「SAQR17番外編 メインディッシュに飯能はいかが?」 (公開終了)
SAQR17の番外編は本来2018年に公開したかったのですが、諸般の事情で2019年公開となりました。SAQR17大会直前に関東を襲った台風で土砂崩れした清流林道、この開通を待って番外編に取り入れたかったのですが、現在もまったく復旧予定が立たず現地は放置されたままなので諦めました。一方、大会では駐車場が満杯になる恐れから見送った醤遊王国は、この番外編で採用。さらに飯能市内で紹介したいところをつないだのがコース前半となります。後半は一転して山道主体です。ノーマル車で問題なく走行できますが、途中に未舗装路や狭い区間もあるので慎重に走行してください。
今回の見所や企画をざっと挙げてみます。
■新1万円札に採用が決まった渋沢栄一の甥、大川平三郎の記念公園をスタート
■醤油がテーマの立ち寄り処、醤遊王国
■開園間もないムーミンパーク、老舗の四里餅など飯能巡り(フリー区間)
■テレビ東京に紹介されたお寺の境内のうどん屋さん
■コース後半の林道、林道、また林道
■黒山三滝では少し歩いてもらいます
■ゴールは関越自動車道 高坂SA(外部駐車場)
今回の注意点になります。
■14図から始まる最初の林道は、ハイカーが多いため全線徐行してください
■ダート(未舗装路)区間2ヶ所は一般車両で走行可ですが、慎重に運転してください
■ドライブクラスの距離クイズの出題形式をSAQR方式(CP間距離の短い順)に変更
■今回紹介した立ち寄り処を目指す場合は、営業日に注意(金土日(祝)営業が多い)
今回も2クラス制を採用します。距離計測クイズの出題形式が異なる以外は、コースもクイズも両クラス共通です。
基本データ |
---|
スタート | 大川平三郎翁記念公園(埼玉県坂戸市) |
ゴール | 関越自動車道高坂SA(埼玉県東松山市) 総距離 約64km |
開催期間 | 2019年4月20日〜2019年7月15日 |
解答締切 | 2019年7月21日必着 |
解答 提出先 | (解答締切済み) |
結果発表 | 解答締切から約1週間後 |
賞品 | ・ラリー賞:ラリークラス優勝者へ今回のコース地産品(予定) ・SAQR賞:クラスに関係なく距離計測以外のクイズ最少減点者へSAQR19(11月または12月開催予定)に無料ご招待 ※いずれも参加ルール成績規定により決定 ※SAQR賞は来年以降への繰越不可 |
参加料 | 無料 |
CP数 | スタート+11CP |
クイズ数 | 距離計測クイズ+20問 |
基準距離 | スタート〜ODまで5.560km (OD位置はCP写真参照) |
試走車 | AE86 レビン (計測機器 KSシングル(アナログ)) |
使用 タイヤ | DUNLOP WINTERMAXX(スタッドレス) 185/70R13 6分山 空気圧 前輪2.1kg/cm2 後輪2.1kg/cm2 |
試走時 条件 | 天候:曇、路面状況:ドライ キープレフト、キープグリップ、制限速度ほぼ順守 |
注意事項 | ・参加ルールを必ず確認し、マナーを守って走行して下さい。一般車や地域住民、周辺施設関係者に迷惑をかけないようご協力下さい。 ・一部のCP場所やクイズ出題場所について、夜間閉鎖されるものがあります。閉鎖された施設内には立ち入らないで下さい。 |
DRC | ラリークラス総合成績はDRC(ドライブラリー選手権)に反映されます。もしDRCへのエントリーを希望しない方は、解答用紙の該当欄に記入下さい。(当コースはDRC2019へ登録済み) <リンク切れの場合はこちら> |
補足説明
・資料のダウンロードや印刷ができない方は、郵送希望の旨をメールでお知らせ下さい。
・郵送で解答提出する場合は、締切日までに必着でお願いします。
・成績集計後、暫定成績を参加者のみにメール(郵送不可)でお知らせします。抗議は72時間以内のみメールでのみ受け付けます。抗議が無い場合、締切から72時間経過後に最終成績として確定し、当ページ上で発表します。
・解答提出に含まれる個人情報は、SAQR(本大会及び番外編)及びDRCの運営にのみ使用します。インターネット上への掲載は、氏名の代わりにハンドルネームを指定できます。解答用紙にご記入下さい。
資料のダウンロード |
---|
■参加ルール→ PDF版 サイト上で確認
■コースガイド→ PDF版 サイト上で確認
■全体ルート図→ PDF版 拡大版PDF(テキスト情報を一部割愛)
■コマ図→ PDF版 拡大版PDF
■CP(チェックポイント)→ PDF版
■クイズ→ PDF版
■解答用紙→ EXCEL版 PDF版(手書き用)
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで下さい
スタート場所について |
---|
■今回のスタート場所は圏央道 坂戸ICから約3分、大川平三郎翁記念公園です。
■駐車場は早朝でも利用可ですが、付近に住宅があるためエンジン停止してください。
公式通知 |
---|
■CP写真に記載ミスがありました。(2019.4.28 通知)
・6CPは「26図先」ではなく「16図先」です。
・7CP-outの写真の矢印の位置がずれていました。
