ぐるグルドライブクイズround7「富士十湖を探る(後編)」 (最終成績確定)
富士五湖は有名だが、富士八湖とか富士十湖とか呼ばれる湖沼の存在をご存知だろうか。かくゆう私も、二十数年前にたまたま四尾連湖(しびれこ)を訪れた際、解説看板で知ったに過ぎない。今回DRのコースを物色している際に、ふとこのことを思い出しコースに仕立てることにした。富士五湖以外の湖沼は諸説あるようだが、明見湖(あすみこ)、赤沼、四尾連湖、田貫湖、浮島沼、をセレクトし(有名な五湖は無視して)ぐるっと回るルートを作成した。すると富士山の周囲を4分の3周することになるのだが、机上では160kmを超えてしまう。これに山道だったり寄り道をくっつけるうちに200kmに達すると思われ、さすがにこれを1日で回るのは無茶というもの。なので2つのコースに分割することにした。赤沼は今は消滅し車でのアクセスも困難なので断念し、他の4湖を、前半コースに明見湖・四尾連湖、後半コースに田貫湖・浮島沼、と配置。ぐるグルドライブクイズ始まって以来の2連作、その後編である。

■見る 印章資料館、富士絶景(湯之奥猪之頭トンネル、小田貫湿原、田貫湖、大淵笹場)
■食べる 藤川(甲州牛)、一閑人(そば)、ミルクランド(ソフトクリーム)
■走る 湯之奥猪之頭林道
■泊まる 下部温泉
■遊ぶ 湯之奥金山博物館(砂金採り)、小田貫湿原(散策)
2クラス制を採用します。ラリークラスは10m単位の距離計測、ドライブクラスはSAQR方式(計測距離の短い順を解答)を出題します。距離計測以外のクイズは、両クラス共通です。
今回の注意点になります。

■湯之奥猪之頭林道は、台風接近情報に基づき閉鎖され、進路がそれた場合でも数日間閉鎖が続きます。林道情報サイトで交通情報を必ず確認してください。
基本データ |
---|
スタート | 山梨県市川三郷町 甲斐岩間駅 |
ゴール | 静岡県富士市 浮島ヶ原自然公園 約79km |
開催期間 | 2019年8月30日〜2019年11月29日(ただし湯之奥猪之頭林道の冬季閉鎖日が発表され次第、開催期間を変更することがあり、その場合公式通知を掲載する) |
解答締切 | 2019年12月8日必着(上記同様に変更の可能性あり) |
解答 提出先 | tomolin@bitcat.net または saqr.ae867822@gmail.com 郵送希望の方はまずメールでご連絡下さい。追って郵送先をお知らせします。 |
結果発表 | 解答締切から約1週間後 |
賞品 | 印章の街グッズ+α(予定) |
参加料 | ・初参加、または年1回の参加、またはドライブクラスへの参加は無料 ・1年間にラリークラス2回以上参加の方へカンパ(1000円)依頼予定(任意) |
CP数 | 10 CP |
クイズ数 | 距離計測クイズ+20問 |
基準距離 | スタート〜OD(1CP)まで5.583km (OD位置はCP写真参照) |
試走車 | AE86 レビン (計測機器 KSシングル(アナログ)) |
使用 タイヤ | DUNLOP エナセーブ 185/70R13 6分山 距離計測の補足を参照のこと |
試走時 条件 | 天候:雨 、路面状況:ウェット(OD 〜 1CP間のみ一部ドライ) 距離計測の補足を参照のこと |
注意事項 | ・参加ルールを必ず確認し、マナーを守って走行して下さい。一般車や地域住民、周辺施設関係者に迷惑をかけないようご協力下さい。 ・一部のCP場所やクイズ出題場所について、夜間閉鎖されるものがあります。閉鎖された施設内には立ち入らないで下さい。 |
DRC | ラリークラス総合成績はDRC(ドライブラリー選手権)に反映されます。もしDRCへのエントリーを希望しない方は、解答用紙の該当欄に記入下さい。(DRC2019 第9戦に登録されました) <リンク切れの場合はこちら> |
補足説明
・資料のダウンロードや印刷ができない方は、郵送希望の旨をメールでお知らせ下さい。
・郵送で解答提出する場合は、締切日までに必着でお願いします。
・成績集計後、暫定成績を参加者のみにメール(郵送不可)でお知らせします。抗議は3日以内のみメールでのみ受け付けます。抗議が無い場合、締切から3日経過後に最終成績として確定し、当ページ上で発表します。
・解答提出に含まれる個人情報は、ぐるドラQ、SAQR(本大会及び番外編)及びDRCの運営にのみ使用します。インターネット上への掲載は、氏名の代わりにハンドルネームを指定できます。解答用紙にご記入下さい。
資料のダウンロード |
---|
■参加ルール→ PDF版 サイト上で確認
■コースガイド→ PDF版 サイト上で確認
■全体ルート図→ PDF版
■コマ図→ PDF版 PDF拡大版
■CP(チェックポイント)→ PDF版
■クイズ→ PDF版
■解答用紙→ Excel97版 Excel版 PDF版(手書き用) Text版
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで下さい
スタート場所について |
---|
