこ」内には、地名の由来に関する大作が壁に掲げられていて興味深い。ここから出題をと思ったが、どうも遠来客は入りづらい雰囲気があり、屋外で出題することに。なかなかネタが見つからず、苦労の末の出題となった。CPの道向かいにある「茶の芽」。静岡県内で最近この手の店が増えた感があるが、ここも5年前の設立。今回唯一の甘味処。

3-5 CP
 ここからは千頭を目指すルートだが12図まではセンターラインがあり走りやすい道。しかし12図を過ぎると、国道ながら道幅は狭くなり山道に変貌する。しばらく走ると、日本一美しい村の1つに選定されている川根本町に入り、さらにその先の展望休憩所に4CPを設置。ここでは眺望を楽しめるが、茶屋はコロナの影響か休業していた。

 道が下り始めたら千頭が近付いている証拠。大井川鐡道SLの終点である千頭駅隣にある道の駅「音戯の郷」前のロータリーに5CPを置いた。ここの駐車場はSL、特にトーマス号が走るときは満車になり係員が入口で誘導するので、駐車場内にCPを置けなかったのだ。

 グルメには奨めないが撮り鉄にはお奨めの店がある。15図を右折せず左前方へ進み約0.3q。線路沿いの窓際に席をとれば、千頭駅や転車台を構図に収めることができる Exciting Shot ! 本来はジビエ料理の店だが、試走時は鹿肉カレーのみの縮小営業となっていた。(11:00-17:00、不定期営業)

5-7 CP
 ここからは井川線に沿って井川湖を目指すルートとなる。最初に寄ったのはアウトドアリゾート「もりのくに」。時の栖の系列のようだ。ここの露天風呂は、長島ダム建設の補償事業で作られたもの。館内には食事処「しらさわ」がある。良心的な価格設定のライダー丼は、ライダーでなくても注文可。味噌田楽は、こんにゃくに弾力があり美味しかった(他は価格相応かな)。なお、この先のルート上には食事できる場所はないので注意。

 6CPを出て、このあたりをぐるっと回ってから県道に戻る。この19図地点は「ぎゃー(牛)の首」と呼ばれる地点にある。あとで地図を見ると、川の流れに囲まれた地形になっており、そのネーミングに納得した。右方向はトンネル内から接近する車両が見えにくいため、必ず窓を開けて音でも確認してください。次の7CPは奥泉の駅に設置。この近くに遺跡があり、その説明看板が駅前に立っているのだが、その隣に面白いものが展示されているので興味ある方は見ていってください。さすがに出題は控えました。

7-8 CP
 すぐ県道に戻り長島ダムを目指す。途中の22図を左に行くと、有名な寸又峡温泉や夢の吊り橋がある。やはり大井川にかかる吊り橋を以前紹介したことがあるが、避けた参加者が多かったので今回はルートに含めなかった。23図はトンネルを出てすぐに現れるので注意して欲しい。ダムの情報館(ふれあい館)の駐車場導入路上にCPを設置した。もし運悪く休館だった場合はCPにたどり着けないので、次の情報を参考に距離を補正してください。

 ポラード(車止め)からCPまでの距離:83m

 この長島ダムには見どころが多い。ふれあい館や四季彩公園もいいが、運が良ければダム正面のしぶき橋からダイナミックな光景を見ることができる。これはExciting Power !! さらに対岸の駐車場脇から秘密のトンネルを通ってしぶき橋へ行くルートがお奨め。なおダム上の道路は、関係車両のみと標示されているが、乗用車は通行できる(ふれあい館の館長に確認済み)。

8-9 CP
 次のCPは奥大井湖上駅の近くに取りたかったが、対岸からこの駅を最もよい角度で望める場所は、もともと駐車場所がなく道も狭い。おまけに試走時には通行止めになっていた。トンネルの先を下ったところに、路駐で10台程度可能な場所にも行ってみたが、試走時は毎回満車。諦めて 1 kmほど先の長島公園にCPを置いた。ところが最終試走で、路駐しかできなかった場所に立派な駐車場の建設が始まっていた。皆さんが参加される時には使えるはず。コマ図の最後やPDF版のコースガイドをご覧ください。

9-F CP
 ゴールの井川湖を目指す。接阻峡温泉を過ぎたあたりで、県道から市道に変わり道は狭くなるので注意。ゴール地点は迷ったが、結局井川ダムとした。その理由は、井川線の廃線跡を散策できる小路があるため。レール付きで残されている廃線は珍しいと思う。これぞ廃線のノスタルジーと言いたいが、歩きにくいだけという感想も、さもありなん。

 今回のゴール地点は完全に奥地で、高速道路は程遠い。3CPあたりまでコースを逆に辿る形で静岡SAスマートICを目指すか、走りやすさ優先で大井川沿いに南下し島田金谷ICを目指すか。帰路も遠距離となる参加者が多いと思うので、気を付けてお帰り下さい。


プラン組み立て上の注意
■月曜、木曜、第4火曜は避けましょう
■8CP長島ダムの駐車場閉鎖時間(16:30)に間に合うよう注意
■FCPには日没前に到着するよう注意(日没後はクイズ解答が困難)
■コース上にコンビニは(たぶん)ありません、食事処も6CPが最後
■おすすめすべてに立ち寄ると、9時間以上かかります。瓢月亭(1CP、9:30開園)、長島ダム(8CP、16:30閉鎖)を考慮すると、日帰りの場合、現地スタート9時を目指す必要があります。
■おすすめに一切立ち寄らない場合でも、11時頃までにスタートしないと、長島ダム(8CP)の16:30閉鎖に間に合わない恐れがあります。
■1泊する場合は、当然ながらゆったり回れます。特に奥大井湖上駅を日が高いうちに望めるメリットがあります。