page top




◆阿寒湖温泉(あかんこ)  ◆旭岳温泉(あさひだけ)  ◆朝里川温泉(あさりがわ)  ◆ウトロ温泉(うとろ)  ◆大沼温泉(おおぬま)  ◆温根湯温泉(おんねゆ)  ◆カルルス温泉(かるるす)  ◆川湯温泉(かわゆ)  ◆虎杖浜温泉(こじょうはま)  ◆北湯沢温泉(きたゆざわ)  ◆塩別温泉(しおべつ)  ◆然別湖温泉(しかりべつこ)  ◆支笏湖温泉(しこつこ)  ◆定山渓温泉(じょうざんけい)  ◆白金温泉(しろがね)  ◆層雲峡温泉(そううんきょう)  ◆天人峡温泉(てんにんきょう)  ◆洞爺湖温泉(とうやこ)  ◆十勝川温泉(とかちがわ)  ◆十勝岳温泉(とかちだけ)  ◆豊富温泉(とよとみ)  ◆濁川温泉(にごりがわ)  ◆ニセコ温泉(にせこ)  ◆糠平温泉(ぬかびら)  ◆登別温泉(のぼりべつ)  ◆蟠渓温泉(ばんけい)  ◆摩周温泉(まんしゅう)  ◆湯の川温泉(ゆのかわ)  ◆養老牛温泉(ようろううし)  ◆長万部温泉(おしゃまんべ)  ◆二股らぢうむ温泉(ふたまたらぢうむ) 





 釧路市阿寒町の阿寒湖畔にある温泉。温泉街が形成されている。国道240号と阿寒湖湖畔の間、遊覧船乗り場あたりに温泉街が広がる。観光の拠点となっている。JR北海道根室本線釧路駅より阿寒バスで約2時間。単純温泉。硫黄泉。阿寒観光協会

市外局番0154   釧路市
宿 電話 住所
鶴雅レイク阿寒ロッジ トゥラノ 67-2500 阿寒湖温泉1-6-11
ニュー阿寒ホテル 67-2121 阿寒湖温泉2-8-8
東邦館 67-2050 阿寒湖温泉2-3-3
温泉民宿山口 67-2555 阿寒湖温泉5-3-2
ホテルホテ阿寒湖荘 67-2231 阿寒湖温泉1-5-10
阿寒の森鶴雅リゾート花ゆう香 67-2500 阿寒湖温泉1-6-1
ホテル御前水 67-2031 阿寒湖温泉4-5-1
あかん遊久の里 鶴雅 67-4000 阿寒湖温泉4-6-10
あかん湖鶴雅ウイングス 67-4000 阿寒湖温泉4-6-10
民宿 ぎんれい 67-2597 阿寒湖温泉4-7-61
温泉民宿 両国総本店 67-2773 阿寒湖温泉2-1-3
阿寒湖バスセンター宿泊部 67-2655 阿寒湖温泉3-4-5
あかん鶴雅別荘鄙の座 67-5500 阿寒湖温泉2-8-1



 大雪山の主峰である旭岳の麓、上川支庁管内上川郡東川町にある温泉。雄大な大雪山の西側にあり、以前は湧駒別(ゆこまんべつ)温泉と呼ばれていた。大雪山系の反対側(東側)にある層雲峡温泉は全国的に有名な温泉街であるが、旭岳側は静かでゆったりとした温泉街となっている。旭川駅前4番のりばより、旭川電気軌道「いで湯号」に乗車。
カルシウム・マグネシウム・ナトリウム硫酸塩泉。47〜51度。東川町観光協会



 上川郡東川町・美瑛町にある温泉。大雪山の西麓、天人峡地区に4軒のホテル、旅館が存在する。開湯は明治33年松山多米蔵氏らアイヌの方々数名が鉱脈探検の際に発見された温泉である。かつては、発見者の名を取って「松山温泉」といった。旭川市から1時間、旭川空港から45分。硫酸塩泉。源泉温度47〜50度。天人峡温泉

市外局番0166   上川郡東川町
宿 電話 住所
KOO KAI 050-1147-8082 朝里4-6-8
貸別荘ウィンケルビレッジ 52-1185 朝里川温泉2-686
ホテル武藏亭 54-8600 朝里川温泉2-686-4
旅房 はなえみ 54-8000 朝里川温泉2-686
朝里川温泉ホテル 54-0026 朝里川温泉2-670
小樽旅亭藏群 51-5151 朝里川温泉2-685
ロッヂガルミッシュ 54-0212 朝里川温泉2-673
朝里シャドウクラッセ 51-2111 朝里川温泉 2-681-13
小樽朝里クラッセホテル 52-3800 朝里川温泉2-676
朝里川温泉オートキャンプ場 52-1185 朝里川温泉2-686
小樽望洋台シャンツェオートキャンプ場 52-1185 朝里川温泉1-146-4
朝里の森キャンプ場 54-0101 朝里川温泉2-670



 小樽市にある温泉。JR北海道函館本線小樽築港駅よりバスで約15分。1954年(昭和29年)開湯。山間に8軒の旅館、ホテルが立ち並ぶ。食塩泉。源泉温度30〜42℃。 朝里川温泉

市外局番0134   小樽市
宿 電話 住所
KOO KAI 050-1147-8082 朝里4-6-8
貸別荘ウィンケルビレッジ 52-1185 朝里川温泉2-686
ホテル武藏亭 54-8600 朝里川温泉2-686-4
旅房 はなえみ 54-8000 朝里川温泉2-686
朝里川温泉ホテル 54-0026 朝里川温泉2-670
小樽旅亭藏群 51-5151 朝里川温泉2-685
ロッヂガルミッシュ 54-0212 朝里川温泉2-673
朝里シャドウクラッセ 51-2111 朝里川温泉 2-681-13
小樽朝里クラッセホテル 52-3800 朝里川温泉2-676
朝里川温泉オートキャンプ場 52-1185 朝里川温泉2-686
小樽望洋台シャンツェオートキャンプ場 52-1185 朝里川温泉1-146-4
朝里の森キャンプ場 54-0101 朝里川温泉2-670



