back to top page(トップページへ)       日記「花より団子」

令和4年度 2022年4月 2022年5月 2022年6月 2022年7月 2022年8月 2022年9月 2022年10月 2022年11月 2022年12月 2023年1月 2023年2月 2023年3月
令和5年度 2023年4月 2023年5月 2023年6月 2023年7月 2023年8月 2023年9月 2023年10月 2023年11月 2023年12月 2024年1月 2024年2月 2024年3月
令和6年度 2024年4月 2024年5月 2024年6月 2024年7月 2024年8月 2024年9月 2024年10月 2024年11月 2024年12月 2025年1月 2025年2月 2025年3月
令和7年度 2025年4月 2025年5月 2025年6月 2025年7月 2025年8月 2025年9月 2025年10月 2025年11月 2025年12月 2026年1月 2026年2月 2026年3月
令和8年度 2026年4月 2026年5月 2026年6月 2026年7月 2026年8月 2026年9月 2026年10月 2026年11月 2026年12月 2027年1月 2027年2月 2027年3月

back to top page(トップページへ)

ウォーキングの記録

畑耕作日記

広島市の気温

今日の日付 2025/05/01

令和7年(2025年)4月

30 31
    会計年度
学校年度
が始まる日
CO2削減の日 歯列矯正の日 日本橋開通記念日 清明 ピアノ調律の日 デビューの日
    通り過ぎ馬酔木(あしび)の花に気付きたり ニ号線込み合う車春暑し
雨雫肩にポトリと朝ざくら
木瓜咲いて夕暮れせまる散歩道 老いたれば記憶危うし木瓜の花 ど真ん中一花描いたチューリップ
10 11 12
新聞をヨム日 卓球の日 労務管理の日 灌仏会/花まつり 大仏の日 フォークソングの日 女性の日 100の日(一般社団法人人生100年時代協議会が制定) メートル法公布記念日 世界宇宙飛行の日
花冷や熱きコーヒー和みけり 提灯の揺れる明かりに散る桜 街中の音に令和のさくら散る

菜の花に一時停止を促され

菜の花や予報どおりの雨となる 探しものどこに置いたか花ぐもり から揚げの弁当ひろげ花ぐもり
13 14 15 16 17 18 19
決闘の日
(宮本武蔵佐々木小次郎の決闘)
春の高山祭 SOSの日 ヘリコプターの日 女子マラソンの日 少年保護デー 徳川家康 発明の日 地図の日
(最初の一歩の日)
山桜吹かれて残る朝の月 桜まじトランプショック吹き荒れる 新学年庭の水仙咲きました 新聞を広げたままの春炬燵 雨模様さっそく忙し初燕 朝ドラは明日が楽しみシクラメン 枝先の主張はじまり木の芽吹き
20 21 22 23 24 25 26
穀雨 郵政記念日 ローマの創建記念日
民放の日
よい夫婦の日 世界図書・著作権デー
(世界本の日)
植物学の日・マキノの日 国連記念日 よい風呂の日
春の草匂いを探す犬に萌え 春眠を覚ますドラマのエンディング
春眠や落ちる刹那の自覚なし
歩ききて白詰草の遊歩道
山笑ふ真剣勝負終えて今
この帽子季節はずれに山笑ふ 読みにくき地名に住みて山笑ふ 風に揺れ電車見送る豆の花 通い道標となりし花水木
27 28 29 30
婦人警官の日 サンフランシスコ講和記念日 昭和の日 昭和天皇の誕生日 図書館記念日      
掘り出されとまどふ蚯蚓春日和 久しぶり薬缶をみがく春日和 電話口孫の声する日永かな 道草を足しつつ過ぎる遅日かな
朝散歩満天星白く揺れており
満天星(ドウダン)=ドウダンツツジ    
             
             
             

日記「花より団子」4月