元禄年間リンク⇒ | 東北 | 関八州・江戸 | 東海・北陸・甲信 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 洋上 | 前ページへ |
●元禄4年(1691)
●元禄7年(1694)
●元禄8年(1695)
●元禄9年(1696)
●元禄11年(1698)
●元禄12年(1699)
●元禄16年(1703)
●元禄元年(1688)
3月29日−幕府が河川堤防修築のため,勘定所役人を関東諸国に派遣する。
8月−幕府が多摩川六郷の渡しを六郷八幡塚村に請け負わせ,有料とする。
2月11日−中山安兵衛が高田馬場で伯父・甥の誓いを結んだ菅野六郎左衛門の仇村上庄左衛門らを討つ。
川越藩主松平信輝、下総国古河(こが)に転封。柳沢吉保が川越に入封。
中山道の桶川宿など各宿に大助郷(だいすけ)が定められる。
4月21日−将軍綱吉が柳沢保明に豊島郡染井村の地に別邸地を与える(六義園の初め)。
10月29日−武蔵・幕府が大久保につづいて中野に犬小屋を建てる。
3月29日−幕府が江戸市中および関東の川船規則を定める。
川越藩主柳沢吉保、三富(さんとめ)新田の開発を完了させる。
高遠藩主内藤家のある地(現在の新宿)へ新たに宿駅(内藤新宿)を設けるごとが幕府より認可される。
8月26日−幕府が勘定衆12名を関東諸国巡察に派遣する。
11月23日−大地震と津波で、武蔵・相模・安房・上総で大被害が発生する。
元荒川溜井(ためい)から見沼への用水路開削計画について、足立郡原市(はらいいち)村など
14カ村が反対を請願。