 斜里郡斜里町ウトロにある温泉。別名を、知床温泉ともいう。知床半島の西岸、オホーツク海側に温泉地が存在する。6軒のホテルが存在する。他に、民宿などの中小規模の宿泊施設も多い。ウトロの観光船などが発着し知床観光の拠点にもなっていることから、規模が大きいホテルが多いのが特徴である。 JR北海道釧網本線知床斜里駅よりバスで約60分。含重曹食塩泉_・含ホウ酸食塩重曹泉。61度。 ウトロ温泉

市外局番0152   斜里郡斜里町
宿 電話 住所
知床の宿 民宿いしやま 24-2753 ウトロ西64
いるかホテル 24-2888 ウトロ西5
温泉民宿 たんぽぽ 24-2298 ウトロ香川245
ホテル知床 24-2131 ウトロ香川37
夕陽のあたる家 24-3222 ウトロ香川189
北こぶし知床 ホテル&リゾート 24-3222 ウトロ東172
キキ知床 ナチュラルリゾート 24-3222 ウトロ香川192
ホテル季風クラブ知床 24-3541 ウトロ東318
知床第一ホテル 24-2334 ウトロ香川306
ボンズホーム 24-2271 ウトロ東217
しれとこペレケ 24-2236 ウトロ西166
知床ノーブルホテル 23-7[800 ウトロ東3
国設知床野営場 24-2722 ウトロ香川



 亀田郡七飯町大沼町。JR函館本線「大沼公園駅」下車。新日本三景の一つとして知られる大沼公園の中にある温泉。西大沼温泉と東大沼温泉の2つがある。泉質は単純泉。大沼温泉

市外局番0138   亀田郡七飯町
宿 電話 住所
函館大沼プリンスホテル 67-1111 字西大沼
函館大沼 鶴雅リゾート エプイ 67-2964 大沼町85-9
ステーションホテル旭屋 67-2654 字大沼町145
プチハウス葵(あおい) 67-2042 字大沼町211
ペンション風(KAZE) 67-3933 字大沼町215
ペンション ハイネ 67-2655 字大沼町297-16
民宿ゆっくり大沼 67-3399 字大沼町190
ペンションのり☆はな 67-1222 字大沼町304-3
HOSTEL WONDER(ホステル ワンダー) 86-5895 字大沼町206-1
西大沼温泉 67-1111 字西大沼温泉




 北見市留辺蘂町にある温泉。国道39号沿いにあり、無加川の清流をはさんで旅館やホテルが立ち並ぶ。「温根湯」の名称は、アイヌ語の「オンネ」(大きな)・「ユ」(お湯)に由来する。単純硫黄泉(アルカリ性低張性高温泉)。温度は42℃以上。アルカリ性。低張性。JR北海道石北本線留辺蘂駅より車で10〜15分、バス約20分。 温根湯温泉観光協会・温根湯温泉旅館組合



 道東オホーツク、石北峠の麓にある。単純硫黄泉(弱アルカリ性)、源泉かけ流し、美白の湯、肌がつるつるになる。遠別つるつる温泉

市外局番0157   北見市
宿 電話 住所
温根湯温泉美白の湯宿大江本家 45-2511 留辺蘂町温根湯温泉466-1
癒恵の宿 1羽のすずめ 45-2970 留辺蘂町滝の湯
滝の湯センター夢風泉(ゆめふうせん) 67-4126 留辺蘂町滝の湯128
塩別つるつる温泉 45-2225 留辺蘂町滝の湯201
北見温泉三光荘 42-2288 留辺蘂町泉360
塩別つるつる温泉 45-2225 留辺蘂町字滝の湯201




 登別市にある温泉で、北海道屈指の温泉地である。JR北海道登別駅の北北西に直線で約6km、クスリサンベツ川の谷に温泉街がある。食塩泉、硫黄泉、重曹泉、酸性泉、明礬泉、緑礬泉、石膏泉、芒硝泉、鉄泉。湧き出る湯量は豊富で1日1万トン。11種類の泉質を有するといわれているが、硫黄泉、重曹泉が中心。JR北海道室蘭本線登別駅よりバスを利用。道南バス・北海道中央バスバス停「登別温泉」下車。道央自動車道登別東IC。登別観光協会




 登別市にある温泉。登別温泉の北西、来馬岳、オロフレ山の麓登別川の谷間に7軒の旅館が存在する。単純温泉。源泉温度55〜65度。JR北海道室蘭本線登別駅より道南バスで登別温泉バスターミナルまで乗車後、カルルス行きへ乗り換え(計45分)。カルルス温泉旅館組合

市外局番0143   登別市
宿 電話 住所
第一滝本館 84-2111 登別温泉町55
ホテルまほろば 84-2211 登別温泉町65
登別石水亭 0570-02-6570 登別温泉町203-1
望楼NOGUCHI登別 0570-02-6570 登別温泉町200
登別グランドホテル 84-2101 登別温泉町154
登別万世閣 84-3500 登別温泉町21
名湯の宿パークホテル雅亭 84-2335 登別温泉町100
ホテルゆもと登別 84-2277 登別温泉町29
登別温泉郷 滝乃家 84-2222 登別温泉162
旅亭花ゆら 84-2322 登別温泉町100
御やど清水屋 84-2145 登別温泉町173
玉乃湯 84-3333 登別温泉町31
滝本イン 84-2205 登別温泉町76
花鐘亭はなや 84-2521 登別温泉町134
鈴木旅館 84-2285 カルルス町12
湯元オロフレ荘 84-2861 カルルス町7
森の湯山静館 84-2856 カルルス町16




