ぐるグルドライブクイズRound7「富士十湖を探る(後編)」
距離計測の補足
使用タイヤ |
DUNLOP エナセーブ 185/70R13 6分山
空気圧 前輪2.2kg/cm2 後輪2.2kg/cm2
空気圧はスタート時のものです。8月の早朝スタートでしたが、気温は既に30度前後あったと思いますが、雨のため日中の気温上昇は余りありませんでした。
試走時条件 |
2019年8月14日、天候:雨、路面状況:ウェット(OD-1CP間の一部ドライ)
キープレフト、キープグリップ、制限速度ほぼ順守
キープレフト |
私の場合、キープレフトとは以下の走り方を指します。
・センターラインがある場合、走行車線の中央を走る
・追越車線や登坂車線を走行した場合はコマ図に注意書きする(今回は該当なし)
・センターラインがない場合、左寄りを走行、ただし路側帯や待避所には入らない
交差点の右折ライン |
私の場合、交差点は以下のように右折しています。
・交差点中心より内側を通過(教習所の教え通り)
・交差点中央部を示すガイド(ひし形が多い)が路面に描かれている場合は、そのガイドの内側に沿って通過
・矢印や破線などで交差点内の走行ラインが示されている場合は、路面表示に従う
その他 |
・CP基準位置に関する微妙な差異について
「看板」「看板の横」:看板の面の延長線上(@)が基準、看板の向きに左右される
「看板の支柱」:看板の向きにかかわらず支柱の真横(A、左側の支柱の場合)

・距離計測の基本はこちら