ぐるグルドライブクイズround2「日本アルプスサラダ街道ぐるっと走破」 (公開終了)
昨年開始した新シリーズ、ぐるグルドライブクイズの第2弾は、長野県にある日本アルプスサラダ街道が舞台です。
この街道は塩尻と松本の西側にある農村地帯やりんご畑を通っており、特別な観光開発はされておらず長閑なドライブを楽しめます。全長は30km余りと短いので、今回は塩尻周辺を少し回ってから日本アルプスサラダ街道に入るルート取りとしました。また平坦路だけでは面白くないので、途中清水(きよみず)高原に寄り道します。この清水高原へのつながる道は本来3本あるのですが、現在2本が通行止めなので止む無く往復の行程となりました。そしてゴールは、日本アルプスサラダ街道の終点でもあり、賑わいを見せる安曇野商店街の脇に置きました。
都心から高速道路で約3時間、スタートからゴールまで70km強の設定ですので、関東から日帰り参加も可能ですし、周辺観光を含めて1泊2日でゆっくり回るのもお勧めです。ちなみに名古屋からは約2時間半です。
途中にある唐沢そば集落での昼食を目論む方、ゴールでのショッピングを予定される方は、9時頃のスタートを目指すことをお勧めします。

■見る 地球の宝石箱、平出遺跡
■走る 日本アルプスサラダ街道、塩嶺王城パークライン
■遊ぶ 小坂田公園
■食べる 唐沢そば集落
■泊まる スカイランドきよみず、松本市街地にホテル多数
■寄る 安曇野ワイナリー、安曇野商店街
SAQR番外編と同じく、2クラス制を採用します。ラリークラスは10m単位の距離計測、車載トリップでの計測を想定したドライブクラスは100m単位の距離計測を出題します。
基本データ |
---|
スタート | 道の駅小坂田公園(長野県塩尻市、最寄りIC:中央自動車道塩尻IC) |
ゴール | 「HAMAフラワーパーク」(長野県安曇野市) 総距離70km強 |
開催期間 | 2016年5月23日〜2016年8月10日 |
解答締切 | 2016年8月14日 |
解答 提出先 | (解答締切済み) |
結果発表 | 解答締切から約1週間後 |
賞品 | 安曇野ワイナリー「ナイアガラ」 |
参加料 | 無料 |
CP数 | スタート+10CP |
クイズ数 | 距離計測クイズ+19問 |
基準距離 | スタート〜ODまで4.011km (OD位置はCP写真参照) |
試走車 | AE86 レビン (計測機器 KSシングル(アナログ)) |
使用 タイヤ | DUNLOP エナセーブ 185/70R13 6分山 空気圧 前輪2.0kg/cm2 後輪2.2kg/cm2 |
試走時 条件 | 天候:晴、路面状況:ドライ キープレフト、キープグリップ、制限速度ほぼ順守 |
注意事項 | ・参加ルールを必ず確認し、マナーを守って走行して下さい。一般車や地域住民、周辺施設関係者に迷惑をかけないようご協力下さい。 ・一部のCP場所やクイズ出題場所について、夜間閉鎖されるものがあります。閉鎖された施設内には立ち入らないで下さい。 |
DRC | ラリークラス総合成績はDRC(ドライブラリー選手権)に反映されます。もしDRCへのエントリーを希望しない方は、解答用紙の該当欄に記入下さい。(当コースはDRC2016に登録されました) |
補足説明
・資料のダウンロードや印刷ができない方は、郵送希望の旨をメールでお知らせ下さい。
・郵送で解答提出する場合は、締切日までに必着でお願いします。
・成績集計後、暫定成績を参加者のみにメール(郵送不可)でお知らせします。抗議は3日以内のみメールでのみ受け付けます。抗議が無い場合、締切から3日経過後に最終成績として確定し、当ページ上で発表します。
・解答提出に含まれる個人情報は、ぐるドラQ、SAQR(本大会及び番外編)及びDRCの運営にのみ使用します。インターネット上への掲載は、氏名の代わりにハンドルネームを指定できます。解答用紙にご記入下さい。
資料のダウンロード |
---|
■参加ルール→ PDF版 サイト上で確認
■コースガイド→ PDF版 サイト上で確認
■全体ルート図→ PDF版
■コマ図→ PDF版 Excel版
■CP(チェックポイント)→ PDF版
■クイズ→ PDF版
■解答用紙→ PDF版(手書き用) Excel版
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで下さい(Windows7の場合)
スタート場所について |
---|
■今回のスタート場所は長野県塩尻市の道の駅小坂田公園です。
■中央自動車道塩尻ICから約2分です。
■岡谷IC方面から向かう場合は、右折入場できないので一旦左側の駐車場へ入場し、アンダーパスを通ってスタート地点に着くことができます。(コマ図及びCP写真参照)
公式通知 |
---|
■コマ図とCP説明の修正(2016.6.17通知)
・32図の交差点注意標識の図柄が左ト字路になっていましたが、正しくは十字路です。
・6CP-inから6CP-outまでの距離の目安を約1.4kmと書いていましたが、正しくは約0.7kmです。(ただし「正確な計測距離ではありません」の補足説明は生きています)
いずれも資料は修正しました。コース走行には支障ないと判断し、救済処置はありません。
関連施設の情報など |
---|
施設名 | 情報 |
---|---|
coffee PePe
![]() | 9図で右折しコースをはずれて約900m、別荘地内に ★0263-56-2711 P、WC、11:30〜17:00、木曜定休 |
唐沢そば集落![]() ↑こういう部屋で食べる | 小さな集落にも関わらずそば屋ばかり10軒ほど店を ★24図先、各店P有り |
スカイランドきよみず ![]() | 清水高原にある公営の宿。松本・塩尻の市街地には 宿泊施設が多いが、今回のコースの中ほどにある唯一 の宿。 25図を直進し数分。松本平を一望する眺めに は感動する。直前で空きがあれば、1人でも宿泊可(要 電話) ★0263-98-2300 |
安曇野ワイナリー![]() | 2008年開業。前身の安曇野ワイン時代を入れると創 業35年のワイナリー。リーズナブルでおいしいワインと 各種お土産が揃う。売れ筋のナイヤガラは、ぶどうの味 と香りが強く残るワインで飲みやすい。試飲もできるが、 ドライバーはヨーグルトドリンクで我慢を。 ★34図、0263-77-7700、P、WC、開催期間中定休無 し、9:00〜17:30 |
おいも日和![]() | 安曇野商店街にある人気店で、さつまいもスイーツの 専門店。店内は狭いこともありいつも混んでいる。一番 のお薦めは冷やし焼き芋。凍らせて包丁でスライスする も良し、解凍してスプーンですくうも良し、温めてかぶり つくも良し。 ★38図、0263-88-2429 P、不定休、9:00〜18:00 |