 川上郡弟子屈町にある温泉。川湯の名は、アイヌ語の「セセキ(熱い)ペツ(川)」を意訳したもの。温泉街のなかをアトサヌプリから高温の温泉川が流れている。湯量が豊富なことと源泉の酸性度が高いため、温泉街のお湯は全てかけ流し。JR北海道釧網本線川湯温泉駅より阿寒バス「川湯営業所」下車。硫黄泉・酸性明礬泉など。強酸性。低張性。摩周湖・屈斜路湖・川湯温泉



 川上郡弟子屈町にある温泉。摩周駅の西、釧路川沿いに温泉地が広がる。8件の旅館、ホテルが存在。古くから温泉が湧出していた場所であり、明治18年に当地に温泉旅館が開業したことが温泉地の始まりである。道東地域の中では歴史の長い温泉地として挙げられる。 JR北海道釧網本線摩周駅下車。弱食塩泉。モール泉。源泉温度26〜96度。摩周観光協会

市外局番015   川上郡弟子屈町
宿 電話 住所
温泉浪漫の宿 湯の閣 別館 湯元 池田屋 483-2011 川湯温泉2-6-25
アートイン極寒藝術伝染装置 486-7773 川湯温泉3-2-40
EZO ライダーハウス 486-7767 川湯温泉1-5-40
川湯温泉ゲストハウスNOMY 486-9181 川湯温泉1-5-48
ホテル 開紘 483-2318 川湯温泉2-6-30
川湯観光ホテル 483-2121 川湯温泉1-2-30
お宿 欣喜湯 483-2211 川湯温泉1-5-10
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA) 486-9701 川湯温泉1-2-3
KKRかわゆ 483-2643 川湯温泉1-2-15
川湯公衆浴場 483-2137 川湯温泉3-1-7
屈斜路湖荘 483-2545 川湯仁伏温泉
ホテルパークウェイ 483-2616 川湯駅前3-2-10
旅・人・宿 あさ寝坊 83-2725 川湯駅前2-8-2
アトレーユ 484-2455 屈斜路原野475-56
屈斜路湖 鶴雅オーベルジュ SoRa 484-2538 屈斜路269
コテージ ログハウス川湯 483-2544 アトサヌプリ原野71-88
レイクビューペンション チャトラン 484-2024 屈斜路142-6
摩周湖ユースホステル 482-3098 字弟子屈原野883
RECAMP摩周
(桜が丘森林公園オートキャンプ場)
482-1491 桜丘2-61-1
ホテル摩周 482-2141 湯の島2-3-22
屈斜路湖物語 丸木舟 484-2644 屈斜路コタン
ペンション ガストホフぱぴりお 484-2201 屈斜路湖畔砂湯
小さなオーベルジュ てぃんくる 484-2122 屈斜路原野基線1-20
レラ摩周 486-7608 弟子屈原野419-64
RECAMP 砂湯(砂湯キャンプ場) 080-8856-1714 字屈斜路湖畔砂湯
Fresh-Air Inn 443-1937 字奥春別原野45線西99-59
ワンちゃんと泊まれる温泉宿「ふくろう山荘」 486-9576 サワンチサップ7-36
オートキャンプ場 摩周の森 486-7188 摩周3-6-1
メジェールファーム 484-2282 屈斜路420-1
和風温泉ビジネスホテル泉荘 482-2415 中央1-5-9
三香温泉 484-2140 屈斜路391-15
旅人宿 昭栄 090-6364-4413 熊牛原野27線東1
菅野旅館 482-2203 中央3-8-5
湖心荘/和琴レストハウス 484-2331 屈斜路和琴
ペンションニューマリモ 482-2414 朝日1-6-7
屈斜路湖ホテル 483-2415 サワンチサップ仁伏温泉
屈斜路プリンスホテル 484-2111 屈斜路温泉
温泉民宿ニューはとや 482-2040 湯の島1-1-3
温泉民宿 摩湖 482-5124 桜丘1-2-17
鱒や 482-5489 弟子屈原野51-19-46
屈斜路原野 ユースゲストハウス 484-2609 屈斜路原野443-1
ペンション熊牛 482-2956 熊牛原野86-23
B&B HAYASHI 050-5435-0783 字奥春別原野52-29
きらの宿 すばる 482-2224 美留和原野286
アリスガーデン 482-7585 泉3-13-20
お宿かげやま 482-6030 美留和368-43
民宿美里 486-9939 美里2-11-1
ペンション&コンドミニアム Birao 482-2979 美里4-7-10
ぽらりす 482-2622 字札友内原野52-30-3
民宿ましゅまろ 482-2027 美留和61-8
ペンション ゲストハウス ゆうあん 482-2977 朝日3-18-6
ペンション ラディッシュ 482-2345 奥春別101-47
屈斜路湖畔の宿 ワッカヌプリ 486-7271 サワンチサップ6-8
ワッカBBB 486-7271 サワンチサップ5-7
クッシャレラ 486-7866 屈斜路市街三条通2-3
RECAMP和琴(和琴野営場) 484-2835 字屈斜路和琴
フォレストイン摩周苑 482-3926 熊牛原野31東36-5
和琴湖畔キャンプフィールド 461-5159 字屈斜路和琴半島
泉の湯 482-2623 泉3-4-30
亀乃湯 482-2233 桜丘2-3-1




