ぐるグルドライブクイズround3「大井川鐡道めぐるっ茶!」 (公開終了)
ぐるグルドライブクイズの第3弾は、静岡県の大井川鐡道が舞台です。
大井川鐡道は地元では「大鉄(だいてつ)」と呼ばれ、SLが運行されることから観光客も多く訪れます。沿線には見所も多く、車で巡ってこそ楽しむことができる場所もあり、今回のコースで余すところなく拾ってみました。始発駅の金谷を起点に、当初は終点の井川を目指す予定でしたが、ちょっと距離が長くなってしまうため途中で折り返すルートとしました。いずれ後半部分のコースも作りたいと思っています。
新東名の島田金谷IC近くをスタートし一旦南下、金谷駅周辺では駐車場所がとれなかったので代わりに旧東海道石畳付近にODを設定。ここから茶畑の中を北上、静岡茶の本場である川根の先で折り返して大井川対岸を南下して最後は温泉が待っている75q弱のコースです。
SLの運行時刻を調べて撮影に興じるも良し、4月下旬〜5月上旬の新茶の季節を狙うも良し、桜のトンネルの満開に合わせるも良し、吊り橋でかいた冷や汗を温泉で流すも良し。お楽しみください。

■見る SL、旧東海道石畳、桜のトンネル
■遊ぶ 塩郷の吊り橋
■食べる とろろ屋ととろ、和彩食堂あけぼの、フォーレなかかわね茶茗館
■泊まる 川根温泉ホテル
■寄る SLミュージアム(プラザLOCO)、川根温泉ふれあいの泉
2クラス制を採用します。ラリークラスは10m単位の距離計測、車載トリップでの計測を想定したドライブクラスは100m単位の距離計測を出題します。
基本データ |
---|
スタート | 新東名高速道路 島田金谷IC近く 金谷北地域交流センター |
ゴール | 川根温泉ふれあいの泉 約73km |
開催期間 | 2017年2月19日〜2017年5月14日 |
解答締切 | 2017年5月21日 |
解答 提出先 | (解答締切済み) |
結果発表 | 解答締切から約1週間後 |
賞品 | ラリークラス優勝者に高級川根茶を予定 |
参加料 | ・初参加、または年1回の参加、またはドライブクラスへの参加は無料 ・1年間にラリークラス2回以上参加の方へカンパ(1000円)依頼予定(任意) |
CP数 | 11CP |
クイズ数 | 距離計測クイズ+19問 |
基準距離 | スタート〜ODまで5.747km (OD位置はCP写真参照) |
試走車 | AE86 レビン (計測機器 KSシングル(アナログ)) |
使用 タイヤ | DUNLOP WINTERMAXX(スタッドレス) 185/70R13 4分山 空気圧 前輪2.1kg/cm2 後輪2.1kg/cm2 |
試走時 条件 | 天候:晴 、路面状況:ドライ キープレフト、キープグリップ、制限速度ほぼ順守 |
注意事項 | ・参加ルールを必ず確認し、マナーを守って走行して下さい。一般車や地域住民、周辺施設関係者に迷惑をかけないようご協力下さい。 ・一部のCP場所やクイズ出題場所について、夜間閉鎖されるものがあります。閉鎖された施設内には立ち入らないで下さい。 |
DRC | ラリークラス総合成績はDRC(ドライブラリー選手権)に反映されます。もしDRCへのエントリーを希望しない方は、解答用紙の該当欄に記入下さい。(当コースはDRC2017に登録されました) |
補足説明
・資料のダウンロードや印刷ができない方は、郵送希望の旨をメールでお知らせ下さい。
・郵送で解答提出する場合は、締切日までに必着でお願いします。
・成績集計後、暫定成績を参加者のみにメール(郵送不可)でお知らせします。抗議は3日以内のみメールでのみ受け付けます。抗議が無い場合、締切から3日経過後に最終成績として確定し、当ページ上で発表します。
・解答提出に含まれる個人情報は、ぐるドラQ、SAQR(本大会及び番外編)及びDRCの運営にのみ使用します。インターネット上への掲載は、氏名の代わりにハンドルネームを指定できます。解答用紙にご記入下さい。
資料のダウンロード |
---|
■参加ルール→ PDF版
■コースガイド→ PDF版(画像付き) サイト上で確認
