song007033.gif t_06_off.gif t_04_on2.gif t_02_on2.gif
2007.02.11
〜2007.12.28
2008.01.01
〜2008.10.02
2008.10.08
〜2009.09.11
2009.09.13
〜2011.06.11
t_08_off.gif
最新の近況へ
song016035.gif song016034.jpg
コンサートの予定と出演者のコメントです。
song001015.gif
皆さんの近況などをお知らせします。
経歴、プロフィールを紹介します。
song001014.gif
終了したコンサートはこちらです
song001013.gif song001012.gif
 ♪あかりをつけましょぼんぼりに、お花をあげましょ桃の花〜♪
 もうすぐ3月(^^)おもしろいお店、発見!北星の近くの住宅街で2:00amまでやってる。打ち上げにいいね。
 みなさん、今回もいい歌をありがとう!!あなたたちは一生懸命研鑽を積んで、私が伝えたことを何倍にも膨らませて聴かせてくれる…私はほんとに幸せです。
 私たちには、過去に向かうドアがない…よく「前向きに生きよう」とか言いますが、普通に考えれば「後ろ向きに生きる」方がむずかしいです。がんばらなくても、素直にまっすぐやっていれば未来の扉は開くと思う。
February 26. 2012 第17回冬のコンサート
 大学に通勤するだけで往復7000歩くらい歩く私、運動不足になる春休みは「歩く」ための時間をつくらないと、たいへん。だって食べる量を変えるつもりはないですもん…ね。
February 27. 2012
 そういうわけで...
「次」の話をしましょう。次回は
8月19日(日)ルーテルホールです。
←北海道神宮には天皇陛下のお見舞いの記帳場が用意されていました。
 きもちよく、青空。でも、かなり寒いのです。
 窓の外は猛烈な吹雪…でも、少しずつ春が近づいてきているのはまちがいないです。今この時を、大切にしましょう。
March 03. 2012
←右は“明るくフルーティーな味わいのイタリア”、左は“エレガントなブルゴーニュ”です。私のは左。
 「ど〜してミミズの写真なんかアップしてるの?」と思ったかた、よ〜くご覧くださいませ。ミミズよりもはるかにしなやかな、このボディラインを!
 体長約20pのウナギのこども(^^)かわいいでしょ?
 さて、お雛祭りの今夜はお友だちとお食事。
 ブラームス「ピアノ協奏曲第3番」〜今夜のソリスト、デヤン・ラツィックがヴァイオリン協奏曲ニ長調を編曲したもの。
 ブルックナー「アダージョ」〜弦楽五重奏曲ヘ長調をスクロウ゛ァチェフスキが編曲したもの。
ヒンデミット「画家マティス」〜鮮やかな地中海ブルーで有名なあのアンリ・マティスじゃなくて、ドイツ・ルネサンス期に活躍したマティアス・グリューネヴァルトのこと。指揮は下野竜也さん。
March 02. 2012
札幌交響楽団3月の定期は…
March 01. 2012
 大学の年度末「お疲れさま会&卒業生追い出しコンパ」でした。
恒例のプレゼント交換の他に、私が用意した豪華プレゼント(?)が当たるジャンケン大会もありました。
 ↓私にはこれ!ありがと、ちかちゃん(^^)v
3月のご挨拶はガールズと〜皆様、ごきげんよう!
 1年間お疲れさま。卒業生たち、おめでとう!新しい明日に向かって、元気に行ってらっしゃい(^-^)/
March 10. 2012
March 06. 2012
March 05. 2012
 この本を買った日の夜、ページをめくっていくうちに止まらなくなり、ほとんど一睡もできませんでした。
 天に召された多くの魂に、平安を。
 乾くことのない涙に、慰めを。
 そして、この国のこどもたちに、未来を。
 誰かを守るためには、自分が強くならなければ。
 母と「じゃがいものコロッケ」作り。母の料理はすべて“かげん”が絶妙です。あちこち適当に見えるのですが、これがほんとに“適してて当たってる”んです。
 北星学園女子中高に、映画『僕等がいた』の主演カップル、生田斗真さんと吉高由里子さんが来てくださったそうです。
 工藤由利香さんと高橋寿充さんが、コンサートに出演しました。二人とも、ベストを尽くして歌ってくれて嬉しかった〜(^^)
 ベッロくん、将来はチェリスト?それともピアニスト?