 白老郡白老町にある温泉。海岸の国道沿い10kmに30軒近くの宿泊施設、ドライブイン、土産物屋、料理屋などが並ぶ。虎杖浜(こじょうはま)とはアイヌ語のクッタリウス(イタドリの多い地)から来ている。鉄道-JR北海道室蘭本線虎杖浜駅または竹浦駅下車。塩化物泉。硫黄泉。源泉温度36〜40度。
白老町

市外局番0144   白老郡白老町
宿 電話 住所
ホテルいずみ 87-2621 虎杖浜312-1
ハルズハウス2 070-2684-0707 竹浦211-21
虎杖浜温泉ホテル 82-8267 字虎杖浜73-5
貸別荘 齊 090-1386-6456 竹浦181-581
館ローラン虎杖浜 87-6100 竹浦118-6
天然温泉マンイの湯 070-2684-0707 竹浦181-566
林の中のトミーズログハウス 070-2684-0707 竹浦351-2
民宿500マイル 87-2682 虎杖浜2-4
民宿 元和や 87-2272 竹浦297-171
民宿美鈴 87-3204 字虎杖浜53-1
湯元ほくよう 87-2345 竹浦121-41
茶の温泉ハウス 070-2684-0707 竹浦181-392
温泉ホテルオーシャン 87-3688 字竹浦111
富士の湯温泉ホテル 87-2043 字竹浦297
心のリゾート 海の別邸ふる川 87-6111 字虎杖浜289-3
温泉ホテル和秀 87-3305 字竹浦297




 鹿追町北部の大雪山国立公園内にある湖で、標高810mに位置し、北海道の湖では最も標高の高い場所にある。然別湖の西岸に2軒の近代的な温泉ホテルが並ぶ然別湖畔温泉がある。また、ヤンベツ川の上流には一軒宿の山田温泉がある。 鹿追町。 鹿追町観光協会。

市外局番0156  河東郡鹿追町
宿 電話 住所
然別湖畔温泉ホテル風水 067-2211 然別湖畔
然別峡温泉 ペニチカの湯 66-4034 然別峡国有林
然別峡野営場 66-4034 然別峡
然別湖北岸野営場 66-4034 然別湖畔




 千歳市にある温泉。支笏洞爺国立公園内、支笏湖の東岸に支笏湖温泉が、北西側に丸駒温泉、伊藤温泉が存在する。丸駒温泉の開湯は大正4年。かつては湖畔を行く船のみが交通手段であった。現在は陸路が確保されている。JR北海道千歳線千歳駅より北海道中央バスで約40分。塩化物泉_・炭酸水素塩泉。39度。支笏湖温泉旅館組合

市外局番0123   千歳市
宿 電話 住所
丸駒温泉旅館 25-2341 幌美内7
松原温泉旅館 29-2536 泉郷708
モーラップ樽前荘 25-2902 モラップ
LAPLAND(ラップランド) 25-2239 モラップ
民宿・お食事処 支笏湖荘 25-2718 支笏湖温泉
ログベアー 25-2738 支笏湖温泉
休暇村支笏湖 25-2201 支笏湖温泉
レイクサイドヴィラ 翠明閣 25-2131 支笏湖温泉
支笏湖第一寶亭留 翠山亭 25-2323 支笏湖温泉
しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌 25-2211 支笏湖温泉




 札幌市南区の定山渓温泉地区にある温泉。「札幌の奥座敷」とも呼ばれている。温泉は豊平川の川底から湧いており、その川沿いに温泉街が広がる。塩化物泉。札幌駅、真駒内駅よりバス。
定山渓観光協会

市外局番011   札幌市
宿 電話 住所
おんたまの湯 598-5888 南区定山渓温泉東3
定山渓万世閣ホテルミリオーネ 0570-08-3500 南区定山渓温泉東3
定山渓ビューホテル 598-3339 南区定山渓温泉東2
定山渓ホテル 598-3390 南区定山渓温泉西4-340
章月グランドホテル 0570-026-575 南区定山渓温泉東3-239
ホテル鹿の湯 598-2311 南区定山渓温泉西3-32
花もみじ 598-2311 南区定山渓温泉西3
グランドブリッセンホテル定山渓 0120-489-353 南区定山渓温泉東4-328
定山渓第一寶亭留・翠山亭 598-2929 南区定山渓温泉西3-105
旅籠屋 定山渓商店 598-2141 南区定山渓温泉西2-5
シャレーアイビー定山渓 598-2141 南区定山渓温泉東3-231
奥定山渓温泉 佳松御苑 0120-489-485 南区定山渓857
女性のための宿 翠蝶館 595-3330 南区定山渓温泉西3-57
翠山亭倶楽部定山渓 595-2001 南区定山渓温泉西2-10
厨翠山 598-5555 南区定山渓温泉西3-4
敷島定山渓別邸 595-3800 南区定山渓温泉西3-434
温泉旅館 錦和荘 213-1307 南区定山渓温泉西1-40-1
悠久の宿 白糸 598-3351 南区定山渓温泉東2-138
湯元旬の御宿まつの湯 596-2131 南区小金湯24番地
湯元小金湯 596-2111 札幌市南区小金湯25
SAKURA定山渓 膳 0120-792-785 南区定山渓温泉西1-43
倶楽部錦渓 522-6669 南区定山渓温泉西1-4
コンドミニアム定山渓 595-2202 南区定山渓温泉西1-9
定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌 595-2202 南区定山渓温泉東3-192
ぬくもりの宿ふる川 598-2345 南区定山渓温泉西4-353
湯の花定山渓殿 598-4444 南区定山渓温泉東4
豊平峡温泉 598-2410 南区定山渓608-2
豊平峡温泉 598-2410 南区定山渓608-2
定山源泉公園 598-2012 南区定山渓温泉東3
足のふれあい太郎の湯 598-2012 南区定山渓温泉東3
かっぱ家族の願かけ手湯 598-2012 南区定山渓温泉東3
心の里 定山 598-5888 南区定山渓温泉西4-372-1