■全体ルート図→ PDF版
■コマ図→ PDF版
■CP(チェックポイント)→ PDF版
■クイズ→ PDF版
■解答用紙→ Excel版 PDF版(手書き用)
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで下さい
スタート場所について |
---|
■今回のスタート場所は、金谷北地域交流センターです。
■新東名高速道路 島田金谷ICから約2分です。
公式通知 |
---|
■公式通知1:前回からの変更点(通知日2017年2月16日)
・距離計測以外のクイズ減点を、3点から2点に変更しました。
・ドライブクラスの距離計測区間を一部の区間(4ヶ所)に限定しました。
■公式通知2:かわね桜まつりによる交通規制について(通知日2017年4月2日)
・4月9日までの土日は、14図の左折地点〜右折地点の間が通行止めのようです。
・救済処置として、14図の左折地点〜右折地点の距離を除いた解答を可とします。
・計測地点は、それぞれ右左折を開始する位置(=交差点の入口)とします。
・現地の状況で計測地点に車を寄せきれない場合は、歩測か目測で補ってください。
・解答提出の際に、通行止め区間を除いた距離であることを必ず申告してください。
・通行止めの区間にクイズが1問ありますが、周辺の駐車可能な場所を探して頂き、クイズを解きに行ってください。
・通行止め区間にQ-Xクイズはありません。
■公式通知3:あけぼの食堂でのクイズQ-Lと通行止めに関するお知らせ
(通知日2017年5月6日)
・あけぼの食堂に臨時休業などで入れなかったという報告が寄せられています。
Q-Lを確認できなかった方は、解答提出時に申告してください。(救済検討中)
・9図先が5/15から通行止めになるようです。開催期間は5/14までなので影響は
ありませんが、念のため。
関連施設の情報など |
---|
施設名 | 情報 |
---|---|
新金谷駅 (コース外、2図先踏切直後 を左折すぐ) | SLの発着駅。併設されるプラザLOCOは、さながら鉄道博 物館の趣きで、SL展示や記念品販売(トーマスサイダーや 鰻コーラも)、石炭投入練習機など、SL好きなら。但し土日 のSL運行時間帯は周辺駐車場は満杯かも。 0547-45-4112 年中無休、9:00〜17:00 |
とろろ屋ととろ (コース外、5図参照) | 自然薯のとろろ汁が味わえる店。鯖出汁を使いしっかり味 がついており御飯がすすむ。とろろ丼930円がお薦め。 木曜定休 11-15時 17-22時(水曜は昼のみ) |
珈琲専門店アルム (2CP近く、6図参照) | オリジナルブレンド5種、ストレート20種ほど常備。19歳から この道一筋の寡黙なオーナーが、好みを言うと豆を選んで くれる。 木曜定休(祝日営業) 10-19時 |
和彩食堂あけぼの (7CP) | 和風モダンな建物、レトロな創作料理の店。料理がレトロ なのではなく、至る所にある展示物がレトロで、眺めるだ けでも楽しい。茶や自然薯など地産品を生かしたメニュー、 1本80円のセルフ式静岡おでん等が味わえる。季節のプリ ンもお薦めで、工夫が凝らされなかなかおいしい。 月曜・第3火曜定休、臨時休業はHPで 11時半-21時半(15-17時はカフェのみ) |
フォーレなかかわね 茶茗館 (8CP) | 道の駅だが、茶に特化した趣。300円(JAF会員証提示 250円)で本格的な煎茶を味わえる。おいしい淹れ方の 指南付き。茶葉の銘柄も選べる。気に入れば、敷地内の 売店(緑のたまてばこ)で購入も可能。実は紅茶もお奨め で、高田農園の手摘み紅茶(1300円)は、香り高く野性的 な味わいで気に入っている。農園の方が交代で店番をして いるので、好みを言って選んでもらうのも良い。 水曜定休(臨時休業有り) 9時半-16時半 |
川根温泉ふれあいの 泉 (F CP) | 無色不透明、湯温は中程度。露店風呂からSLも。 0547-53-4300 第1火曜日休館 9:00〜21:00 大人510円 |
