松やにはいろいろなところで使用されておりますが、ここでは松やにの面白い話題、用途など紹介します。
![]() |
1.松やに採取跡と西国三十三ヵ所(観音正寺) |
![]() |
2.松やに採取跡と六甲山(神戸市) |
![]() |
3.松やに採取跡と武庫川(兵庫県・西宮市) |
![]() |
4.松やに採取跡と東北農業研究センタ−(盛岡市) |
![]() |
5.松根油(しょうこんゆ)を尋ねて(岐阜県明宝村) |
![]() |
6.松やにとブラジルT・・・ブラジル松やに産業の始まり |
![]() |
7.松やにとブラジルU・・・松について(ブラジルエリオオテイ松) |
![]() |
8.松やにと燐寸(マッチ)兵庫県・津名町 |
![]() |
9.松やにとブラジルV・・・ブラジルにおける松やに採取・精製 |
![]() |
10.松やにとブラジルW・・・最終・・・ブラジルの思い出・パラナ松など |
![]() |
11.松やに採取跡と加賀海岸(石川県・加賀市) |
![]() |
12.松やに採取跡と大浜海岸(兵庫県・洲本市) |
![]() |
13.松やに採取跡と晴嵐・御殿浜(滋賀県・大津市) |
![]() |
14.現代版アンバ−ロ−ド 琥珀を訪ねて・久慈博物館(岩手県・久慈市) |
![]() |
15.現代版アンバ−ロ−ド 琥珀を訪ねて・陸中海岸を歩く(岩手県) |
![]() |
16.松やに採取跡を訪ねて 錦秋の六甲山(紅葉谷)を歩く |
![]() |
17.松やに採取跡と六甲山/其のV 六甲山頂より番匠屋畑から有馬温泉へ |
![]() |
18.松やにの面白い用途(ハリマ化成のHPから) 弓弦と松脂、越前和紙と松脂、ロジンバッグと松脂、朱肉と松脂、ふすべ技法と松脂など面白い話題満載です。 |
●その他話題
松やには思いがけないところにも使われていることが多いようです。
一例としてTVなどで紹介された物をあげておきます。他にもいろいろあると思います。
インタ−ネットなどで検索してみて楽しむのもいいと思います。
1.マツヤニを使って巣作り・・・生きもの地球紀行(NHK)2010-8-18
アメリカで大王松のマツヤニを使い、自分の巣を天敵から守るキツツキのはなし。
2.東京三社祭・・・和風総本家(TVO)2016-5-12
神輿などを修理するときに使用する銅板を松ヤニの台に乗せて叩き、模様をつける。
3.松ヤニと磁石・・・和風総本家(TVO)2013-5-23
磁石の部品の一つであるガラスの小さい部品を固めるときに松ヤニを使用。