back to top page(トップページへ)       日記「花より団子」  毎日一句

令和4年度 2022年4月 2022年5月 2022年6月 2022年7月 2022年8月 2022年9月 2022年10月 2022年11月 2022年12月 2023年1月 2023年2月 2023年3月
令和5年度 2023年4月 2023年5月 2023年6月 2023年7月 2023年8月 2023年9月 2023年10月 2023年11月 2023年12月 2024年1月 2024年2月 2024年3月
令和6年度 2024年4月 2024年5月 2024年6月 2024年7月 2024年8月 2024年9月 2024年10月 2024年11月 2024年12月 2025年1月 2025年2月 2025年3月
令和7年度 2025年4月 2025年5月 2025年6月 2025年7月 2025年8月 2025年9月 2025年10月 2025年11月 2025年12月 2026年1月 2026年2月 2026年3月
令和8年度 2026年4月 2026年5月 2026年6月 2026年7月 2026年8月 2026年9月 2026年10月 2026年11月 2026年12月 2027年1月 2027年2月 2027年3月

back to top page(トップページへ)

ウォーキングの記録

畑耕作日記

広島市の気温

令和7年(2025年)6月

衣替え 気象記念日 横浜港開港記念日長崎港記念日 いのりの日
雲仙普賢岳祈りの日
虫歯予防デー
歯と口の健康週間
芒種 世界環境デー 邦楽の日 補聴器の日 計量記念日
天辺に鳥のとごゑや走り梅雨
(とごゑ=鋭声、鋭く強い声)
軒下に吊るせば生る新玉葱 道端の踏まれし夏草花付けて 光り合う樟若葉も樟落葉も やわらかき木洩れ日苔に清和かな 南天や白さほろほろ花の散る 花南天こぼれすがしき路地を掃く
10 11 12 13 14
大鳴門橋開通記念日 我が家のカギを見直すロックの日 時の記念日 路面電車の日 入梅 学校図書館の日 日記の日
児童労働反対世界デー
小さな親切運動スタートの日 五輪旗制定記念日
梅雨きざす霧の重さや鈴が峰
金色の朝の日あびて枇杷熟るる
小判草風にさらさら身を任せ
栗の香の静かに流る梅雨入かな
傘持てば降る気配なき梅雨入かな かたばみの花見つけたり雨模様 紫陽花や声かけたげに手をひろげ いくたびも舞いくる蝶と共にゐる
花の道黙して我も蝶となる
小判草影を揺らして音かすか
15 16 17 18 19 20 21
米百俵デー 暑中見舞いの日 アフリカの子どもの日
和菓子の日
砂漠化および干ばつと
闘う世界デー
持続可能な食文化の日世界 桜桃忌、太宰治生誕祭 世界難民の日 夏至 冷蔵庫の日
かみ合わぬ会話もれ聞き梅雨ぐもり 蜥蜴出づ影を残して草に消ゆ 梅雨ふかく飛行爆音に闇震え 水羊羹内緒話は一寸だけ 草刈機わめきちらして憂さはらす 白き風朝のみちづれ夏椿
咲くよりも引き際潔し夏椿
夏椿白を尽くして落ちにけり
22 23 24 25 26 27 28
らい予防法による被害者の
名誉回復及び追悼の日
慰霊の日沖縄県 聖ヨハネ祭 ドレミの日 の日 黒部ダム観光放水開始 日照権の日 貿易記念日 パフェの日
パフェ=完全な(パーフェクト)
くちなしの花の香残す朝の雨 鴉鳴く声よく透る梅雨晴間 今を生く咲きさかりたる夾竹桃
梅雨寒
入院の記憶鮮やか夾竹桃
観光船葭切の声とどけたり
朝散歩汗流したるさわやかさ
老二人汗をまとひて畑手入れ
梅雨明て油断禁物吾が(つつが)
つつが=病気、心配事
たまゆらの涼しき風や網戸ごし
29 30
佃煮の日 ビートルズの日 トランジスタの日    

朝ドラに汗も涙も流しつつ

   
昼寝覚め今は何どきここはどこ 納得のいかぬままなり昼寝覚     収穫や曲がる背中の汗まみれ    
             
             
             

日記「花より団子」6月