 上川郡美瑛町にある温泉。十勝岳の山麓に約7軒の旅館がある。1950年(昭和25年)8月に温泉が湧出。白金温泉の名前の由来は、温泉開発に成功した当時の町長が「泥の中から貴重なプラチナ(白金)を見つけた思いがする」述べたことに由来して命名された。JR北海道富良野線美瑛駅より道北バスで約26分。芒硝泉(ナトリウム・カルシウム・マグネシウム - 硫酸塩・塩化物泉)。源泉温度46〜55度。びえい白金温泉観光組合

市外局番0166   上川郡美瑛町
宿 電話 住所
大雪山白金観光ホテル 94-3111 白金温泉
ホテルパークヒルズ 94-3041 白金温泉
湯元白金温泉ホテル 94-3333 白金温泉
温泉民宿 林道 94-3036 白金温泉
森の旅亭びえい 68-1500 白金温泉
温泉ゲストハウス 美瑛白金の湯 74-8131 白金温泉



 上川郡上川町の層雲峡地区にある温泉で、北海道有数の規模を誇る温泉街を形成している。国道39号沿い、層雲峡の渓谷の底に位置する。13軒のホテル・旅館が存在するほか、温泉街の中に環境省の層雲峡ビジターセンターがある。JR北海道石北本線上川駅よりバスで約30分。単純温泉・硫黄泉。中性。低張性。層雲峡観光協会

市外局番01658   上川郡上川町
宿 電話 住所
湯元銀泉閣 5-3003 層雲峡温泉
層雲峡マウントビューホテル 5-3011 層雲峡温泉
HOTEL KUMOI 5-3553 層雲峡温泉
層雲峡 朝陽亭 0570-026572 層雲峡温泉
朝陽リゾートホテル 5-3911 層雲峡温泉
層雲閣MOUNTAIN RESORT 1923 5-3111 層雲峡温泉
層雲峡観光ホテル 5-3101 層雲峡温泉
層雲峡ホステル 5-3418 字層雲峡39
民宿とだて 5-3189 層雲峡温泉
ペンション山の上 5-3206 層雲峡温泉
ペンションユーカラ 5-3216 字層雲峡
温泉ペンション銀河 5-3775 層雲峡温泉
ホテル大雪 5-3211 層雲峡温泉
大雪高原山荘 5-3818 字層雲峡高原温泉
黒岳石室 5-3031 字層雲峡




 虻田郡洞爺湖町にある温泉。洞爺湖湖畔に温泉街が広がる。周囲には洞爺月浦温泉、壮瞥温泉、財田温泉、洞爺温泉、仲洞爺温泉も点在する。2000年の有珠山の噴火でできた噴火口が温泉街の南西部にある。1971年開湯。三松正夫、杉山春巳、安西岩吉の3人が、湖岸で43℃の源泉を発見したことに始まる。JR北海道室蘭本線洞爺駅。道南バスで洞爺駅より約20分。道央自動車道虻田洞爺湖IC。塩化物泉・硫化塩泉・炭酸水素塩泉。毎分2,000リットルの湧出量。洞爺湖温泉観光協会

市外局番0142   虻田郡洞爺湖町
宿 電話 住所
絶景の湯宿 洞爺湖畔亭 0570-026571 洞爺湖温泉7-8
洞爺湖畔ごきらく亭 0570-026571 洞爺湖温泉1-4
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス 0570-08-3500 洞爺湖温泉21
洞爺観光ホテル 75-2111 洞爺湖温泉33
ザ レイクビュー TOYA乃の風リゾート 0570-026571 洞爺湖温泉29-1
グランヴィレッヂ洞爺 大和旅館 アネックス 75-1085 洞爺湖温泉34-4
洞爺温泉ホテル華美 75-3000 洞爺湖温泉6
ホテルプレミアム・レイクトーヤ 75-1011 洞爺湖温泉212-3
ホテル ココア 73-2011 洞爺湖温泉102-18
北海ホテル 75-2325 洞爺湖温泉147
ゆとりろ洞爺湖 75-2361 洞爺湖温泉78
ホテルニュー洞爺湖 75-2818 洞爺湖温泉144
ホテルグランドトーヤ 75-2288 洞爺湖温泉144
洞爺グリーンホテル 75-3030 洞爺湖温泉144-3
ゲストハウス 湖湖(coco) 82-3308 洞爺湖温泉70-18
ゲストハウス HiDE 090-9757-3611 洞爺湖温泉70-18
湖畔の宿 湖嶋(こじま) 73-1377 洞爺湖温泉162
WE Hotel Toya 89-3333 洞爺町293-1




 河東郡音更町にある温泉。1900年(明治33年)に開湯。やがて1910年頃より十勝川沿いに旅館が建ち、温泉街が形成された。植物性腐食質などの有機物が多く含まれており、モール泉としても知られる。塩化物泉(ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩泉)。弱アルカリ性。低張性。なお、帯広市内の銭湯の多くも十勝川温泉とほぼ同泉質のモール泉を使っている。根室本線帯広駅よりバス。十勝川温泉観光協会

市外局番0155  河東郡音更町
宿 電話 住所
ホテル大平原 46-2121 十勝川温泉南15-1
笹井ホテル 46-2211 十勝川温泉北15-1
観月苑 46-2001 十勝川温泉南14-2
富士ホテル 46-2201 十勝川温泉南14-1
第一ホテル豊州亭・豆陽亭 46-2231 十勝川温泉南12
三余庵 32-6211 十勝川温泉南13
とかち宿 田園 46-2320 十勝川温泉南17-2
十勝エコロジーパーク 32-6780 十勝川温泉南18
十勝エコロジーパーク キャンプ場 32-6780 十勝川温泉南18




