上総国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
延享・寛延・宝暦リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ


●延享2年(1745)
伊能忠敬、山辺郡小関村(現山武郡九十九里町)に、名主・小関貞恒の二男として生 まれる。幼名は三次郎。

●延享4年(1747)
幕府が下総・上総・安房3国の干鰯の1割をを相模浦賀に水揚げするよう命じる。

●寛延2年(1749)
1月−大多喜藩主阿部正貞、没。3月、養子正温(まさはる)が襲封。

●寛延3年(1750)
夷隅郡深堀村・小池村(現・大原町)浜村(御宿町)などで発生した年貢増徴に反対する門訴事件で、代表の深堀村・杢兵衛が斬罪となる。

●宝暦元年(1751)
10月−勝浦藩植村恒朝、除封。12月、大岡忠光、1万石で入封。
12月−阿部正興、佐貫藩を襲封。

●宝暦4年(1754)
海上郡足川村名主、重兵衛が九十九里浜地元網を代表し関西からの旅網(出稼漁師)との漁業権争いに決着をつける。

●宝暦6年(1756)
勝浦藩大岡忠光、加増され武蔵国岩槻藩に転封、勝浦藩は廃藩となる。

●宝暦7年(1757)
11月6日−幕府が,陪臣・浪人の子が旗本の養子となることを制限する。

●宝暦11年(1761)
冬−夷隅郡の中村国香が「房総志料」を著す。