2014年バックナンバー

秋の国見山.11

原始が原10

太陽の丘.9

沼ノ原湿原8

富良野岳7

ニホンザリガニ.6

アポイ岳.6

クロカンスキー1
       
       

本文へジャンプ
tok

フクジュソウ開花

 1m以上の積雪深さも3月27日には無くなり春一番にフクジュソウが咲きました。
 高さ10〜30cmになる多年草/福寿草、毒性が強い。   暖かい風にあたり、どこへ旅行するかと思いを膨らませています。
 

みちくさ
 

身近な雑草の講座

2016年バックナンバー

 3月19日 「とかちキムンカムイの森」主催の「身近な雑草から十勝の植物多様性を考える」元東京農大教授 伊藤捷夫氏の講演会が幕別町札内支所であり受講しました。
 雑草(名前ある)と呼ばれるもの約450種あり、作物(500種)と雑草、雑草と人里植物、人里植物と山野草(400種)は互いに競合し共生し、帰化植物とともに生態を構成し維持している。
 畑の中の雑草はやっかいなもの、近年の農業の発展で除草作業も変わり、植物多様性も変化している。雑草は都会の空気をきれいにしたり、ヨシ・オオカサスゲは河川や湖沼の水の浄化、マメ科の雑草は根粒菌の働きで土壌を改良作物を良く育つようにしている。畑地の雑草の種類で土壌の肥沃度が分かるそうです。
 私には雑草の種類が多いので、実習で見ながら植物名・特徴調べ自然を楽しみたいです。

教授のアワダチソウなどの標本

講座レジュメから転載

彩凜華.1
 彩凜華2016.1 十勝牧場.2    
 Home ギャラリー  みちくさ 木工品  戻る 進む 

2015年バックナンバー