めまい・ふらつき・メニエール病の治療
めまいの中には危険なものもありますが、それ以外のメニエール病・首肩のこり・自律神経失調症・更年期障害などから起こるめまいやふらつきは、鍼灸の適応症です。
当院でのめまいの鍼灸治療についてご説明します。
めまいの症状と種類
めまいは大きく次の3つに分けられます。
- 回転性めまい
- 自身または周りがぐるぐる回っているように見える。
良性発作性頭位めまい症、メニエール病など。 - 浮動性めまい
- ふらふらと揺れ動くような感じがする、ふわふわする、ふらつく、歩きにくいなど。
- その他
- 立ちくらみ、乗り物酔いなど。
-
- めまいの随伴症状
- しばしば
肩こり、頭痛、不眠、疲労感、食欲不振、吐き気、耳鳴り、難聴
などを伴います。
原因
- 耳の障害
- 耳石系の障害、内リンパ水腫による圧迫(メニエール病)など。
- 脳の障害
- 出血、梗塞、腫瘍など。
- その他
- 高血圧、低血圧、貧血、低血糖、心身の疲労、不安神経症、ストレス、自律神経失調症、更年期障害など。
鍼灸が不適応なめまい
- 顔面や手足の痺れ、麻痺がある
- 複視、言語障害、嚥下障害、激しい嘔吐、強い頭痛などがある
- 持続時間が長い
- 頭部を強打した後
当院にめまいでご来院になる方は、すでに専門医を受診済みか比較的症状の軽い方で、このような症状の方がご来院になることはまずありませんが、思い当たる場合はすぐに専門医療機関を受診するべきです。
東洋医学で考えるめまい
めまいは肝・脾・腎のいずれかの働きの異常から、気・血・津液(体内の水分)の停滞や不足が生じるために起こります。
鍼灸治療
問診、脈診等により肝・脾・腎のどれの働きが弱っているか、体のどこに気・血・津液の停滞や不足が生じているかを判断します。それから働きの弱っているところを補い、気血の流れを整え、体をその人本来の状態に戻すべく、鍼と灸を施します。
- 全身調整のための手足や背中のツボへの施術
- 主に手足のツボを用いて全身のバランスを整えます。この全身調整は原因部分へのアプロ―チであり、原因を取り除き症状を出にくくし、治療効果を持続させるために行います。
- めまいに効くツボ、特効穴への施術
- 症状を軽減させるための特効穴に鍼や灸を施します。
- コリや痛みのある部位への施術
- めまいを訴える方はめまい以外にも何らかの症状が見られることが多く、症状に応じて頭部・頚・肩背部などへも施術します。
めまいの治療時は基本的に浅い鍼が主で、強い刺激は加えません。
鍼灸により頭部・頚部・肩背部の血流、内耳の循環、自律神経機能の改善を図り、症状を抑え、予防します。
受ける頻度・期間については、1回の施術で好転する場合もあれば、症状が治まるのに週1回程度で1~2ヶ月要する場合もあります。
めまいはストレス、過労、睡眠不足、食生活の不摂生、気候の変化などの影響を受けやすいので、日常生活ではこれらに対する注意も必要です。