「SAQR15番外編 相模川八景 半巡行」 (公開終了、成績確定)
2015年のSAQRは八王子スタート、秋川経由、上野原ゴールの設定でした。この時距離の関係で採用を断念した上野原和見地区の林道と、東京都のイベントと重なった関係で出題を見送ったクイズ、があり、今回後者を番外編でカバーします。逆に言うとこのクイズ以外は、SAQR15本大会とは無関係なのですが、過去使用したポイントを幾つか通ります。
今回、相模川八景をすべて回りたかったのですが、現在では立入禁止区域の中にあったり、平塚などかなり南下してしまう場所にあったりで、結局4ヶ所を巡るルートとなりました。それゆえ「半巡行」というタイトルにしています。また相模川とは関係ないのですが、この地区にある私の好きなラーメン店2ヶ所の近くを通るようにレイアウトしたので、お好きな方は試してみて下さい。
今回の見所や企画をざっと挙げてみます。
■相模川沿いに南下、3ヶ所の河原に置いたCP
■城山湖、津久井湖水の苑地、七沢公園などくつろぎの場所多し
■大凧センター
■中盤に相模川南下ルートを挟み、序盤と終盤に山道あり
■津久井湖の隠れ家レストランや、いずれも場所が分かりにくい絶品ラーメン店
今回も2クラス制を採用します。ラリークラスは10m単位の距離計測、車載トリップでの計測を想定したドライブクラスは100m単位の距離計測を出題します。
基本データ |
---|
スタート | 陵南公園(東京都八王子市) |
ゴール | 七沢公園(神奈川県厚木市) 総距離約75km |
開催期間 | 2016年4月10日〜2016年7月10日 |
解答締切 | 2016年7月17日 |
解答 提出先 | (解答締切済み) |
結果発表 | 解答締切から約1週間後 |
賞品 | ・総合優勝:ラリークラス優勝者へ作成者地元横浜の特産品(予定) ・SAQR賞:クラスに関係なく距離計測以外のクイズ最少減点者へSAQR16(11月13日開催予定)に無料ご招待 ※いずれも参加ルール成績規定により決定 ※SAQR賞は来年以降への繰越不可 |
参加料 | 無料 |
CP数 | スタート+10CP |
クイズ数 | 距離計測クイズ+26問 |
基準距離 | スタート〜ODまで5.748km (OD位置はCP写真参照) |
試走車 | AE86 レビン (計測機器 KSシングル(アナログ)) |
使用 タイヤ | DUNLOP WINTERMAXX(スタッドレス) 185/70R13 5分山 空気圧 前輪2.2kg/cm2 後輪2.3kg/cm2 |
試走時 条件 | 天候:曇、路面状況:ドライ キープレフト、キープグリップ、制限速度ほぼ順守 |
注意事項 | ・参加ルールを必ず確認し、マナーを守って走行して下さい。一般車や地域住民、周辺施設関係者に迷惑をかけないようご協力下さい。 ・一部のCP場所やクイズ出題場所について、夜間閉鎖されるものがあります。閉鎖された施設内には立ち入らないで下さい。 |
DRC | ラリークラス総合成績はDRC(ドライブラリー選手権)に反映されます。もしDRCへのエントリーを希望しない方は、解答用紙の該当欄に記入下さい。(当コースはDRC2016へ登録されました) |
補足説明
・資料のダウンロードや印刷ができない方は、郵送希望の旨をメールでお知らせ下さい。
・郵送で解答提出する場合は、締切日までに必着でお願いします。
・成績集計後、暫定成績を参加者のみにメール(郵送不可)でお知らせします。抗議は3日以内のみメールでのみ受け付けます。抗議が無い場合、締切から3日経過後に最終成績として確定し、当ページ上で発表します。
・解答提出に含まれる個人情報は、SAQR(本大会及び番外編)及びDRCの運営にのみ使用します。インターネット上への掲載は、氏名の代わりにハンドルネームを指定できます。解答用紙にご記入下さい。
資料のダウンロード |
---|
■参加ルール→ PDF版
■コースガイド→ PDF版 サイト上で確認
■全体ルート図→ PDF版
■コマ図→ PDF版 EXCEL版
■CP(チェックポイント)→ PDF版
■クイズ→ PDF版
■解答用紙→ EXCEL版 PDF版(手書き用)
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで下さい
スタート場所について |
---|
■今回のスタート場所は東京都八王子市の陵南公園です。
■中央自動車道八王子IC、または圏央道高尾ICから国道20号を経由。
■公園駐車場などで準備を整えてからスタート位置に付き、すみやかに発進して下さい。
公式通知 |
---|
■今回の注意事項について(2016.4.3通知)