 空知郡上富良野町にある温泉。標高1,290mの高所、温泉名の由来ともなっている十勝岳の中腹に温泉地が存在する。北海道で最高所の温泉地でもある。硫酸塩泉。源泉温度30〜70度。JR北海道富良野線上富良野駅よりバスで約45分。十勝岳温泉

市外局番0167   空知郡上富良野町
宿 電話 住所
十勝岳温泉 カミホロ荘 45-2970 十勝岳温泉
十勝岳温泉 湯元 凌雲閣 39-4111 十勝岳温泉
吹上温泉保養センター白銀荘 45-4126 吹上温泉
吹上温泉保養センター白銀荘前キャンプ場 45-4126 吹上温泉
吹上露天の湯 45-4126 吹上温泉




 天塩郡豊富町にある温泉。豊富町の中心部から東方約6kmに位置する。「油風呂」とも呼ばれることもある特徴的な湯は、衣服に着色するほどお湯が濃い。1926年(大正15年) - 石油を試掘している最中、天然ガスとともに温泉が湧き出た。ナトリウム塩化物泉。源泉温度41〜42度。豊富町観光協会

市外局番0162  天塩郡豊富町
宿 電話 住所
川島旅館 82-1248 字温泉
ホテル ウィン 82-3030 字温泉
ウカスイモシリ 73-6669 字温泉
ニュー温泉閣ホテル 82-1243 豊富温泉
保養宿泊所湯 快宿 82-3900 字温泉
湯の花荘 82-3050 字温泉
豊富温泉 ホテル豊富 82-1055 字上サロベツ1510-2
宿 〜YADO〜 84-2377 字温泉




 茅部郡森町濁川。JR北海道函館本線森駅より車で約20分。硫黄泉。硼酸泉。塩化物泉。濁川温泉郷

市外局番01374   茅部郡森町
宿 電話 住所
濁川温泉 7-3007 字濁川49
駒ヶ峯温泉 ちゃっぷ林館 5-2880 字駒ヶ岳657-16
グリーンピア大沼 5-2277 字赤井川229




 ニセコ温泉郷は、後志支庁管内虻田郡ニセコ町および後志支庁管内磯谷郡蘭越町にある温泉の総称(温泉郷)。ニセコワイス高原温泉、ひらふ温泉、ニセコ五色温泉、ニセコ湯本温泉、ニセコ東山温泉、ニセコ昆布温泉、ニセコ湯の里温泉、ニセコ薬師温泉、ニセコ新見温泉、ニセコアンヌプリ温泉、ニセコ駅前温泉、昆布川温泉。ニセコ・リゾート観光協会



市外局番0136   虻田郡ニセコ町
宿 電話 住所
ニセコ温泉ハウス 波 (NISEKO ONSEN HOUSE NAMI) 090-6014-7334 字ニセコ413-88
ニセコハイランドコテージ 55-8796 字ニセコ186-14
Niseko maju 55-8431 字ニセコ404-32
NO TRACK 字近藤741-174
Tomten Lodge 58-3252 字ニセコ479-4
ペンション二輪舘 44-2888 字東山40-2
宿人宿ニセコアンビシャス 44-3011 字曽我811-1
House Pueo(ハウス プエオ) 55-8590 字曽我756-61
niseko guesthouse nalu 55-5727 字曽我480-30
かふぇ&小さな宿のどか 55-5727 字曽我370-4
アンヌプリオアシスロッジ 21-2222 字ニセコ479-4
ペンション ふみふみ 44-3625 字曽我365-2
ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ 58-3311 字ニセコ480-1
いこいの湯宿いろは 58-3111 字ニセコ477
ホテルリゾートインニセコ 44-3811 字里見151-2
ペンションコットンファーム 58-2227 字ニセコ482-2
コンフォート・インニセコ 43-2100 字近藤263-2
ペンションふらいぱぁん 58-2932 字ニセコ 482-2
ペンションベラリー 58-2763 字ニセコ482-1
ペンション銀世界 58-2825 ニセコ482
カントリーインミルキーハウス 58-2200 字ニセコ482-1
ペンション ルポーゼ 44-1155 字東山27-21
舎炉夢(しゃろむ) 58-3190 字ニセコ431-5
ニセコアンヌプリゲストハウス 58-2084 字ニセコ479-4
Black Diamond Lodge 44-1144 字東山24-3
レストラン&ペンション ビスターレ・カナ 58-3330 字ニセコ431-1
ニセコ旅物語 58-3149 字ニセコ435-8
Lodge MOKORO ANNUPURI (ロッジ・モコロ) 58-2269 字ニセコ482-1
ニセコアンヌプリ温泉湯心亭 58-2500 ニセコ438
モイワロッジニセコ 58-3003 字ニセコ451-6
ニセコOACロッジ 55-8128 字曽我859-5
ロッジウッドペッカーズ 58-2479 字ニセコ447-33
民宿荻野 58-2390 字ニセコ447
山宿&自然工房ウルリー 58-2957 ニセコ417
ニセコくるみ荘 58-2954 字ニセコ417-17
ニセコグランドホテル 58-2121 ニセコ412
ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄 59-2323 字ニセコ393
ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ 50-2111 字ニセコ455-3
ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジ 44-3311 東山温泉
ヒルトンニセコビレッジ 44-1111 東山温泉
ホテル甘露の森 58-3800 ニセコ415
アンヌプリ・ヴィレッジ 59-2111 字ニセコ432-21
コテージ ボンゴ広場 44-2098 字曽我863-12
SOGA FOREST COTTAGES 55-8819 字曽我455-8
ニセコしろくまコテージ 44-3368 字里見82-4
Snow Dog Niseko 22-4611 字東山19-1
カサラ・ニセコビレッジ・タウンハウス 44-3311 東山温泉
TRAIL-HEAD lodge 55-8597 字ニセコ431-1
The Kamui Niseko 22-4611 ニセコ431-1
貸コテージNorr(ノール) 44-2544 字富川12-27
ようていビューコテージ 59-2822 字福井394-11
ルート66ニセコ 44-1456 字曽我247-7
アンヌプリロッジ 58-3280 字ニセコ482-2
SEKKA ANNUPURI LODGE 54-2730 字ニセコ482-2
Niseko Side6 55-5226 字ニセコ482-1
塒(ねぐら) 0120-088-235 字ニセコ482-1
ヒノデヒルズ・ニセコビレッジ 43-2078 東山温泉
THE LODGE MOIWA 834 050-3171-5688 字ニセコ447-5
ニセコネイチャーセンター 55-7048 字曽我807-3
ペンション JAZZ倶楽部 58-2288 字ニセコ482-2
ニセコ野営場 44-2121 字ニセコ510-1
コテージ ボンゴ広場 44-2098 字曽我863-12
ニセコリバーサイドヒルキャンプ場 44-2098 字曽我575-10
市外局番0136   磯谷(いそや)郡蘭越町
宿 電話 住所
蘭越町交流促進センター幽泉閣 58-2131 昆布町114-5
蘭越町交流促進センター雪秩父 58-2328 字湯里680-2
黄金温泉 58-2654 字黄金258-1
ふれあいの郷ひので 51-2810 湯里6-16
ふれあいの郷とみおか 57-6181 字富岡399-1
月美の宿紅葉の音(あかはね) 59-2881 湯里680-13
湯ごもりの宿アダージョ 58-3331 日出554-52
ロッヂ飛鳥 58-2866 湯里142-60
ペンション&コテージ風みどり 58-3278 湯里162
ペンションティンカーベル 58-3052 湯里162-15
ペンション・ノルテ 58-2534 湯里167-4
ロッジベアーズ 58-3288 湯里167-33
ニセコサヒナキャンプ場 58-3465 字湯里224-19
ふるさとの丘リンリン公園キャンプ場 55-3251 字相生969




