肩こり

肩こりの治療

肩こりとは筋肉の使い過ぎで筋肉が疲れたり、筋肉中の血流不足で乳酸などの老廃物が溜まった状態のことで、
「重い・痛い・つっぱる・だるい」
など人によって表現は様々です。最近は仕事でずっとPCを使う方や、スマホをよく見る方も多く、他の主訴でご来院の場合でも、ほとんどの方が肩こりを感じていらっしゃると言っても過言ではありません。
当院の肩こりの鍼灸治療についてご説明します。

肩こりの画像

原因

肩こりの原因は一般的には

  • 長時間のPC作業
  • 長時間の手作業
  • 長時間の車の運転
  • 不良姿勢

などですが、その他

  • 頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア
  • 自律神経失調症
  • 更年期障害
  • むち打ち(頚椎捻挫)の後遺症
  • 目、耳、鼻、口の疾患
  • ストレス、うつ病、不眠
  • 内臓疾患(肺がん、高血圧、肝臓・胆嚢・胃腸疾患など)

様々な場合が考えられます。

イラストわんパグ

東洋医学で考える肩こり

肩こりは東洋医学では“経筋病”に分類されます。肩は陽の部位なので、特に陽経の経筋病になります(経筋とは経絡が流れている部位の筋という意味です)。
経筋が病む理由は主に、

  • 冷え
  • 熱の停滞

によります。これらは肝・脾・肺・腎いずれかの虚から起こります。

イラストわんパグ



鍼灸治療

まず問診・動きのテスト・脈診により、肩こりを感じている部位とどの経絡に問題があるのかを確認します。施術内容は、

コリや痛みのある部位への施術
コリのある部位を鍼や灸で刺激して血行を促進し、表面から深部までしっかりコリをほぐします。また肩こりに関係する筋肉は背中・首・後頭部にも及んでいますので、そこにも鍼や灸を施します。
肩こりに効くツボへの施術
コリのある部位を流れている経絡上にある、肩こりに効果的な手のツボを使い、コリの部位へ作用させます。
全身調整のための手足や腰背部のツボへの施術
問題のある経絡を整えるための施術です。肩こりを起こしている根本部分へのアプローチで、これをすることで効果を長持ちさせ、肩こりが起こりにくい体質にして行きます。

最後に効果を確認し、日頃気を付けていただきたい事のアドバイスを行って1回の治療は終了です。治療頻度は肩こりの程度にもよると思いますが、疲れが溜まり過ぎる前に定期的に受けていただくとそれまでとの違いを実感していただけると思います。肩こりの治療で定期的にお越しになっている方は、それぞれご自分のペースでそうされています。

イラストわんパグ


よくある質問

どれ位の頻度で通えばいい?
その方のコリ具合、コリやすさにもよりますが、1~2ヶ月に1~2回位をお勧めしています。基本的には疲労度Max状態よりも、コリが溜まり過ぎる前にお越しいただくと、ひどく辛い思いをする事なく、日々過ごす事ができると思います。
受ける時はどんな服装で?
男性の方は上半身裸になっていただきます。女性の方は肩のところがマジックテープ式で開閉できる専用の施術着に着替えていただいております。
妊娠中ですが鍼灸治療を受けても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。