元和年間リンク⇒ | 東北 | 関八州・江戸 | 東海・北陸・甲信 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 洋上 | 前ページへ |
●元和元年(1615)
●元和2年(1616)
●元和3年(1617)
●元和5年(1619)
●元和6年(1620)
●元和7年(1621)
●元和8年(1622)
1月11日− 大御所家康が駿府への帰途、豊臣方との戦いに備えて、鉄砲鍛冶で知られた国友村に鉄砲製造を命じる。
佐久間安政が信濃飯山に移封、高島藩は廃藩。
戸田氏鉄(うじかね)、膳所から尼崎へ転封。
6月−蒲生郡の4か村の庄屋が新しい小物成(こものなり=雑税)の増額に抗議して、越訴(おっそ)する。
本多康俊、戸田氏にかわって三河西尾より膳所に入封。
小堀政一(遠州)、備中国より長浜へ転封(1万石余)。
分部(わけべ)光信、高島・野洲2万石に入封、大溝に入る。高島郡大溝に陣屋を築く。
市橋長政、蒲生・野洲2万石に入封。仁正寺に陣屋を築く。
8月−膳所藩本多氏、三河国西尾に転封、伊勢長島より菅沼定芳が膳所に入封。
7月−小堀政一、近江国奉行となる。
金亀山山頂に彦根城完成。
最上義俊、蒲生・愛知(えち)・甲賀1万石に入封。