下野国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
正保・慶安年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ

下野国(正保・慶安年間)


●正保2年(1645)
11月11日−朝廷が勅使を派遣し,東照大権現(徳川家康)に宮号を与える。

●正保4年(1647)
9月14日−後光明天皇の弟守澄法親王が日光輪王寺門跡となり,江戸に向かう(輪王寺門跡の始め)。

●慶安元年(1648)
3月−幕府が日光社参のさい,直訴の禁止,治安維持などの布告を街道宿場に出す。
4月13日−将軍家光が日光礼参に出発する(4.23帰府)。
4月17日−甘縄藩主松平正網が日光杉並木の寄進を終える。

●慶安4年(1651)
5月6日−幕府が徳川家光の柩を日光山中大黒山の峰に葬る。