■今回のスタート場所は、山梨県西八代郡市川三郷町 甲斐岩間駅です。
■中部横断自動車道 六郷ICから約1.1kmです。
■Q-Bの2問は、スタート前に「日本一の巨大はんこ」に立ち寄り解答してください。
公式通知 |
---|
■コマ図、クイズの訂正(2019.9.1通知)
・24図の目標物「八王子本町公会堂」が文字切れしていました。資料は修正済みです。
・27図の目標物「聖明病院」看板は手前からの発見が難しいため注釈を追加。資料は修正済みです。
・クイズQ-Fについて、解釈のあいまいさを避けるため注釈を追加。資料は修正済みです。
■通行止め情報(2019.9.7通知、9.9追記)
・湯之奥猪之頭林道の山梨県側に通行止め情報が出ました。
・台風接近の恐れがあるため、9/7(土)17時に閉鎖されます。
・過去の運用では、台風通過後3日前後で解除されます。
・台風が逸れて関東に雨が降らなかった場合でも、閉鎖は解除されない点にご注意ください。
・最新情報は上記公式サイトでご確認ください。
・9/9に通行止めは解除されました。
■通行止め情報(2019.9.17通知、2019.9.18訂正)
・湯之奥猪之頭林道の山梨県側に通行止め情報が出ました。・工事のため、3CP付近から県境までの間を、9/24-10/18の間通行禁止となります。
・最新情報は上記公式サイトでご確認ください。
・管轄事務所に問い合わせたところ冬期閉鎖は11/30から予定していることが分かりましたので、工事通行止め期間の代替策として、本コースの公開期間を11/29まで延長します。ただし実際の冬季閉鎖日は変更される場合があります。
・公開期間の延長に伴い、解答締切を12/8に変更します。資料は修正済みです。
・工事通行止め期間に走行を予定していた方は、予定を変更するか、救済処置(参加ルール参照)を利用してください。
■通行止め情報(2019.9.20通知、2019.9.25追記)
・湯之奥猪之頭林道の山梨県側に通行止め情報が追加されました。
・台風接近に伴い、2CP先から県境までの間を、9/20 17時から閉鎖されます。
・9/24までに規制解除されず、そのまま前項記載の工事規制に入る可能性もあります。
・最新情報は上記公式サイトでご確認ください。
・9/24にこの規制は解除されましたので、3CP付近まで走行可能です。その先は上記の通り工事規制により10/18まで通行止めが続きます。
■通行止め情報(2019.10.9通知、2019.10.21追記)
・湯之奥猪之頭林道の山梨県側に通行止め情報が出ました。
・台風接近の恐れがあるため、10/10(木)17時に閉鎖されます。
・もともと工事通行止め中ですが、今回の規制は場所が異なり2CP先で閉鎖されます。
・最新情報は上記公式サイトでご確認ください。
・10/21に通行止めは解除されました。
関連施設の情報など |
---|
施設名 | 情報 |
---|---|
藤川 (4図先、下部温泉駅 の道向かいの奥) ![]() | 甲州牛ステーキの店。少々値が張るがラン チなら2500円 (サーロイン100g)〜、舌の上で とろける味わいに納得。 甲州牛100%ハンバー グ(1200円)、ステーキ重などのラン チメニューもある。常連客 しか鉄板カウンターに座れない のが残念。 ランチ11:30−14:30 ディナー18:00−22:00 木曜日定休 貸切等の不定休有り P有(駅前駐車場) |
湯之奥金山博物 館 (1CP) ![]() | 16-18世紀に栄えた湯之奥金山の資料館。凝った展示で 意外と楽しめる。展示見学(500円、15-30分)のほか、砂 金採り体験(700円、30分)も。両方なら1100円。 ![]() 9時−18時(10月以降は17時まで) 水曜日休館 P有 |
おすすめ★ そばの実 一閑人 (13図) ![]() | そばに対する真摯な姿勢を喉元で感じることができる。麺 つゆは最小限に抑えたいと自然に思える風味、と表現す ればいいだろうか。並ぶことを厭わないそば好きにはお奨 め。 ![]() 昼 11時半-14時(麺がなくなり次第終了) 夜 17時半-20時(完全予約制) 火曜日定休(臨時休あり) P有 |
まかいの牧場 (14図) ![]() c asoview! | 観光牧場で、食事、お土産が充実。しっかりランチ、ちょっ と軽食、と利便性が高い。実は20年前のSAQR99でCPを 置いた場所。クイズラリー好きの馬飼野専務(当時)の計ら いで、全員に搾りたてミルクが提供された。ここのフランク フルトがおいしいのだが、そのコーナーは似つかわしくな いインドカレーコーナーになってしまっていたのが残念。 9時半-17時半 期間中無休 P有 |
ミルクランド (6CP) ![]() | 食事、お土産、ジェラート。特にジェラートはお奨め。ダブル ミルクが一番のお奨めで、その優しくふわっとした食感が 忘れられない。が、今は販売しておらず実に残念。代わり に試した朝霧ミルクは、記憶している食感には届かないが 味は◎。園内にロッジがあり宿泊可能。 9時-17時 無休 P有 |
