![]() 真言宗泉蔵寺 |
![]() 真言宗密蔵寺 |
![]() 日蓮宗妙福寺 |
![]() 陣ヶ下渓谷 |
![]() (第1班) |
![]() (第2班) |
![]() (第1班) |
![]() (第2班) |
![]() (第3班) |
![]() 諏訪社(第1班) |
![]() 諏訪社(第2班) |
![]() 諏訪社(第3班) |
![]() 上和田左馬神社(第1班) |
![]() 上和田左馬神社(第2班) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年12月17日(土)緑園都市駅~曹洞宗阿久和山観音寺~中丸家長屋門~五霊社(横浜市泉区) | |
![]() 曹洞宗阿久和山観音寺 |
![]() 曹洞宗阿久和山観音寺 |
![]() 曹洞宗阿久和山観音寺 |
![]() 曹洞宗阿久和山観音寺 |
![]() 曹洞宗阿久和山観音寺 |
![]() 曹洞宗阿久和山観音寺 |
![]() 中丸家長屋門(阿久和川べり) |
![]() 五霊社 |
2016年5月21日(土)西谷駅~富士山神社~陣が下渓谷~西谷浄水場(横浜水道記念館)~上星川駅 | |
![]() 富士山神社から鶴ヶ峰方向を望む |
![]() 陣が下渓谷 |
![]() 西谷浄水場(横浜水道記念館) |
![]() 西谷浄水場旧計量器室跡(水道道坂) |
2016年4月16日(土)三ツ境駅~長屋門公園~熊野神社~お墓山 (横浜市瀬谷区) | |
![]() 長屋門公園 |
![]() 熊野神社 |
![]() お墓山 |
|
1.当日の天候その他の事情で、コースを変更する場合があります。 2.当日の午前7時台のNHKテレビ画面左上、横浜の天気予報で、午前中の降水確率60%以上の場合は中止します。 3.参加費は一回につき300円(保険料・資料代)です。交通費、見学費、昼食代は各自ご負担願います。(散策中の事故は、傷害保険の範囲となります。) 4.各ガイドの詳細は、瀬谷区内の下記公共施設に実施1か月前に置かれるチラシをご覧ください。(瀬谷区役所地域振興課、区民活動センター、各地区センター、各コミュニティースクール、図書館、長屋門公園など) |
「せや・ガイドの会」は、横浜市瀬谷区の生涯学習サークルとして発足した前身の「わがまち瀬谷」(2003年(平成15年)発足)と、「瀬谷探訪の会」(2001年(平成13年)発足」が、2008年(平成21年)4月に統合して、「せや・ガイドの会」に名称変更しました。
横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺を、ご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内しています。毎月開催のガイドツアーを通じて、歴史・地理・自然など、この街の魅力を再発見して頂けます。事前申し込みは不要で、全員ご参加頂けます。詳しくは、年間ガイドスケジュール一覧をご覧ください。
2020年4月現在、20名の会員が在籍しており、随時会員募集しています。資格など条件は一切ありません。歴史、地理、自然やウオーキングにご興味・ご関心をお持ちの方はお気軽にお申込みやお問い合わせお待ちしています。
年会費は2000円。自主企画の案内ツアーが月1回のほか、勉強会や季刊記録誌などの会合があります。
(お申込み・お問い合わせ先)
せや・ガイドの会 竹見
📱電話090-3900-6469