資料は修正済です。
■近隣イベント開催に伴う走行自粛のお願い(2019.5.7 通知)
・「第4回 トレニックワールド 100mile & 100km in 彩の国」が5/11-5/12に開催されます。
・越生、都幾川、飯能がメインコースで、昼夜を問わず走り回る競技のようです。
・SAQR17番外編とも3区間でコースが重複しており、トラブル回避のため5/11-5/12の走行を自粛願います。
■バイパス開通による交差点形状の変更(2019.5.7 通知、2019.5.13 追記)
・9図先にコマ図にない丁字路ができたようです。
・(現時点では推測ですが)バイパスが合流してくる(こちらは直進する)地点でしたが、バイパス全線開通によりこちらがバイパス側に合流する形状に変更され、結果左折するコマ図追加が必要になりました。
・現地調査にて交差点形状確認と距離再計測を行った上で、資料を修正します。
→上記推測通りの交差点付替えでした。10図を複合コマ図としました。資料は修正済です。
・現地目測、実測とも試走時より20m増えましたので正解距離にも反映済み。
・現地聞き取りにて、交差点付替えは今年3月末前後(=コース公開前)だったと判明。
・この結果ドライブクラスは距離僅差により車載トリップでは正解が難しくなったので、次のように採点基準変更を行います。→「CP間距離の差が30m以下の場合、解答(短い順)が前後しても正解とする」 (なお30mという基準の妥当性は、皆様の意見を聞き次回に反映します)
■看板撤去によるコマ図の修正(2019.5.25 通知)
・29図の目標看板「日本カントリークラブ東京方面」が撤去されていると報告がありました。
・29図に、1つ手前の交差点を掲載しこれを目標としてもらう処置をとりました。
・資料は修正済です。
関連施設の情報など |
---|
施設名 | 情報 |
---|---|
醤遊王国 1CP 0120-417059 P有り 無休 9:00-17:00 推奨★★ ![]() | 弓削田醤油の直営店舗で、工場見学も可。1Fの店舗では様々な醤油の味見ができ、2Fではたまごかけご飯(400円)など醤油を使った料理が味わえる。特に醤油ソフトは絶品で、みたらし味の予想がはずれ、しっかり醤油の風味が引き立っていたのに驚いた。お土産は、醤油のほかでは、ぬれせんべいがおすすめ。せんべい感を残した仕上げがちょうどいい。![]() ![]() |
ムーミンパ ーク 2CP手前 0570-001630 P有料 無休 10:00-20:00 (施設により 相違 | 計画から随分経ったがようやく今春OPEN。巨大な釣堀だった宮沢湖がおしゃれに生まれ変わった。無料エリア「メッツァ」が先行開業していた際は休日でも駐車場はガラガラだったが、本格開業後は予約なし(休日30分500円)だと駐車場入場待ち必至、高い事前予約(休日2500円)をするしかない。入場料と合わせ、ちょっとムーミングッズを買うにも、店に着く前に4000円払うことになる。ちなみに無料エリアのショップにはムーミングッズは一切置いておらず、半分は埼玉土産で来る意味なし。ムーミンファンのみにお勧めする。ネットではスナフキンがイケメンだと人気のようだ。![]() 飯能には、昔からムーミンの世界感を取り入れた公園「あけぼの子どもの森公園」がある。しかも駐車場も入場も無料だ。ムーミンパークよりもこっちをお勧めする。が、最近公園内にカフェがオープンし、駐車場は常に満車状態なのでコースに取り入れるのは断念した。 |
四里餅大里 屋 2-3CP間 042-972-3600 P有り 月曜定休 8:30-17:00 推奨★★★ | SAQR10番外編のゴールとした場所。閉店後や売切れで買えなかったという声が多かったので、今回はコース前半のフリー区間に取り入れた。知らない方のために紹介すると、絶品のあんこ入り餅で、究極の柔らかさが身上。賞味期限は当日のみ。時間とともに硬くなるので、買ったらすぐ食べることをお勧めする。![]() ![]() |
ざくろ庵 3CP 090-5438-7659 P有り(境内) 金土日営業 10時-売切れ | 観音寺の境内に構えた素朴なうどん店。メニューは「うどん」のみ、しかも300円! かき揚げ110円! この値段ならポリ容器、屋外丸太椅子でも文句はない。美味しいまずいの物差しはナンセンス、武蔵野地粉を使ったその素朴さで、ホッとなることに満足。![]() ![]() |
Die Sonne 7CP 049-292-7011 P有り 金土日祝営業 11:00-日没 | 19図そばにあるピアノ・カフェ。可愛らしい作りの店の中にはスタインウェイのグランドピアノがあり、奥様が生演奏を聴かせてくれる。おいしい珈琲とお任せデザートセットつき(1000円)で贅沢な気分になれる。![]() ![]() |
山猫軒 7-8CP間 | 今回はCPもクイズも置かなかったが、山中に突如現れるギャラリー・カフェ「山猫軒」。以前は多摩の小野路にあった。カメラマンのご主人とコピーライターの奥様(南千代)が建てた「注文の多い料理店」をイメージした店は個性的で、靴を脱ぐ室内は大きなギャラリー。店内にある「山猫軒ものがたり」(南千代著)を読みつつ奥様を偲ぶのも悪くない。 |