●信濃国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
享保年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ

信濃国(享保年間)

●享保2年(1717)
飯山藩主青山幸侶(よしとも)が丹後宮津に、越後糸魚川領主本多助芳が飯山に移される。

●享保9年(1724)
松本藩主水野家が家臣に編纂させた『信府統記(しんぷとうき)』、完成する。

●享保10年(1725)
松本藩主水野忠恒が改易され、志摩鳥羽藩主戸田光慈(みつちか)が松本に移される。

●享保15年(1730)
飯田藩、藩札を発行する。

●享保18年(1733)
6月20日−浅間山が大噴火する。