瀬谷・八福神めぐりは、新春定番の初詣参拝コースです。相鉄線瀬谷駅北口を起点に午前中に瀬谷駅北側の4か寺を、昼食を挟んで午後に瀬谷駅南側の4か寺を廻ります。明治時代には養蚕で栄えた地域ですが、今もあちらこちらに畑地が広がり鄙びた雰囲気が残ります。閑静な住宅街を抜けて、石地蔵が道端に佇む鎌倉古道を辿り、古刹を目指します。 コース順路: 相鉄線瀬谷駅北口→①長天寺→②妙光寺→③善昌寺→④徳善寺(半日)→⑤寶蔵寺→⑥西福寺→⑦宗川寺→⑧全通院勢至堂(全日)(歩程約9km) 2024年1月6日開催・瀬谷八福神巡り(案内チラシ・印刷用) 2024年1月6日開催・瀬谷八福神巡り(当日配布資料・印刷用) |
||||||
①臨済宗建長寺派相澤山長天寺(達磨大師) |
①達磨大師 長天寺 七転八起 インドの仏僧。 6世紀頃に実在した禅宗の祖・達磨大師がモデル。 中国に渡来し武帝に謁見後「少林寺」で、面壁9年修業した。世寿150年とか。何度でも起き上がる七転八起で縁起がよいとされる。 |
|||||
横穴古墳跡(縄文時代) |
鎌倉古道 |
|||||
②日蓮宗蓮昌山妙光寺(大黒尊天) |
②大黒尊天 妙光寺 富貴・長寿 インドの神。 大きな袋と打出の小槌を持った、富貴や長寿を司る神。インドの破壊神・シヴァ神や、「因幡の白兎」で有名な大国主命がモデル。 |
|||||
日蓮宗蓮昌山妙光寺(梵鐘 伝鎌倉時代) |
日蓮宗蓮昌山妙光寺(山門) |
|||||
③浄土宗慈光山善昌寺(恵比寿神) |
③恵比寿神 善昌寺 商売繁盛 日本の神。 唯一国産の神であり、釣り竿と鯛を持った福福しい姿が印象的。古くは魚業の神でしたが、次第に商売繁盛や五穀豊穣をもたらす神として祀られてきた。 |
|||||
浄土宗慈光山善昌寺(銀杏古木) |
鎌倉古道 北向地蔵尊 |
|||||
鎌倉古道 庚申塚 |
鎌倉古道 |
|||||
唐箕(とうみ) |
||||||
河津桜(3月始めが見頃) |
鎌倉古道 瀬谷銀行跡(中屋敷地区) |
|||||
鎌倉古道 日枝社(欅の巨木) |
鎌倉古道 瀬谷神明社 |
|||||
④曹洞宗瀬谷山徳善禅寺(毘沙門天) |
④毘沙門天 徳善寺 福徳・消炎 インドの神。 仏様の世界を守る四天王のひとりとして北方を守護し、多聞天とも呼ばれる。勇ましい姿で七難を避け、七福を授けてくれる云われる。 |
|||||
タラヨウ (葉書の木) |
曹洞宗瀬谷山徳善禅寺(山門) |
|||||
タラヨウの葉に記された年始挨拶 |
||||||
⑤高野山真言宗瀬谷山寶蔵寺(弁財天) |
⑤弁財天 寶蔵寺 商売・芸能 インドの女神。 唯一の女神で、琵琶を持つその姿から音楽や学芸など諸芸上達の神として知られる。知恵財福の利益もある。 |
|||||
富士見 楽寿観音第五番 |
||||||
瀬谷に広がる野菜畑 |
||||||
⑥真言宗豊山派猿王山西福寺(布袋尊) |
⑥布袋尊 西福寺 開運・安産 中国の神。 大きなお腹に思わず顔がほころんでしまう布袋様は、唐の時代に実在したお坊さんがモデル。福徳円満を授けてくれる。 |
|||||
真言宗豊山派猿王山西福寺(寒梅) |
左馬社 梵鐘 |
|||||
⑦日蓮宗白東山宗川寺(福禄寿) |
⑦福禄寿 宗川寺 幸福・財宝・長寿 中国の神。 長い顔が目印で、年齢が数千年ともいわれる神。寿老人と同一神ともされている。幸福・財宝・長寿を授けてくれる。 |
|||||
日蓮宗白東山宗川寺境内(玉砂利) |
日蓮宗白東山宗川寺 夫婦銀杏 |
|||||
⑧徳善寺別院 全通院勢至堂(寿老人) |
⑧寿老人 全通院勢至堂 知恵・長寿 中国の神。 南極星の化身とも、古代中国の哲学者・老子の化身ともいわれる神。寿命を司る神髪明神ともいわれ鹿を伴い、長寿の福徳を記した巻物を持っている。 |
|||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
1.当日の天候その他の事情で、コースを変更する場合があります。 2.当日の午前7時台のNHKテレビ画面左上、横浜の天気予報で、午前中の降水確率60%以上の場合は中止します。 3.参加費は一回につき300円(保険料・資料代)です。交通費、見学費、昼食代は各自ご負担願います。(散策中の事故は、傷害保険の範囲となります。) 4.各ガイドの詳細は、瀬谷区内の下記公共施設に実施1か月前に置かれるチラシをご覧ください。(瀬谷区役所地域振興課、区民活動センター、各地区センター、各コミュニティースクール、図書館、長屋門公園など) |
「せや・ガイドの会」は、横浜市瀬谷区の生涯学習サークルとして発足した前身の「わがまち瀬谷」(2003年(平成15年)発足)と、「瀬谷探訪の会」(2001年(平成13年)発足」が、2008年(平成21年)4月に統合して、「せや・ガイドの会」に名称変更しました。
横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺を、ご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内しています。毎月開催のガイドツアーを通じて、歴史・地理・自然など、この街の魅力を再発見して頂けます。事前申し込みは不要で、全員ご参加頂けます。詳しくは、年間ガイドスケジュール一覧をご覧ください。
2020年4月現在、20名の会員が在籍しており、随時会員募集しています。資格など条件は一切ありません。歴史、地理、自然やウオーキングにご興味・ご関心をお持ちの方はお気軽にお申込みやお問い合わせお待ちしています。
年会費は2000円。自主企画の案内ツアーが月1回のほか、勉強会や季刊記録誌などの会合があります。
(お申込み・お問い合わせ先)
せや・ガイドの会 竹見
📱電話090-3900-6469