 音楽好きなのね♪
 「一生懸命育てたお弟子のコンサートに出掛けるのはほんとに楽しいわ、人生のご褒美なの。」…師匠、青木恵美子先生のお言葉を思い出しました。私もそう思います。
 突然のサプライズに生徒たちは大騒ぎだったらしいですが…うん、凄かったでしょうね、想像できます^^;
March 07. 2012
幸せな仕事です。
March 17. 2012
March 14. 2012

 みおのちゃんの“はじめてのせんせい”になれて、うれしいです。
 今日のレッスン室の新入生は、とっても元気な4才の女の子。春からピアノとお歌のレッスンをお引き受けしました。もう可愛くて、可愛くて…(*^^*)
 中島公園の池は、もう少しで氷がとけそう。3/15から3/18まで毎日、リハーサル・本番で札幌コンサート
ホールに通い
ました。
「平野さん、凶暴過ぎます、“あだっぽく”歌って!」
 3月18日『札幌音楽家協議会50周年記念コンサート』〜「アンサンブルの響き(室内楽)」「ピアノの調べ」「オペラ・ハイライト」の3部構成で、約120名が演奏しました。1400名を越えるお客様のご来場…ありがとうございました。
 記念公演っていいものですね。懐かしい方々との再会など、嬉しい瞬間がたくさんありました。出演させていただけて光栄です…心から。
 今回はオペラ『カルメン』5重唱のフラスキータ役…早口のフランス語でリズミカルに歌われるかっこいい曲です。「詐欺、たかり、盗み」を稼業とするジプシー5人組の一員…山賊らしさを出すために“どや顔”で歌っていたら、最初のリハーサルで指揮の中村隆夫先生から
とのお言葉、頂戴いたしました
(^-^;
→おめでとう〜! 2011年度全日本学生音楽コンクール声楽部門・高校生の部で第3位を受賞した山田茉央さん(北星学園女子高等学校音楽科1年)が、受賞記念コンサートに出演、大江幸世さんの伴奏でイタリア歌曲を2曲、歌いました。1年生ながらプリマドンナの雰囲気が漂う茉央さん、次のチャレンジが楽しみです。
March 15〜18. 2012
March 23. 2012
クラシックが聴ける喫茶室って…
 ここ…?
地下に降りていくと…聴こえてきました、ドヴォルジャークの交響曲「新世界より」…かなりの迫力の大音量。昭和35年開店、狸小路7丁目の“ウィーン”です。
←失礼ながら劣化激しいビル…でも地下には豊かな世界が拡がってました。
 20:00からは大学ソルフェージュ講義担当の講師6人で“飲み会議” …このチームの一員として仕事できるなんて、ほんとにラッキー。
 三岸好太郎美術館ミニ・リサイタル〜鈴木真理さんの美しいソプラノを聴いてきました。
 会場で…10年ぶり?
 それ以上?…元・北女girl聡子ちゃんに会えました。
 うれしかった〜!
 重くて湿った雪降る午後…北海道知事公館のお庭はまだこ〜んな感じだけど、ゆるやかに、春の兆し。
March 24. 2012
 小山隼平、阿部佳子、石田敏明、陣内直、後山美菜子の各先生からは、多くのことを学ばせていただいてます。
巣立ちの春を迎えましたね。行ってらっしゃい、
お元気で。
March 26. 2012
 お一人様が多く、皆さん2mはある巨大スピーカーの方を向いています。クラシックのコンサート会場のよう。
→亜美、絢、もえみ…卒業おめでとう。あなたたちのチャレンジを通して私もたくさんの感動をもらいました。ありがとう、みんな幸せになるんだよ〜
(^-^)/
←かな、奈々、そして綾香…あなたたちとの時間は、ほんとに楽しかった!!
March 17. 2012
song016018.gif song016017.gif song016016.gif song016015.gif song016014.gif song016013.gif song016012.gif song016011.gif song016010.gif song016009.gif song016008.gif song016007.gif song016006.gif song016005.gif song016004.gif song016003.gif song016002.gif song016001.gif
2011.06.15
〜07.16
2011.07.18
〜08.20
2011.08.22
〜09.20
2011.09.22
〜10.11
2011.10.13
〜11.09
2011.11.11
〜12.25
2011.12.26
〜2012.01.24
2012.01.28
〜02.22
2012.02.26〜03.26
2012.03.25
〜05.03
2012.05.03
〜06.03
2012.06.05
〜07.27
2012.07.29
〜08.24
2012.08.26
〜10.06
2012.10.16
〜11.24
2012.11.27
〜2013.01.03
2013.01.07
〜03.15
2013.03.12
〜_._