日向国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
元和年間リンク 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ


日向国(元和年間)


●元和元年(1615)
大坂夏の陣、日向諸藩ふたたび大坂攻めに出兵。

●元和3年(1617)
佐上原藩内検地三万七十石と幕府に報告。

●元和4年(1618)
11月−臼杵郡那須氏領で那須党が蜂起する(椎葉一揆)。

●元和5年(1619)
幕府、前年起こった椎葉山三人衆に対する12人衆一揆を討伐し、椎葉山を天領として肥後阿蘇宮(あそぐう) 預地(あずかりち)とする。