みちくさ

幻灯のヌプリ

本文へジャンプ

旭岳チングルマの群生に見とれる

 

有形文化財 3

三段山 4

釧路湿原 5

サロベツ湿原6

アポイ岳.6

2014バックナンバー

沼ノ原湿原8

原始が原10

太陽の丘.9

ニホンザリガニ.6

クロカンスキー12

秋の国見山.11

富良野岳7

2017バックナンバー

 7月15日 中富良野町のラベンダー畑を観たり、美瑛町の農村風景を撮影して旭岳温泉キャンプ場に泊まりました。16日は始発のロープウェイで旭岳登山開始、夫婦でようやく頂上に立つことができました。帰路、少し裾合平方面に行き、満開に咲くチングルマの群生地を見ることもできました。

厳冬 1

タウシュベツ 

2015バックナンバー

動物編12

国見山植物11

三国峠の秋.10

紅葉の黒岳.9

 芦別岳.8

旭岳ゼブラ模様7

厚岸の桜.5

トムラ地熱発電4

写真展3

林床の植物.6

東大雪の魅力2

エコパ演奏1

旭岳の山頂を見上げる

チングルマの群生地

捕獲したセンチコガネ

刈り取り待ちの小麦 美瑛町

彩香の里 中富良野町 

 Home ギャラリー  みちくさ 木工品 戻る  

top

 7月26日 前日に赤岳の銀泉台に行き、車中泊。5時半から登山開始、コマクサの花は終期に。キバナシャクナゲの群生地の花も終わっていた。今年は急激な暑さで開花が早まったのと、暑さで長持ちしなかったようです。快晴に恵まれ、頂上から大雪の山並みの景観を満喫しました。

赤岳山頂から旭岳を望む

チシマツガザクラ

晴天の大雪 赤岳

 7月16日 ひがし大雪自然館の自然館講座「糠平周辺の昆虫」
伊藤彩子氏(帯広百年記念館)の座学と実習を受講しました。センチコガネは糞や腐ったもの(死体や菌)を餌にする。成虫は15o位の甲虫で昆虫より胸部が大きい。体は金属光沢のある黒色、種類や地域によって紫・緑・藍色・金色。糞虫の仕事は埋めることによって養分に、病原菌の増殖を防ぐ、種子の分散と掃除屋の役目をしている。牛の糞の分解にも活躍しているそうです。

センチコガネの働き

けあらし 12

帯広の森11

層雲峡10

美瑛岳9

雨竜沼湿原8

花の山7

雌阿寒岳6

桜だより5

春の訪れ4

身近な雑草3

十勝牧場.2

彩凛華1

2016バックナンバー