 河東郡上士幌町にある温泉。大雪山国立公園内、糠平湖近くの国道273号沿い、ダム湖である、糠平湖畔に温泉街が広がる。開湯は1919年(大正8年)である。当地にある旅館「湯元館」の初代館主が原生林の中に湧出する温泉を発見した。JR北海道根室本線帯広駅北口の帯広駅バスターミナルよりバスで約1時間30分。単純温泉。弱食塩泉。源泉温度50〜60度。上士幌町役場観光

市外局番01564  河東郡上士幌町
宿 電話 住所
糠平温泉ホテル 4-2001 字ぬかびら源泉郷
中村屋 4-2311 字ぬかびら源泉郷
ペンション 森のふくろう 4-2013 字ぬかびら源泉郷
湯元館 4-2121 字ぬかびら源泉郷
糠平舘観光ホテル 4-2210 字ぬかびら源泉郷
プライマルステージ 9-4169 字ぬかびら温泉郷
山の旅籠 山湖荘 4-2336 字ぬかびら源泉郷
東大雪ぬかびらユースホステル 4-2004 字ぬかびら源泉郷
国設ぬかびらキャンプ場 2-2111 字ぬかびら源泉郷




 有珠郡壮瞥町にある温泉。国道453号沿い、長流川沿いに4軒の旅館が存在する。JR北海道室蘭本線伊達紋別駅より道南バスで約40分。含食塩石膏泉。源泉温度65度。蟠渓温泉

市外局番0142   有珠(うす)郡壮瞥町
宿 電話 住所
ザ・レイクスイート湖の栖(このすみか) 82-4121 洞爺湖温泉7-1
洞爺サンパレス リゾート&スパ 75-1111 字洞爺湖温泉7-1
ホテル中の島 75-4115 字壮瞥温泉103-15
ホテル中の島別館 75-4115 字壮瞥温泉103-15
旬菜宿房いこい荘 75-2522 字壮瞥温泉83
ペンションおおの 75-4128 字壮瞥温泉56-2
蟠渓温泉 蟠岳荘(ばんがくそう) 65-2277 字蟠渓18
仲洞爺温泉 来夢人の家(きむんど・の・いえ) 65-7022 字仲洞爺30-11
仲洞爺キャンプ場 66-3131 字仲洞爺30-11
オロフレキャンプ場 65-2323 字弁景204-5
ゆーあいの家 66-2310 字滝之町290-44
久保内ふれあいセンター 65-2010 字南久保内151-3
オロフレリゾートほっとピアザ 65-2323 字弁景204-5
森と木の里センター 66-2201 字東湖畔3-1
ばんけい温泉 湯人家(ゆのとや) 65-2225 字蟠渓8-10




 函館市湯川町・根崎町にある温泉。「函館の奥座敷」といわれる。函館市街の北東部、函館空港、函館競馬場近くの海岸沿いに温泉街が広がる。開湯は1653年である。松前藩主の息子(後の松前高広)の病気療養場所を探した際に発見されたと言われる。函館市交通局湯の川温泉駅または湯の川駅下車すぐ。塩化物泉。源泉温度40〜45度。湧出量毎分4,861リットル。等張性。函館湯の川温泉旅館協同組合

