方位線と歴史 更新日 2020年06月27日
神武東征と九州 宇佐からの方位線 宮崎以前の神武 東霧島神社 東霧島神社と鬼の方位線 日向三代と高千穂峯 日向三代の山陵 降臨神話と卵生神話 隼人と高千穂峯 韓国宇豆峯神社と隼人 高千穂峯と巨石信仰 鵜戸神社と開聞岳 伝承の地域分布及び隼人 王の山の玉璧縄文ピラミッド 黒又山と環太平洋学会の調査 黒又山と大湯ストンサークルの方位線 黒又山の周辺のピラミッド ピラミッドどうしの方位線とストンサークル 三内丸山とピラミッド 黒又山の太陽信仰の祀り場の再検討出雲神族・海部氏と丹後(2005/2/14) 籠神社・出雲大神宮・兜山熊野神社 凡海嶋と伊去奈子嶽 伊去奈子嶽豊受伝承の背景 天照国照神と彦火明命 丹後と常世信仰 伊去奈子嶽とイザナギ・天照 棚機つ女と竜蛇神と藤 大江山と大枝山 丹後の月神信仰と宇佐氏 海部氏の丹後進出と記紀 丹後の磐座と方位線網大和における出雲神族の方位線(2005/7/23) 長髄彦と草香山(2005/8/5) 宇佐・出雲からの方位線(2005/9/19八剣山と大麻比古神社の東西線追加) 饒速日の方位線(2005/8/18) 磐船神社と比売許曾神社(2005/8/23) 鳥見山(2005/11/7) 熊野から宇陀への方位線(2005/11/10)氷川神社(2006/7/10) 香取神宮(2006/7/10) 鹿島神宮(2006/7/18) 寒川神社(2006/7/18) 諏訪先宮神社と出雲神族(2006/9/20)飛鳥の神奈備山と中ツ道・飛鳥寺(2007/4/21 飛鳥の道路遺構等追加) 藤原京(2007/4/17) 宮都と宮都の方位線(2007/5/21)桓武と天智の方位線(2007/7/3) 京都の磐座(2007/8/6) 平安京の四聖山(2007/10/20) 四岩倉(2007/10/22) 山城の三社と比叡山および将軍塚(2007/11/3) 大将軍社(2007/11/10) 籠神社と平安京(2008/2/26) 出雲大神宮と平安京(2008/10/1) 御霊神社(2009/1/21 追記1 2014/1/12) 明治以降の方位線(2009/2/23) 京都の天満宮(2014/1/13)コナン・ドイルの霊界通信(2009/3/27) 大本教にみられる方位線(2009/3/27 20018/9/23鳥海山と弥仙山の数値) 忘れ去られた神・出されなかった神(2009/3/27)海から依り来る神(2012/3/9) 宿根石(2012/3/9) 常陸の星信仰と加波山(2012/3/9 2012/9/3 下野の田村麻呂と重複があったので削除) 常陸と下野の香々背男(2012/7/21) 常陸の龍神(2012/8/31)下野の田村麻呂伝承(2012/8/2) 下野の坂上田村麻呂・藤原利仁伝承と星信仰(2013/2/18)加波山・太平山・寒川神社の日月星信仰(2013/5/23) 比叡山の三光天子信仰(2013/10/31) 北野天満宮・城南宮の三光紋(2014/2/23)神長官守矢屋敷の岐神(2016/4/3) 千鹿頭神(2016/4/3) 守屋山(2016/9/17) 建御名方命(2016/10/31) 御射山社(2018/1/15) 風間神社・善光寺・建御名方富命彦神別神社(2018/2/3) 安曇野(2018/3/7)位牌岳(2018/9/11) 富士山本宮浅間神社(2018/10/5) 北口本宮冨士浅間神社周辺の方位線(2018/10/27) 富士山北東本宮小室浅間神社と『宮下文書』の空間(2018/11/22)伊勢神宮(2020/4/2) 天照伝承の山(2020/4/2) 外宮と滝原宮の方位線(2020/4/28,2020/5/6追記1 神武を宇佐氏出身としたのを訂正) 内宮の方位線(2020/4/30 伊勢の出雲神族(2020/5/16) 伊雑宮と佐美長神社(2020/6/3) 六芒星と五十鈴フトマニ・クシロ(2020/6/27)各地各所の方位線防府市玉祖神社(2018/4/12)