・河原や山林でのクイズ解答があるため、運動靴など歩きやすく汚れてもいい靴をご用意下さい。
・OD地点の通行可能時間帯は9:00-16:30です。スタートが早すぎるとゲート開放を待つことになります。
・FCP(ゴール)の駐車場は18時に閉門されます。クイズ解答を考慮すると17時には到着するよう時間配分にご注意下さい。(救済処置:もし閉門時間に間に合わなかった場合は、該当クイズについては他の参加者の平均減点(少数切り上げ)を適用します。但し解答提出時に申告があった場合のみとします。)
・相模の大凧揚げイベントが行われる5月4、5日は26-28図間の交通規制や渋滞が予想されますので、走行を回避して下さい。
・城山湖と津久井湖周辺は二輪車通行禁止となっています。二輪車での参加はできません。
■走行時間の目安変更、資料誤記の訂正(2016.4.17通知)
・想定6時間程度の走行時間を見込んでいましたが、既に参加された方のご意見をもとに1時間ほど追加します。このためガイドの下部に記載の参考プランを変更しました。早めのスタートをお願いします。
・X問題の一部に記述があいまいな点を正しました。(何図のあと→何図付近)
・Q-Mの場所の記載が誤っておりました。(28図のあとすぐ→26図付近)
・全体図のコマ図番号がずれていました。(36図以降)
・資料は修正済みです。コマ図に変更はありません。解答に支障が出た方はご一報下さい。
関連施設の情報など |
---|
施設名 | 情報 | |
---|---|---|
ハックルベリー ![]() ![]() | 欧風家庭料理の店。驚くことにこの大きな建物は ご主人の手作り。ピザ、シチュー、パスタなどいずれ も手作り感いっぱい。中心価格帯1000円〜1600円。 ★8図 042-782-7700 P有り、平日16-23時、 土日祝日11-23時 | |
灯 -akari-![]() ![]() | 隠れ家イタリアンレストラン。ぐるなび等には載っていない超お薦めの店。自宅納屋を改装し週3日のみ営業。地元食材を中心に、大胆かつ繊細に提供してくれる。ランチ1500円と2000円、ディナー2700円〜。 ★11図を左折し450m先、042-785-3633又は090-6014-2399 P有り、ランチ金土日11:30-14:00 ディナー金土18:00-20:00のみ営業(5/21-5/22は臨時休業) ←前菜。訪れた日は地元野菜をふんだんに使い、野良坊菜とアンチョビで苦みを利かした斬新なソースがかかった暖かい魚料理つき。他に、優しいスープ、選べるパスタ、デザート、選べるカフェが付く。 | |
隠国![]() ![]() | 人気ラーメン店。ランキング上位の常連店で、「こも りく」と読む。こだわりの縮れ麺と優しいスープ、3種 のチャーシュー(ばら、もも、肩ロース)の組合せが 絶妙。個性の強いご飯ものもお勧め。ランチ時や週 末はかなりの行列を覚悟する必要がある。 ★16図、090-3532-7095/046-286-2366 P有り 定休月曜日、第3火曜日 平日 / 11:30〜14:30 夜 / 17:30〜21:00 土曜 / 11:30〜15:30 夜 / 17:30〜21:00 日・祭 / 11:30〜19:00 | |
大凧センター![]() ![]() | 相模川の河原で揚げる大凧の記念館で、興味 深い展示が多い。以前TDRで採用されたことが ある。今年の題字は「福風」に決まり、5月4日と 5日が凧揚げの本番。この2日間は周辺の相模 川沿いの道路(26〜28図)は規制や渋滞が予想 されるので注意のこと。 ★23図(5CP) 入場無料、P有り、9-18時 | |
七沢温泉「福元館」離れ![]() | 「蟹工船」で有名な小林多喜二ゆかりの地。 特高警察を逃れて福元館の離れに潜んでいた ことが、つい最近公表された。代々の女将は秘 密を守っていたが、もう公表しても罰せられること はないと、文人研究家の主婦からの問合せに応 じたそうだ。しかしながらこの解説板の設置者は、 自治体では無い。やはり国の命令に背いたことを 讃える訳にはいかない、ということだろうか。 ★39図先(バス停「七沢温泉」の先すぐ) P無し(すぐ先のバス停「高旗観音」脇に空地あり) | |
ZUND-BAR![]() ↑店内 ↓塩・淡麗 ![]() | 人気ラーメン店。天空落としで有名な中村氏の実兄の店。自ら淡麗と名乗る清らかなスープが特徴的。こちらも超人気店のため悪天候時以外は必ず行列。しかも手が回らないのか、順番待ちは客同士で管理し順に入店する時もある。 ★40図(9CPで左折しY字路左へすぐ)、046-250-0123 P有り、定休水曜日(祝日除く)、11:00〜21:00 | |