市外局番0138   函館市
宿 電話 住所
湯の川観光ホテル祥苑 57-1000 湯川町2-4-20
ホテル雨宮館 59-1515 湯川町1-26-18
花びしホテル 57-0131 湯川町1-16-18
ホテル万惣(ばんそう) 57-5061 湯川町1-15-3
湯の川プリンスホテル渚亭 57-3911 湯川町1-2-25
湯の浜ホテル 59-2231 湯川町1-2-30
平成館しおさい亭 59-2335 湯川町1-2-37
平成館海羊亭 59-2555 湯川町1-3-8
湯の川温泉ホテルかもめ館 59-2020 湯川町1-5-18
望楼NOGUCHI函館 59-3556 湯川町1-7-22
湯元啄木亭 59-5355 湯川町1-18-15
HAKODATE 海峡の風 59-1126 湯川町1-18-15
KKRはこだて 57-8484 湯川町2-8-14
イマジンホテル&リゾート函館 57-9161 湯川町3-1-17
函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート 57-5390 湯川町3-9-20
笑(えみ)函館屋 36-2000 湯川町3-10-3
ホテルテトラ湯の川温泉 59-4126 湯川町3-12-11
割烹旅館若松 59-2171 湯川町1-2-27
旅館一乃松 57-0001 湯川町1-3-17
竹葉新葉亭(ちくばしんようてい) 57-5171 湯川町2-6-22
大黒屋旅館 59-2743 湯川町3-25-10
Tune Hakodate Hostel & MusicBal 85-6630 湯川町1-30-1
La Cachette 84-8288 湯川町2-17-6




 標津郡中標津町養老牛にある温泉。アイヌ語の「エ・オロ・ウシ」(頭=山鼻がいつも水についているもの)、または「イ・オロ・ウシ」(それをいつも水に漬けているもの)が由来とされている。後者だとすれば、近隣のアイヌ民族の女性が繊維を作るため、シナノキやイラクサの皮を温泉水に漬けて柔らかくしていたことにちなんだものだろう。釧網本線標茶駅より阿寒バスで約60分。その後計根別にて養老牛行きの中標津町営バスに乗り継いで約15分。含石膏食塩泉。養老牛温泉

市外局番0153   標津郡中標津町
宿 電話 住所
湯宿だいいち(養老牛温泉) 78-2131 字養老牛518




 1955年に湧出して以来、神経痛・冷え性・痔症などに高い効能があると評判の温泉。泉質は「高張性弱アルカリ高温泉」で、湯上り後にも長時間身体がポカポカ。国道5号線からも至近で、ドライバーや観光客にも庶民的な温泉として親しまれている。




 長万部の市街地から山間部へ入った奥地に、一軒宿の「二股らぢうむ温泉」が存在する。2001年に建物が新しくなったため以前のような秘湯の雰囲気は薄らいだが、湯治場としての機能や雰囲気を残している。源泉に含まれる石灰分によって形成される石灰華が特徴である。旅館の傍には巨大な石灰華ドームが形成されており、北海道の天然記念物にも指定されている。源泉に瓶を一ヶ月浸して石灰分を表面に付着させて作成する、「湯の花の置物」が温泉の名物の一つとして売店で売られている。泉質は、ナトリウム・カルシウム塩化物泉。源泉温度43℃。湯色はわずかに黄色がかった透明。湯の花により黄褐色に見える。『ラヂウム温泉』を名乗っているが、温泉法に基づく分類では放射能濃度が基準に達しておらず放射能泉ではない。
 明治時代から湯治場として開かれている。開湯伝説によれば、熊が温泉につかっている所をアイヌの人々が発見したとされる。効能は古くから知れ渡っており、戦前は帝国陸軍の保養施設としても使われていた。国道から離れた雪深い奥地に立地しており、温泉旅館の維持の困難さからか何度か経営者が代わっている。2000年に消費者金融の三和ファイナンス(現:SFコーポレーション)が旅館を買収。木造旅館を建て替え、男女別の浴場を改修(このため混浴は露天風呂のみとなっている)し、「二股らぢうむ温泉」と名称を変更して経営が続けられている。名物であった石灰華ドーム内の浴場が撤去され、ミニ屋内プールが増設されたほか、日帰り入浴料金が500円から1,000円に値上げされた。
 2001年から三和ファイナンスのキャッシング広告(首都圏を中心とする電車の吊り広告や雑誌広告)の下部5分の1程度の面積で「二股らじうむ温泉」の宣伝が掲載されることになり、「2週間の湯治で椎間板ヘルニアが良化しなければ代金を返す」旨を謳っていた。後年、公正取引委員会は景品表示法違反(優良誤認)に当たると判断し、旅館を経営する三和ファイナンスに対して警告を与えた。この警告は温泉の分野では初のケースであり、表示方法について業界内に波紋を広げることとなった。2007年現在は、「2週間以上療養し、お客様自身が良化の兆候がないと感じ申告した場合は、宿泊費用の全額を返還します。」という表示をホームページ等で行っている。旅館を直営している三和ファイナンスは2008年に過払い債権保有者の弁護士らから破産申立が行われたが却下され、SFコーポレーションに社名変更したが、旅館営業は継続された。その後、2011年8月に倒産したため、今後の旅館営業については不明である。(ウィキペディア)

市外局番01377   山越郡長万部町
宿 電話 住所
二股らぢうむ温泉 2-4383 大峰32
長万部温泉ホテル 2-2079 字長万部402
ホテル四国屋 2-2311 字長万部403
昇月旅館 2-2222 字長万部403
温泉旅館 大成館 2-2225 字長万部400
ホテル あづま 2-2018 字長万部402-8
丸金旅館 2-2617 字長万部403
温泉旅館 もりかわ 2-5555 字長万部403


Copyright(c)1999 by Niida Groups ,All Rights Reserved